• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あかげらのブログ一覧

2009年10月28日 イイね!

伊豆ツー 伊豆スカ流し撮り(+おは黒11月カレンダー)

伊豆ツー 伊豆スカ流し撮り(+おは黒11月カレンダー)先日のおは黒、参加したものの伊豆ツーのブログが追つかず、ブログアップできませ~ん(^^;
しかも11月が近づいて来てしまいました( ̄ロ ̄;)

今回は、おは黒ブログアップを後回しにして、カレンダーだけ先に公開する事にします。
ご意見ご感想ありましたら、どしどし下さいませm(_ _)m


では、伊豆ツーのブログもようやく伊豆スカイラインまでやってきました。
伊豆スカイラインでは、頑張って走った為、写真があまりありません(汗
今回は流し撮りをメインにお送りします。
--------------
ぐらんぱる公園の駐車場に集合する予定だった一同。
昼食を食べた場所から、道は一本道です。

「ここ位は迷走する人はいないだろ~」

と、誰しもがタカをくくっていた所に落とし穴が!
人間、油断は禁物ですよね~

なんと、ぐらんぱる公園には有料と無料の駐車場が存在していたのです。
ここでも無料と有料の駐車場に分かれる一団。。。

両方とも「まだ皆こないな~、何してるんだろ~?」と待ちぼうけしておりました。
有料駐車場組みは、売店も何もありませんでしたが、無料駐車場の方にはお土産屋さん等が近接。

鉄人は胃袋も鉄で出来ているのでしょうか?(^^;
待ちぼうけの間、先ほど昼ごはんを食べ終ったばかりなのに、ワイさんが特大のサンドイッチの様なものを食されております(汗
よほど美味しそうに見えたんでしょうか~?
※事の真相を希望します(笑

そんな事があり、ようやく全員が合流すると、伊豆スカイラインへ向けて走り出します。

手前から、blackboxさん、左近さん、So-soさん。

伊豆スカイライン入り口に到着すると、オープンポルシェ一団がズラッと。

料金所を過ぎて、ブンブン走り去っていきます。

途中のPAで休憩をし、日帰り組みとのお別れが近づいてきました。
PA出発時に皆を流し撮りましたので、一部ここで公開します。


おくたんさん。白カレラはボリューミーですね(^^)


かんじ。さん。大きいストーンガードが羨ましい~


のくさん。19インチは存在感ありますね~。
大人な挨拶をありがとうございます(笑


めるさん。魔界くんとご一緒。デイライトがやっぱり素敵。唯一のPDK!


亀ぽるさん。いつも写りが良いんですよね~。このバランスの良さ、憧れます(^^)


So-soさん。素敵な笑顔とピースサインありがとうございます(^^)


バロンパパさん。この挨拶の仕方も大人だ~(>_<)
マセラティサウンドを堪能させて頂きました!


つよ太郎さん。渋い!まるで映画のワンシーン?
とてもこの後の名言を作り出した張本人とは思えません(爆

流し撮りは以上。
この後、亀石PAに向かうと、雨が降ってきて、皆さん幌を閉め始めます(汗
私は、、、走りながら閉められない(滝汗
しばらく雨に打たれます、停車スペースを見つけると即座に幌をクローズ。
こういう瞬間、いつも987良いな~と思います(^^;

亀石PAでトイレ休憩を済ますと、日帰り組みとはここで解散。
朝早くからありがとうございました。m(_ _)m

泊り組みはここから、宿までまた走ります。

以上、今回はここまで。
やっと次回は宿だ~(^^;
Posted at 2009/10/28 00:47:47 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月26日 イイね!

伊豆ツー 天城越え~お昼ごはん

おは黒にも参加してブログアップネタが溜まる一方のあかげらです(汗
muさんと、どっちが先にアップし終わるのか(^^;

それにしても寒い!そとは台風並に荒れてるし(^^;
栃木ではストーブ設置してしまいました。
オフ会に行く格好も考えなくちゃなりませんね~

ではでは、今回は天城越え~お昼ごはんまで!
ついに天城峠の旧道がお目見えします。

--------------
浄蓮の滝を見学した一同は、相模灘に面する魚庵へ移動を開始します。

しかし、移動する前に「旧道を走りたい」等と仰ってる方が…?
実はワタクシ旧道とか細道とか、悪路とか言う道が大好きなマゾ人間でして。。。
ボクスターに乗ってからは、少なくともダートは我慢していました。
(つい先日福島に行った時もちょっとだけ入って断念してました)

が!この一言でウズウズ虫が再発(ぉぃ
どんな道かもわかりませんが~行ってみたい(>_<)

皆さんどうされるか分かりませんが、とりあえず入り口までは行ってみようと思って、峠道をひた走ります。
そして看板に「←旧道」と言う文字が出現!
私の2台前を走っていたSo-soさんがウインカーを出します(驚

おおー!RS60で旧道行くの?!
アツイ!これは歴史的目撃者になれる(爆
と思っていたら、、、

あれ?ウインカー引っ込めちゃった(汗
止めるのか~残念。。。
と思って、入り口前まで行くと、そこはいきなりダート(^^;;
こりゃ~辞めるわ~。皆まっすぐ行くし、仕方ないよなぁ、と思って私も断念しようと思っていた最中。
このお方が!ドーン


トンネル手前でなぜか停車。
…ま、まさか?
私も後に続いて停車して近寄ると(^^;
「あかげら君、旧道行っちゃう~?」(爆
流石ワイさん。並じゃありません。もちろん二つ返事でGO(笑


Uターンして砂利道にGOです。
オープンの白ボク2台で何というアホな事を(笑

当然ダートなのでガタガタです。流し撮りもガタガタです(苦笑


しか~し、旧道の醍醐味はここにあり。
底を擦るんじゃないかと言うヒヤヒヤ感、穴ぼこ回避走行、対向車だって来ちゃうぜ!
快適じゃないところが冒険心を掻き立てます(マゾ
歩行者も「何この人たち?」という視線(笑

そしてたどり着いた、旧天城トンネル。。。

不気味です。
トンネルを抜けると違う世界に行けちゃいそうです。
むしろ、走行中に崩れて来てもおかしくありません(汗

そんなトンネルですが、お構いなしに突入するワイマツナ隊長!
私も後に続けー!ってか後に続かないと怖いー(爆

思ったよりもずっと長いトンネルで、道中本当に真っ暗です。
これ、真昼間じゃなかったらトンでもないです(^^;
後でmu1763さんも先に通っていた事が分かりましたが、一体奥様とどんな会話をしながら通過されたのでしょうか。。?(^^;

トンネルを抜けると、まだしばらくダートは続きますが、抜ける前と比べると道幅も広く比較的楽な方。
ちょっと余裕が出てきます(笑

10分くらい走ると、舗装された大通りに合流。
ループ橋を通って、河津にでます。
そこから海沿いを走り、今日の昼食地点の魚庵へ到着。


旧道を通った私たちが最後だとてっきり思っていましたが、何か台数が少ない?
後で判明しましたが、迷走隊長率いるめる小隊が本店を経由して来たとこの事。
私は本店の方を知っている事自体が凄いと思いました(^^;

こうして、やっと全員揃ったので、昼食に移ります。
皆さんのブログでも紹介されている通り、それぞれのハンドルネームが机の上に用意されていました(^^)
これには大盛り上がり、そして幹事So-soさんも伊勢海老でおおはしゃぎ!?


ネームプレートのおかげもあり?大変美味しく頂く事ができました(^^)
ちなみに会計後、店を出た所の売店にフラフラっと入って行ったら、売店の看板娘の方々に散々持ち上げられ(笑
お土産を買わなくてはならないシチュエーションになってしまいました。
目撃者にも笑われるし、ほんと商売上手ですわ~

次の目的地はぐらんぱる公園。
ついに伊豆ツーのメイン?伊豆スカイラインまで後一歩。
移動中には、このツーリングで大変貴重なmu1763さんのオープン姿を目撃できました~

伊豆の海はオープンが似合いますね(^^)/

以上!今回はここまで!
Posted at 2009/10/26 23:38:11 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月24日 イイね!

伊豆ツー 沼津~浄蓮の滝

ん~、微妙な天気ですね。
段々寒くなってきました、風邪に気をつけましょう。

ではでは、伊豆ツー報告、第二段。
沼津インターから浄蓮の滝までの報告です。

---------------
沼津インターから降り、19台の軍団は一列になって出発。
が、隊列を切らすことなく走ることは、1~2個目の信号であえなく断念。
私の前で信号が赤に(ガーン

地図は貰っているものの、縮尺が大きいから良く分からない~(^^;
しかも、地図だと曲がる交差点を前の集団は直進してったぞ。。。?

いきなり迷走の土壌が整いました(汗
んー、頑張って走れば何とか追いつくのかなぁ?
前に習えでまっすぐ行こう!

これは正解で、何とか前集団に追いつく事に成功。
しかし、、あれぇ?!
右折組みと直進組みに分かれたぞ(汗
So-soさんは右折だし、ワイマツナさんは直進するし、もう良く分からーん(*\*)

ワイマツナさんは沼津に長く住んでたから、ワイさんについて行ってみよう!
って事で直進組みを追いかけるワタクシ。

そうするとまた混乱が!(T_T)
ナビはまっすぐを指しているのに、ワイさんは右折?
勢いで直進レーンに来てしまった私は、大混乱(*\*)
前に入れ、というワイさんの指示に従い右折させてもらったら、また私が先頭ではないですか~(滝汗

しかもこの道が何処に行くのか全く分かっていません!
もう知らんぞ~。とは思いつつも、後ろに4台ほど付いてくる方がおります。
責任を感じ必死に地図を解読。。。

しかし、So-soさんに頂いた地図に対してナビがどうしても変な指示を出します。
金精峠後の大迷いの悪夢が甦ります。。。
自分の地図持ってくれば良かった~(泣
やっぱりナビは信用できません、、一杯一杯です。
超弱気になった為、路地に入って最後尾のblackboxさんにバトンタッチ。
bbさんが神様に見えました(ToT)
ありがとうございますm(_ _)m

bbさんのおかげで何とか到着すると、別のルートを通った人も別方角から同時に到着(^^;
皆ばらばらになって走ってきたのね(ホッ

のっけから変な汗をかいたワタクシでした。

道の駅伊豆のヘソの光景。
迷走中は写真を撮る余裕がなく、ここでやっとカメラを取り出せました(^^;

ここから次の目的地までは、一本道なので、ようやっと安心。
走りながらも写真をパチパチ。


ちょっと交通量が多かったですね~
おかげさまで、遊びながら写真を撮ることが出来ます。
一人だと暇なだけの渋滞も、皆で走っていると暇しません(^^)


幹事So-soさんのバンザイ。
手がボンネットに写り込んでますよ~


前を走るmu1763さん。
今日はご都合によりクローズ走行。
お話を伺うと、伊豆には良く来ていたそうで裏道もご存知。

混んでいる道を避けて、並走する道をmuさんを頭に私、So-soさん、kenPapaさん、僕のボクさんで爆走!(把握している限り)
近隣の皆様、ご迷惑おかけしました(^^;

大分、進んだところで本線に合流すると、先を行くblackboxさんの前に飛び出ました(^^)
こんな先まで進んでたんですね~。


程なく、浄蓮の滝のPAに到着。
ここには収まりきらずに、反対車線にも数台駐車しています。
※壁の上によじ登って撮影

浄蓮の滝では、山葵も栽培しているようで、山葵に関するお土産が多く見られました。
スイーツ好きが多いオープンポルシェのお仲間は、スイーツと山葵のコラボスイーツをご堪能(笑

刺激的なお味でした!
でも、安曇野の山葵ソフトよりもスッキリした味で美味しかったな~
全部食べた方は大変そうでした(笑

口が満足したところで、崖を下り、滝まで降りて行きます。
結構な急坂でまさに行きは良い良い、帰りは怖い状態(^^;


でも、こんな綺麗な滝が見れました。
マイナスイオン~(^o^)
みなさん滝に焦点を当てて居るようでしたので、私はボカしてみました。

帰りは登るのが大変でしたが、これからお昼を食べに行かなくてはなりません!
天城峠を越えて、一路相模灘へ。


以上、今回はここまで!
Posted at 2009/10/24 15:09:22 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月23日 イイね!

伊豆ツー ※おいつかな~い(汗

皆さん、こんばんわ!
秋の夜長をいかがお過ごしでしょうか?

先週末、お泊りツーリングに参加させて貰ったんですが、、、
写真を撮りすぎまして、ブログを書くにも収集がつきませーん(汗

ブログに使おうと思ったのだけで50枚以上、、
小出しで行きましょうか(^^;

あと、ツーリングに参加された皆様!
写真が欲しい方はお気軽にご連絡下さいね。

ではでは、行きの高速から行きましょう。

---------------
ツーリング初日、海老名に朝7時集合となっています。
しかし、わたくし高速で渋滞に嵌り、早速の遅刻(^^;

7時ごろに横浜町田でノロノロ運転に捕まってました。
So-soさんに連絡して先に出発して貰う事に。
渋滞を抜けた後、皆さんを追いかける為に追撃開始(勿論超安全運転でね)

でも、、行けども行けども隊列が見つからん(汗
焦るわたくし。。
そうこうしていると「あれ?つよさんの964?」と思う911を発見。
しかし、てっきりもう先に行っている物だと思っていたので、ちゃんと確認せずぶち抜いてしまいました(^^;

それを見聞きした、つよさんとmu1763さんから電話を頂き私の暴走が判明。
もう出発したと思った海老名に皆さんいらっしゃったんですね(^^;
突っ走りすぎました(反省

先のPAで隊列を待ち、おもむろに本線へスクランブル発進。
powderfreakさん驚かせてしまってすいませんでした。

合流後は皆さんに挨拶をすませ、いつもの様に写真撮影開始~

ワイマツナさん。先週は福島でご一緒してます(^^;


kenPapaさん。もてぎのアイドラーズ観戦以来ですね~
相変わらずGT3はカッコいいです。


powderfreakさん。先週も福島でお世話になりましたm(_ _)m


つよ太郎さん。先ほどはぶち抜いてしまい大変失礼おば…(汗


駒門PAで集合。車を降りてご挨拶します。
この時点でPは17台。P仲間で高速を走るのは本当に楽しいですね(^^)
そして再び走り出し


つよ太郎さんやっと戻ってきてくれましたね~(^^)/


shaunさん初めまして~
ハードトップ装着という事でしたが、次回は是非オープン姿を見せて下さい。


そして沼津で高速を降ります。
ここから迷走の始まりです(笑
------------

では、第一弾終了!
続きは頑張って書きます(^^;
Posted at 2009/10/23 00:44:48 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月12日 イイね!

旅記録

週末に久々に泊まり旅行に行ってきました!
ルートは、関越-(新潟)-磐越-(磐梯・猪苗代)-常磐、の大回り1週です。
2日間に渡る旅の為、長文になってしまいました。m(_ _)m
面倒な方、写真だけご覧になって下さいませ。


では、スタートは新潟は寺泊でのランチをば、、めるさんに習って写真で紹介させて頂きます(笑

お店に並ぶ美味しそうな海の幸の数々。


昼ごはんは寿司。めるさんの久兵衛に触発されたとか、されないとか(笑


食べ終わって、お土産を物色に散策しても美味しそうなものばかり。

その後、雨上がりの日本海を見て、福島に移動を開始。
新潟-福島間の磐越は初めて乗ります。
山とトンネルの数々。ペースは。。。秘密。


そして猪苗代湖に到着。
一泊して、明朝はミッレミリアです。

翌朝はちょっと寝坊してしまい焦って出発。
目的地の近くでは、対向車線からクラシックカーが!(遅かったか(滝汗
でも、何とか大丈夫だったみたい。

これから出発の車が沢山いました(^^)


朝日にクラシックカーが照らし出されます。
雨上がりなので本当に綺麗。
でも寒かった~(>_<)


恒例の流し撮り、ロータスを激写。渋い!


そして東北ポルシェツーリングクラブの皆様に挨拶させて頂きました。
本当に一瞬だけでしたがありがとうございます。
しかし、東北の方々のお知り合いは、powderfreakさんとぼく34さん位しか知り合いは居ない筈。
が!五色沼と言えば、のあのお方が!
ワイマツナさん、鉄人の異名は伊達ではありません(笑
powderfreakさん、ワイマツナさん、また来週もよろしくお願いします(爆

ちなみに、古い車だらけで凄い!と思ったら何とコンペティツォーネ。
写真を撮ってる時は寒さのせいか、カリフォルニアだと勘違いしてましたが、写真を見返したらコンペティツォーネでした(^^;

偉く品の良いおじ様が乗車。
ワタクシ惚れてしまいそうでした。。。


新旧の欧州車が並ぶ姿は、滅多に見れるものではないかと。。
エンスーの香りしかしてきません。このオーラは。。

そして、東北の方々と記念写真を撮影後、解散。
宿に戻った後のブランチは、桧原湖周辺でパンとコーヒー。

苦味と酸味が全く無く、超まろやかなコーヒーで大満足。
豆が良いのか、水が良いのか、こんなコーヒー東京で飲んだ事ありませんでした。

そして、ゴールドラインを下り、猪苗代の方に。
途中、SLKのオープンに乗っているおじ様にPAで話しかけられ、ジュビリーサウンドを褒められました(照
しかし純正だと思っていたらしく、ポルシェ=爆音のイメージは根強い事が判明(爆

そんなこんなで、遅いお昼は蕎麦を堪能。


猪苗代湖の南側には行った事がなかったので、南側経由で岐路につきます。
国道をそれて湖畔を走るとヨットハーバーや水泳場が点在。
観光地化されていない、落ち着いた雰囲気で個人的に好みでした。


そしてしばらく走っていると、、、山の上に風車が沢山?
あ!この前ネットで見た布引高原風力発電所だ!
寄る予定は全くありませんでしたが、思わず進路変更!

おかげ様で凄い光景を見る事ができました(*^^*)

風車が近い!真下からも見れます。風切り音も聞こえます!
そして、風車の大きさはスケールが違います!

大パノラマを広角で収めようと思いましたが、18mmでも駄目でした。
これは是非、生でご覧になって頂きたいな~と思います。
5つ星!

以上、長々とすいません。
帰りは渋滞に巻き込まれ大変でしたが、何とか無事に帰宅。
総計973kmの旅、ジュビリーサウンドのおかげで難聴になりそうです(^^;
これも再考しないと(汗

さぁ来週は箱根ツーリング。イベント目白押しの10月ですね(^^)
楽しみだな~

P.S.5万キロ到達。
Posted at 2009/10/12 22:31:59 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やったー帰ってきた(*☻-☻*)」
何シテル?   09/19 21:55
免許取得後、一番初めに乗ったロードスターですっかりオープンカーにはまってしまいました。 以来、Z3、ボクスターに乗り継ぎ、みんカラと出会いました。 その後E...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

     123
4 567 8910
11 121314151617
1819202122 23 24
25 2627 28293031

リンク・クリップ

ヒューズ交換(センターコンソールシガーライター) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 19:58:05
最近のクルマには・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 01:20:47
イグニッションコイル、スパークプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/04 01:31:34

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
カイエンの次をどうするか数年悩みました。 結局ポルシェから離れられませんでした(笑 維 ...
ポルシェ カイエン ポルシェ カイエン
環境の変化というタイミングに乗り、このたびカイエンSに乗換えることになりました。 車を乗 ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
約3年半のおつきあいでした。 3年乗った印象を徒然と書くと、、 ボディ:とにかく頑丈。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
青春時代の思い出は彼と共に有り。 本当に色々な場所に行き、楽しい体験をしました。 もっと ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation