• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もかとちびのブログ一覧

2012年12月21日 イイね!

Agustaオーナーの悦と困

Agustaオーナーの悦と困19日まで日本におりました。静岡地方の16日(日曜日)の天気は温かいという表現も出来るほどでした。

ちょっとですがAGUSUTAを引っ張り出しました。

やっぱええなーAGUSUTA。



さて、MV AGUSTAは「走る宝石」と呼ばれています。
オーナーの自己満足ですが、F4のデザインを見たら「そうですね」って納得するしかありません。
とにかく、デザインをイジルことに関しては何も出来ません。オリジナルデザインが素晴らしすぎです。


そんな、全体のフォルムもディテールも完璧なAGUSUTAにおける、ブログタイトルにある私の「悦と困」はこの写真です。星型デザインのホイールと、そのデザインに調和したフロントブレーキのインナーローターのデザイン。

完璧すぎ・・・



今となっては決して軽量では無いホイール、嫌いでは無いがブレンボに比べたらフィーリングがいまいちなニッシン製?ブレーキローター。

性能を考えると替えたいんですけど、この景色が見られなくなってしまうのは耐えられません。



タンブリーニさん。

間違い無く現代のミケランジェロ。
Posted at 2012/12/21 03:45:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | AGUSTA | 日記
2012年11月18日 イイね!

娘は成長してサイボーグになった?

娘は成長してサイボーグになった?久しぶりにMV AGUSTA本社サイトを覗いたら、F4の2013年モデルが紹介されていました。
見た目はカラーとホイールデザインが変更されたかな?と思ったらエアダクトの下にLEDデイライトという飛び道具。
また、エンジンマネジメント(パワーモード)は当然としてオーリンズサスやステアリングダンパーも電子制御。ついにABSも付いたみたいです。アグスタに限らず、各社バイクの新型は見た目も機能も同様なクールな方向に行ってますね。

私からすると、「アグスタもそっちに行っちゃうの?」ですが、マーケティング調査の結果だと思うので、この方向性にげんなりしてしまう私が少数派なんでしょうね。

そんなクールな方向性を象徴する紹介ビデオ





「イタリア娘はサイボーグになりました」



また、こんな新型もありました。



今更DUCTIの真似してどうするんだよ。


過去、アグスタミーティングなる試乗会で当時のカジバジャパンの社長との質疑応答において、ある方の「F4のエンジンは素晴らしい、これでBMWのようなツアラーを出す予定は無いのか」という質問に対する回答は「MV AGUSTAはそういうメーカーでは無い。ツアラーが欲しければBMWを買ってください」というもので、私もその通りだと思いました。

が、タンブリーニが去り、クラウディオ・カスティリオーニが亡くなりその息子が仕切るようになってから、会社の方向性が少しずつ変わってきているようです。

でも会社を経営し発展させるという意味においては、タンブリーニ、クラウディオ時代よりも今の方が正しいです。F4を日々進化させNEWモデルを発表出来ていることがその証明です。

DUCATIのディアベルは成功しているんでしょうか?もし成功しているなら、2015年あたり、MV AGUSTAの新型として同じようなのが出そうです。


最後に、白のカラーリングと新意匠のホイールはかっこいいですね。
何だかんだ言ってもアグスタ好きです。

Posted at 2012/11/18 17:05:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | AGUSTA | 日記
2012年11月13日 イイね!

そんなもの落として気付かない(笑)

そんなもの落として気付かない(笑)3週間の日本への出張を無事(?)終えてザルツブルグに戻りました。
期間中の週末は天候がおおむね晴れでしたので、久しぶりのアグスタを堪能しました。

が、事件は初日に起きました。

翌日のツーリングに備えて足慣らしを兼ねて給油して戻り、「アグスタカッコいいなー」と自己満足に浸っていると・・・

違和感

ガソリンタンク下のサイドカウルが無い!・・・左だけ・・・

もちろんそのあと通ってきたコースを探しに行きました。3回も。でもありませんでした。「そんなでかいもの落としたら普通気がつくでしょ?」と疑問に思われるかもしれませんが、世の中そんなものです。

仕方ない・・・と楽天ショッピングでモトコルセのカーボン製サイドカバー左右セット、エアダクトカバー左右セット、イグニッションカバーを注文。エアボックスカバー左右セットも注文したかったのですが欠品につき注文できず。「サイドカバーの左だけじゃないの?」と疑問に思われるかもしれませんが、世の中そんなものです。

注文確定から5営業日内に発送、とありましたので心待ちにしていましたが、1週間を経過しても品物が届きません。メールBOXを開いてみると・・・・「お客様の注文の商品は現在欠品中で、納期が1カ月半ほどかかります」というメールが・・・世の中そんなものです。


クラッチ操作で左手が腱鞘炎になるほどアグスタを堪能しましたが、このサイドカバーが無い状態と言うのは、ガソリンタンクのステーがガーターベルトのように思え、スカートをはき忘れてガーターベルトが丸見えの淑女のような気分でした。



写真は洗車中に撮ったもので、アンダーカウルは外してあります。流石にこれを落としたら気付くと思います。(笑)
Posted at 2012/11/13 14:55:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | AGUSTA | 日記
2012年09月11日 イイね!

アグスタオーナーの皆様に贈る

アグスタオーナーの皆様に贈るミラノのから北へ4-50kmほどの処に、ヴァレーゼという町があります。

まあちょっと奇麗な湖で、湖畔には公園があり、いくつかのリゾートホテルがありました。

月曜日ということもあり、公園を散策する人影もまばら、観光地という風情があまりありません。

こんな感じでのどかです。




この湖畔の近くの住宅地の道を数十メートル歩くと、こんな看板があります。


そう、我らがMV Agustaの本社です。

地味(笑)


ここから右手に社員駐車場がありました。駐車場のゲートが開いていたので勝手に入って行くと、その先に入口がありました。地味(笑)


地図上ではここしか入口が無いので、ここは正真正銘、アグスタ本社の入口です。(笑)


しかし、10分に一度くらいの間隔でここからF4が走行チェックに出かけて行きました。
その写真を撮りたかったのですが、お昼休みに入ってしまったようでした。

ランチにぞろぞろ出てきた社員の方に、入っていいか?と聞くと、二つ返事でOK!
で、入って行くと、完全に町工場の風情。(写真はなしです)

ガードのところで、無謀にも工場見学できますか?と聞くと、出来るよ。

!!!!是非!!!!

でも次は午後2時からだよ。

!!!!ガーン!!!!

事前にネットで工場見学を申し込んだのですが、回答をもらえなかったんです。予約とかあまり関係無かったんですね。

ここから自宅アパートまでは600km以上あります。
また、ミラノのホテルで知り合った日本人学生を、帰り道の途中だからとボルツァーノまで乗せていく道中でもあり、 (これが実は大変な事件を起こしたのですが、それは次のブログで) 時間のことを考えると諦めざるをえません。

イタリア北部の湖水地方はまた来たい場所なので、次回は万全の態勢で臨みます。



Posted at 2012/09/11 15:13:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | AGUSTA | クルマ
2012年09月01日 イイね!

MV AGSUTA F4 CC TORO ROSSO

MV AGSUTA F4 CC TORO ROSSOアグスタオーナーの皆様。

レアな車両を発見しました!!

MV AGUSUTA F4 CC
TORO ROSSO




おおー!!






世界に一台。しかも”CC”


でも私の感想・・・レアとか、お高いCCとか、そんなの抜きで・・・やっぱアグスタエロいなぁ♡




ところでここはどこでしょう??


セバスチャン・ベッテル?




洋服屋さん??




Red Bull???





・・・次でご紹介。


そんなことより、やっぱりアグスタエロい♡

Posted at 2012/09/01 02:24:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | AGUSTA | 日記

プロフィール

「横浜出張1日目から来てしまった。いくつになってもダメな私ね〜」
何シテル?   10/07 16:47
ふと気づくとクルマ2台、バイク2台→3台になっていました。 5台のうち4台がイタ娘という、イタリア大好きオサーン。 2024/11 MT07→Hyper...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

懐かしい汐薫る 安芸の小京都 ( ● ´ ー ` ● ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:29:43
身内の恥をさらします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:39:58
グラフィックキット貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 13:16:17

愛車一覧

ドゥカティ ハイパーモタード 軽さは正義号 (ドゥカティ ハイパーモタード)
Ducati Hypermotard 698 Mono MT07から乗り換えました。 ク ...
フィアット 500 (ハッチバック) 主力戦闘機 (フィアット 500 (ハッチバック))
通勤SPとして120km/day走ってもらう、カワイイ相棒。 一般的評価基準に照らすと、 ...
ドゥカティ 999R イニシャル”D” (ドゥカティ 999R)
前オーナーによって細部にまで手が入っており、モディファイ箇所は書き上げたらきりがないです ...
アルファロメオ 147 盆栽2号(ALFA 147 GTA) (アルファロメオ 147)
なんと3台目の147。 GTAは何度も欲しいと思い、そのたび燃費とか税金とか、時にはボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation