• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もかとちびのブログ一覧

2012年06月24日 イイね!

Agusta復活、ライディングもちょっと復活

Agusta復活、ライディングもちょっと復活我がアグスタはリアアクスルのベアリングぶっ飛び事件より見事復活しました。
先週日曜日のわずかな晴れ間を利用してサスセッティングを行いながら300kmほどソロツーリングしてきました。

一度サスセッティングの負のループにはまると、硬いセッティングに行ってしまいがちです。結果ライディングもおかしな方向に行ってしまいまい、サスセッティングの泥沼にハマって解決できなくなってしまいます。

修理上がりのアグスタを取りに行った時も、バイク屋の主人から「ダンパー硬すぎこれじゃサスが動かない」と指摘をもらいました。そこで、ダンパーを最弱にしてサスのフルストロークを確認する作業から始めました。最初はサスが動きすぎでS字の切り返しでハンドルを取られるような場面もありひやりとしましたが、最終的にそこそこのセットを出すことが出来ました。

そこそこなのは、写真でも確認出来ますが、フロントタイヤのサイドがまだ1cmほど余ってます。フロントタイヤがまだ十分仕事をしていません。また、バンク中にアクセルを開けるとアンダーが出やすいです。ドンツキの無い秀逸なエンジンマネージメントがアグスタの魅力の一つですが、モトコルセのマフラーに専用ROMの組み合わせは、私には若干ツキが良すぎるかもしれません。次回はノーマルROMも試してみようと思います。

そして気付いたこと。「かなりライディングがめちゃくちゃになってる」
フォームとかではなくもっと根本的な体重移動とか、ハンドルの握り方です。

その原因はどうやらライディングジャケットにも一因がありそうです。当日は2年ほど使っているSPEEDIのメッシュジャケットを着て出かけましたが、ちょっと小さい。胴回りはそれほどでもないのですが、袖が短い。そのため、ハンドルを押すような位置に手首を持っていくのがやや窮屈。そのためグリップを上から押えるような感じになりがちで、バイクのバンクで発生するフロントのニュートラルステアを阻害していました。早急にジャケット購入計画を立てる必要があります。

私はバイクをバンクさせるとき、逆ハンドルを切ってきっかけを作りますが、その逆ハンドルから力を抜くタイミングもワンテンポずれているようです。前傾する上半身の体重を腹筋と背筋で支え切れていないようです。これは前のハンドルを抑え込むポジションにも関連しますのでさっそく筋トレ開始しました。また、フロントフォークの突きだしはノーマルセッティングですが、これもちょっと減らした方がよさそうです。


最後に発見したこと。
日曜日の筋肉痛が火曜日にピークを迎えた。がーん!
Posted at 2012/06/24 15:37:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | AGUSTA | クルマ
2012年05月23日 イイね!

6月は水無月ですが、金去月になりそうです

6月は水無月ですが、金去月になりそうですGWに日本に帰った際、我がアグスタにトラブルが発生しました。

今日、バイク屋さんに電話したところ、・・・・・


「ベアリングのハウジングになっている部品(写真のエキセントリックハウジング)が削れていたので交換しなければならないよ。」

ふむふむ、そうだろうな。

「アグスタJapanに部品を注文したら、この部分がウィークポイントでることはすでに承知済みで、部品は対策品となっている1000ccモデルの部品を用意してますのでそれにしてくださいと言われたよ。」

ふーん。

「1000ccモデルの部品=シャフト部分込のAssy交換ということで、
10万ちょっとしたよ。」

ふーん。

もうね、ヘッドライトが4万円だったから、驚きません。壊れちゃったんだから直す以外に無いし。


あと、PCは復活したもののHDDが結構イカレテいるらしく、動作が異常に遅いです。
HDDを交換すればいいのかもしれないけど、電源コードを繋いでいても、バッテリが満充電にならなかったりと、買い替えたくなるシチュエーションです。


盛大にお金使って、微力ながら日本経済の活性化に寄与しますか!

でも、もしMacでも買ってしまったら、日本にはお金が落ちないかな?
Posted at 2012/05/23 03:14:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | AGUSTA | 日記
2012年05月08日 イイね!

私の贔屓のバイク屋さん

私の贔屓のバイク屋さん初公開!私がバイク整備をお願いする馴染みのお店の写真です。基本修理のみで、新車はおろか中古車の展示も無い店です。

新車はお願いすれば近隣のバイク屋さんから車両を回してもらうことで買うことは出来ますが、当然割高になります。
中古車はお客さんの乗り換え時の引き取り車両があれば、交渉で値段を決めて買うことは出来ますが、オークションで車両を探しに行くことはありません。

そんなこの店のどこがいいか?もちろん腕です。この店は技術を買う店です。しかも安いです。誤解無きよう捕捉しますが、整備料を安売りしているのとは違います。車検をお願いしたら世間相場と同じか、人によっては安く無いという印象を抱くかもしれません。しかし、整備内容を見たら安いと感じます。動くところはちゃんと動くようにバラシて整備するということを行うので、特殊なことを行っているわけでは無いのですけど。

それゆえファンも多く、還暦をとうに過ぎたご主人に倒れてもらっては困るという常連客の頼みにより週休一日が週休二日になりました。もっともも当のご主人は、OFFツーリングや釣りなど元気一杯なんですが。(笑)

この春の車検は、ここに車両を持ち込めず他にお願いしました。しかし、トラブルのおかげでここに持ち込むことが出来ました。修理ついでに車検時に行う整備もお願いしてきました。

何となく私のアグスタが落ち着ける場所に来て居心地良さそうに見えてしまいます。


ちなみに写真中央の車両は「族車」じゃありません。馴染みのお客さんが何処からか仕入れて来たものだそうです。


Posted at 2012/05/08 05:31:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | AGUSTA | クルマ
2012年05月08日 イイね!

イタ娘 トラブル・・・

イタ娘 トラブル・・・合計13時間ほどのエコノミー修行を終えて先ほどザルツブルグに戻りました。

それはさておき、今回の最大の目的はツーリングでした。
数年前より、私を含めたおっさん軍団のツーリングはもっぱら日帰り温泉ツーリングです。この日ももはや定番となりつつある、あるいはなってしまった、愛知県売木村にある「こまどりの湯」を絡めたルートでした。「こまどりの湯」は無色透明ですが、ぬるっとした感触があり、おやじのカサカサな肌も潤いを取り戻せそうな印象です。

さて、最初の写真はその帰り道での一こまです。楽しそうに談笑している雰囲気が伝わるでしょうか?確かに談笑中でした・・・・が、このとき実はある重大なトラブルが・・・・・

国道151号から国道473号を経由して浜松に帰るつもりだったのですが、国道473号は道路工事により通行止めでした。通行止めですから当然止まりますよね。その時、私のアグスタのリアから
「がきっ、がきがきっ」という異音が!

車両を確認すると・・・
リアホイルが外れかけてる!


初体験でしたがすぐ悟りました・・・・リアアクスルのベアリングが飛んだな・・・・

幸いこの日のツーリングメンバーにトランポ所有者がおりましたので、一旦帰って車で迎えに来てもらい、浜松にある私の馴染みのバイク屋へ緊急入院。

2日後、アグスタを見に行くと、このような状態。


アグスタのリアアクスルにはメインのローラーベアリングと、サポートの(確か)ニードルベアリングが付いています。今回はニードルの方が飛びました。馴染みのバイク屋曰く、メインのローラーベアリングはスリーブが外れるのでグリスアップできるが、サポートの方はシールベアリングなのでそれが出来ないそうです。しかも、えーっ!て言うほど薄っぺらなベアリングを使ってます。デザイン重視ですね。

連休中ですから部品もすぐには手に入らず、4/30にして私のミッションはこんな形で終了しました。
でも案外私はサバサバしてます。というのも、車両を持ち込めない理由で、車検をこの馴染みのバイク屋に出せませんでした。いい機会だったなと思い、ついでにこのお店で車検時に行う整備をお願いしてきました。


約23,000km走行でこのトラブルが発生しました。他のアグスタオーナー様もお気を付けください。
Posted at 2012/05/08 04:43:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | AGUSTA | クルマ
2012年04月26日 イイね!

イタリア娘に会いに行きます

イタリア娘に会いに行きます今から日本に向けて出発です。

久しぶりにアグスタとご対面。楽しみ。
Posted at 2012/04/26 14:03:11 | コメント(11) | トラックバック(0) | AGUSTA | 日記

プロフィール

「横浜出張1日目から来てしまった。いくつになってもダメな私ね〜」
何シテル?   10/07 16:47
ふと気づくとクルマ2台、バイク2台→3台になっていました。 5台のうち4台がイタ娘という、イタリア大好きオサーン。 2024/11 MT07→Hyper...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

懐かしい汐薫る 安芸の小京都 ( ● ´ ー ` ● ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:29:43
身内の恥をさらします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:39:58
グラフィックキット貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 13:16:17

愛車一覧

ドゥカティ ハイパーモタード 軽さは正義号 (ドゥカティ ハイパーモタード)
Ducati Hypermotard 698 Mono MT07から乗り換えました。 ク ...
フィアット 500 (ハッチバック) 主力戦闘機 (フィアット 500 (ハッチバック))
通勤SPとして120km/day走ってもらう、カワイイ相棒。 一般的評価基準に照らすと、 ...
ドゥカティ 999R イニシャル”D” (ドゥカティ 999R)
前オーナーによって細部にまで手が入っており、モディファイ箇所は書き上げたらきりがないです ...
アルファロメオ 147 盆栽2号(ALFA 147 GTA) (アルファロメオ 147)
なんと3台目の147。 GTAは何度も欲しいと思い、そのたび燃費とか税金とか、時にはボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation