• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あかげらのブログ一覧

2014年09月14日 イイね!

ミッション03 あなたの愛車のクールな写真をアップせよ!

夏が過ぎようとし、秋の声もそろそろ聞こえそうな陽気ですね。
そう!秋と言えば紅葉、紅葉と言えばツーリング。
良い時期がもうすぐそこに迫ってきました^^

と、いうことでミッション03の愛車のクールな写真ですが、秋にちなんだものにしようと思います。


Lightroomで現像しましたが、8年前のカメラで撮影しているので、やっぱり限界がありますね~
もっとISOあげてシャッタースピード稼いで撮れれば紅葉もぶれずに写るのではないかと考えてるのですが、、
まぁ、そうイメージ通りに行かないかもしれません(笑
今年はカメラも新型機へ移行してもっとクールな写真を撮れるように修行します^^;


最後になりますが、V-Powerの燃費への貢献状況です。
8月の燃費ですが高速移動が多かったといえ、1500km位走って10km/L超えでした。
過去、夏場は8km/L位だったのでかなり良い感じです。
エアコンの負荷がなくなってくる秋の燃費も楽しみです。

10月はツーリングもあるので、ご一緒する皆様よろしくお願いします。m(_ _)m



■あなたの愛車のクールな写真をアップせよ!

※この記事はミッション03 あなたの愛車のクールな写真をアップせよ! について書いています。
Posted at 2014/09/14 22:04:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2014年08月14日 イイね!

ミッション02 夏にぴったりのドライブコースについて語れ!

ミッション02 夏にぴったりのドライブコースについて語れ!気が付けば8月も折り返し地点、なんとなくダラダラ過ごしてしまっています。
暑ければ暑いで怠けてしまうし、天気が悪ければそれはそれで…^^;

そんな近況ではありますが、先日元気を出してたんばらラベンダーパークに行ってきました。
なかなか楽しめましたので、タイトルの通り夏にぴったりのドライブコースとして語りたいと思います。

関東近郊のラベンダーと言うと富士五湖が有名みたいですが、見ごろは7月に終わっています。
今年はラベンダーは諦めか~なんて思っていたのですが、なんと群馬県にラベンダー摘み体験までできる場所が残っていました。
なんでも、ここは標高が高いおかげで北海道よりも遅い時期に見ごろを迎えるそうです。

沼田インターから約30分、はじめはのどかな畑の中をゆっくりと登っていきますが、途中から一気に標高を上げるべく、急な山道を登ります。
展望はあまり望めませんが、変則的なカーブが続き、軽い車にはひらひらと気持ちよく走れそうな道でした。

東京は35度を超えるような気温の中でしたが、
山道を登りきると気温は24度、斜面の花畑が迎えてくれました。


そして目的のラベンダー摘みに無事に取り掛かります。
4種類のラベンダーを直径4センチほどの輪に入る範囲なら、どれでも自由に摘んで良いというものでした。
1本1本はさみで摘み取っていくのですが、1本の茎が1~2mmなので、摘んでも摘んでも輪がいっぱいになりません。。
しかも欲張って輪を2個もらってしまったので、大変な思いをしてしまいました(汗

結局1時間ほど頑張る事になり、成果がこちら。

ラベンダー摘みの大変さを身をもって体験しました。。
買うラベンダーも大切にしないといけません。

そして帰路ですが、そのまま沼田から帰るのも味気ないので、赤城山を通って帰ることにしました。
たんばらラベンダーパークから沼田ICまで戻り、上毛三山パノラマ街道(県道251号線)で赤城山の北側からアプローチします。
この道は高原農場の中を縦断しており、非常に展望が良く気持ちが良い道です。
オープンカーだったらなーーー!!!爆

無事に赤城山を登り切ったところで、記念撮影。
もちろんお参りもしてきました。


これにて終了なのですが、ここからの帰り道だけは注意が必要でした。
今回、赤城山から南に向かう県道16号線を使ったのですが、、
道が狭いのは個人的にはOKなのですが、道路状況がまぁ悪いこと。
1時間弱ずっとガタガタでゲンナリしました。。
次回通るとしたら、間違いなく県道4号線(某漫画で有名な方)を使います。

ちなみに、今回の走行で燃費は10.6L/km。
夏場の走行、エアコンもONなので優秀です。
(去年・一昨年の夏場は8~9L/kmでした)

はたしてV-POWERガソリンのおかげなのか、
WAKO'Sエンジンオイルのおかげなのか、
軽量ホイールのおかげなのか、
どれが効いているのかは分かりませんが、とにかく燃費が良いのは助かります。
燃費情報は継続して行きますので、また次回。

ありがとうございました!


■夏にぴったりのドライブコースについて語れ!

※この記事はミッション02 夏にぴったりのドライブコースについて語れ! について書いています。
Posted at 2014/08/14 23:24:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2014年07月12日 イイね!

ミッション01 思い出のエキサイティングなドライブコース

■私の思い出のエキサイティングなドライブコース!

※この記事はミッション01 思い出のエキサイティングなドライブコース について書いています。


久しくブログを書いておりませんで、もっぱらROMしてました。
お友達の皆様申し訳ございません。m(_ _)m
この場を借りて生存報告させていただきつつ、
この度、昭和シェルのV-Power登場企画に便乗して月1回くらいはブログアップできるようにします(汗

普段はこういった企画は面倒くさくて参加しないのですが、、
昭和シェルはカードも作って毎回ハイオク13円引き/Lでお世話になっているのと、
景品に誘われて思わずその気になった次第です(苦笑

直噴エンジンはハイオクを使っていてもススが溜まりやすいらしく、
BMWからも純正の燃料添加剤が出るほどになっています。
燃料でエンジンエラーが起きるのは勘弁なので、V-Powerの様に直噴エンジンも考慮して作られたガソリンというのは歓迎、期待しています(^^)

↑これはメジャートラブルの高圧ポンプで出たエラーです。。
最新品番に交換して貰ったのでとりあえずは安心、、、かな。

さて、課題の思い出のエキサイティングなドライブコースについてですが、、、
伊豆スカイライン

関東の人にとっては定番な道だと思いますが、本当に良い道ですよね~
この快走路は文化遺産として未来に残してほしい道です(笑
天気が良ければ伊豆大島も望めたこともありました!
金目鯛を食べにまた行きたいな。

草津志賀高原道路

ここも2年に1度くらい走っているのですが、山の空気を楽しむならここが一番好きでしょうか。
今年は冬季閉鎖解除の直後でこんなに雪が残っていました。
普段できない経験だと思うので、おすすめです。
特に草津から白根山までの間の、地獄谷区間はいつ行っても心拍数があがります(笑
昔は「停まるな危険」の看板を横目にオープンで走っていましたが、、大丈夫なもんなんでしょうか(^^;


以上が個人的には王道かな~と思ってますが、
車が小さければ本当はこんなところが好きです。

(昔乗っていたNBロードスターと共に)
NDロードスターが魅力的な車でありますように!(^o^)

と、いう事で生存報告でした。
また~
Posted at 2014/07/12 00:18:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2012年09月23日 イイね!

○欲の秋

○欲の秋この土日でようやく涼しくなってなってきましたね~
やっと秋の気配が見えてきた様な気がします。

写真は先日、伊勢志摩行った時のもの。
リアス式海岸はとても綺麗な海岸線を形どっていました^^

さて、秋と言えば「食」欲の秋ですが、、、
困った事に「物」欲も一緒に発症してしまいました。

それは、、、



ずーん。
ニコンのD600。
来週発売のフルサイズ一眼レフです^^;

買っても完璧に手に余すと思いますが、フルサイズの響きにやられましたー爆
いいですね~

現在使用中の一眼レフもまだまだ現役ですが、2006年より使い始めもう丸6年。
皆さんのブログなどで最新機の実力を見せつけられ、新型投入の欲求がむくむくと。。

しかし、家庭を持った今、資金の使い先に責任がー(ToT)
やっぱり、D600は諦めて安くなった中古のD300sにしようかな…
それともレンズを買おうか…あ、そういえばホイールも欲しかったしタイヤも変えなきゃ(爆死


閑話休題


…これ以上は危険なので気休めに新しい画像編集ソフトを使ってみました。
カメラで有名なニコンから出ている「View NX2」というソフトです。
表題の写真は、その画像編集ソフトで編集をしたものです。

伊勢志摩で撮った写真はPLフィルターと言う偏光レンズです。
簡単に言うと、偏光サングラスのレンズをレンズにつけるようなイメージです。

反射光を遮るので、当然レンズに入る光も少なくなり、思ったより暗く写ってしまう失敗写真も多くありました。
そんな写真を画像編集で調整してみました。
一例を下に。

(編集前)

手前側の車体側面が暗くなってしまいました。

(編集後)

明るさを上げたり、水平線の傾きをまっすぐにしてあげるなど、修正をしました。
まぁ見れる程度にはなったかなと思います。


無料のソフトなので、もし気になった方がいらっしゃったら試してみても良いと思います~。
では、また妄想の世界へいってきます。。。


【ソフトリンク先→View NX2 (Nikon)】
Posted at 2012/09/23 18:18:07 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月08日 イイね!

近況

こんばんは。
皆様良い七夕を過ごしておりますか?
だいぶ久しぶりのブログアップです^^;

2012年に入ってから一挙に生活が変わりました。
まだ段ボールが片付かない状況ですが^^;
やっと、これから徐々に落ち着いて生活できるかな~と思っています。

改めて、結婚パーティにお越し頂けた方、ありがとうございました!
ヘルシオも大活躍で美味しいご飯にありつけてます!

また、わざわざメッセージを送って頂いた方、
祝福の言葉をかけて頂いた方も本当にありがとうございます。
おかげ様で幸せにやっています^^

皆様これからも変わらずよろしくお願いします!

マルタ島最高でした^^
Posted at 2012/07/08 00:05:41 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やったー帰ってきた(*☻-☻*)」
何シテル?   09/19 21:55
免許取得後、一番初めに乗ったロードスターですっかりオープンカーにはまってしまいました。 以来、Z3、ボクスターに乗り継ぎ、みんカラと出会いました。 その後E...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヒューズ交換(センターコンソールシガーライター) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 19:58:05
最近のクルマには・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 01:20:47
イグニッションコイル、スパークプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/04 01:31:34

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
カイエンの次をどうするか数年悩みました。 結局ポルシェから離れられませんでした(笑 維 ...
ポルシェ カイエン ポルシェ カイエン
環境の変化というタイミングに乗り、このたびカイエンSに乗換えることになりました。 車を乗 ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
約3年半のおつきあいでした。 3年乗った印象を徒然と書くと、、 ボディ:とにかく頑丈。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
青春時代の思い出は彼と共に有り。 本当に色々な場所に行き、楽しい体験をしました。 もっと ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation