• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Black Chocolateのブログ一覧

2010年09月30日 イイね!

ズタズタです。

ズタズタです。先日、シャコタンにしてからズタズタになりました。
運転席側に偏っているようなので、今度の休みはラテラルロッドの調整です。
チョッとしたことなんですが、道具を2階から降ろすのが面倒なんですよね~。
倉庫が欲しい。
終わり。
Posted at 2010/09/30 19:04:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月26日 イイね!

シャコタンにしてみた。

シャコタンにしてみた。今日は、ハチロクをシャコタンにしてました。

Rrは30ミリのスペーサを取り外し、
Frは車高調なのでグリグリッと調整。









シャコタン前↓↓↓


シャコタン後↓↓↓

そしてコレ↓↓↓

最低地上高80ミリ。触媒の遮熱板がひっかかってしまいます。
違法改造車なので公道は走れませんね。
TRDの6KとトキコのHTSで遊び無しです。(Rr)
これでダンパーが伸びきる感じがなくなりました。
車検までコレで行きます。

終わり。
Posted at 2010/09/26 21:53:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月12日 イイね!

うちのヤンチャ坊主はハチロク好き。

うちのヤンチャ坊主はハチロク好き。



うちの次男坊(1歳半)







今日はいろいろやりました。タイトルは何の関係も無いけど(笑)

今日の行動はこんな感じ。↓↓↓
1)※公園へ行く※
①7:00起床。
②朝ご飯を食べた後すぐに遊びに行った長男が、遊び相手がいないと言って帰宅。9:00ごろ。
③それじゃ公園に遊びに行こう!とヴェルで出発。
④途中(岐阜県恵那市)でモスバーガーを購入。
⑤中津川公園(岐阜県中津川市)に到着。11:30ごろ。
⑥長いローラースライダーやその他もろもろの遊具で30分ほど遊んで帰路へ。暑かった。
⑦帰りの2時間、子供2人は爆睡。
2)※オイル交換※
①思ったより早く帰ってきたので、近所のカローラ店へTEL。
②久しぶり(1年半)にハチロクのオイル交換。(エンジンとデフ)
③エンジンオイルはGTIの時に入れていた純正キャッスルユアロ502。15W-40だったと思う。デフオイルも純正LSDオイル。少々粘度は低いが、普段乗りならまあいいんじゃないかな?
④なんかイベントやっていたみたいで、長男がノアのプルバックカーを貰っていた。
3)※夕涼み※
①HIDとLED取り付け後の確認をしたかったのでさっさと風呂に入る(子供2人もいっしょに)
②晩ご飯を食べたらすぐに長男を連れてドライブへGO。
③ヘッドライトは明るくなったけど、やはり少し青白いので見にくいな~。光軸低っ!?調整必要。
④サイドマーカー(コーナーリングランプ)LEDは暗っ!薄い紫色だし元に戻そう。
4)※ヴェルファイアにブリス施工※
①前回コペン(トミカ)に施工したときは、比較するものが無かったので分かりにくかった。
②今回は同じものを2台準備。
③向かって右側がブリス施工してあります。



やっぱり、よくわからない。

そういえばハチロクのハイビーム表示灯が点かなくなったけど、HIDを取り付けたからかな?
Posted at 2010/09/12 22:21:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月05日 イイね!

ようやくHID化

ようやくHID化今日は、ヘッドランプをHID、サイドマーカーランプをLEDに交換しました。

作業時間は8:30頃から12:00頃まで。
取り付けは簡単でしたが、車種別取り付け説明書なんてものは無いので、センスよく取り付けるのに時間がかかりました。




HIDは6000kなのですが、思ったよりも青く夜の峠には向かない気がします。
・・・といっても夜は出歩きませんが(笑)
ハロゲンよりもかなり明るくなったのは確かです。

ついでに替えたサイドマーカーのLEDは明るくなったんだとは思いますが、これも少し青白い光なので視認性を考えると×かな。
・・・といってもやっぱり夜は出歩かないのであまり関係ないかな。

どちらもトンネル内でで威力を発揮できるかな?

トンネルってわりと明るいし、あんまり意味の無いムダな出費のような気もします。

↓↓↓取り付け前


↓↓↓取り付け後
Posted at 2010/09/05 22:04:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月04日 イイね!

純正グリルに戻しちゃおっ!

純正グリルに戻しちゃおっ!今日は久しぶりに車をイジリました。
イジったといってもグリルを純正に戻しただけですが、たくさん休憩をとったということもあり9:00ごろ開始で15:00ごろ完了と、たっぷり時間をかけました。

←フィンタイプのグリルをつけていた。




今日の作業はこんな感じ。↓↓↓
①純正グリルをクローゼットの奥から引っ張り出す。
②現物を見てビックリ!ツヤが無い。
③フォグランプを探すが見つからない。引越しのとき捨ててしまったか?
④保管してあるヘッドライトにくっついたままのフォグランプを見つけて、ほっとヒト息。
⑤ツヤの無いグリルをプラスチッククリーナーでコシコシ30分。ピッカピカ!
⑥付いてるグリルを外す。ポン付けだと思っていたら変なクリップとビスが使ってあった。
⑦ヤバイ!純正のクリップが無い。
⑧上3本のビスはそのままで、下三本のクリップ部分を加工しボルト・ナットで取り付け。
⑨今度外すときに覚えているだろうか?チョット心配。

↓↓↓やっぱり純正がいいね~。


↓↓↓あまり役に立たないフォグランプも点灯するようになったよ~。


おわり
Posted at 2010/09/04 21:55:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ブースト計取付け http://cvw.jp/b/492817/46770926/
何シテル?   02/26 14:59
最後のセカンドカーに選んだのは、中古のコペンセロです。 もうこの後はありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
26272829 30  

リンク・クリップ

店長はハチロク乗り 
カテゴリ:車屋さん
2012/12/02 01:26:14
 
ホイールの修理なら・・・ 
カテゴリ:ホイール修理
2011/08/01 22:08:12
 

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
7年ぶりに衝動買いをしました。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
中古のコペンを86と交換してもらった。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
私の車ではないですが・・・

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation