• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くらちゃんのブログ一覧

2012年05月11日 イイね!

New Hokkaido GT2012 第1戦

New Hokkaido GT2012 第1戦 New Hokkaido GT2012 第1戦 参加してきました。
もう5日も経ちましたけど・・

今回はファミリーでの「サーキット走行付温泉旅行2泊3日」。

朝から霧で視界も悪く、路面も微妙です。 クムホの減り具合も微妙

いつも以上に注意して走らないと、言い聞かせながら早速 11:00からの走行に参加しました。
2週目の1コーナでのブレーキングで、ステアリングが激しく振動し走行終了。

原因は・・・・


右フロントの車高調のねじのゆるみでした。 ジャッキアップしてタイヤを揺するとぐらぐら・・・・全長調整するねじのロックが5ミリほどゆるんでました。

予選レースでは給油するのを忘れてしまうというポカをしてしまい、後半はドライブとなってしまいました。

濃霧で視界は最悪でしたが、路面は川になってしまっている所もなくビビリながらも、決勝レースも完走できました。




5コーナが特におっかなくて、アクセル全然踏めませんでした。
とにかくクラッシュ・他車と接触しないよう「無理しない、無理しない」とブツブツ自分に言い聞かせながらの走行となりました。

イベントとしては大きな事故も無かったようです。 ヨカッタヨカッタ!
次回は晴れるといいな



※クムホが今回からSクラス扱いとなりました。 寿命があまり変わらないならSタイヤにしようかな?
Posted at 2012/05/11 08:05:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月15日 イイね!

4/8(日) なんちゃって初心者対象ジムカーナレッスン Vol.15



1週間も経ってしまいましたが。
4/8(日) なんちゃって初心者対象ジムカーナレッスン Vol.15
に参加してきました。

結論から・・・
とても楽しかったです。 運営されていた方々、講師の方々に感謝です。



メインのコース(島のあるところ)の他にパイロンを立てて8の字で走行練習する場所が設けられていました。

私 8の字ターンや定常旋回等の練習は初めてでしたので、朝一はさっぱりでしたが、講師の方々のアドバイスで、最後の方は少しだけ、サイドを使っての8の時ターンが出来るようになりました。

講師の方のアドバイス「しっかりブレーキで過重をかけてからサイド」「カウウンターは当てないでハンドルを戻すだけ」等とても参考になりました。 私の場合闇雲に走り続けてもなかなか上手くはなれそうにありませんでした。


午後には2本のタイム計測がありました。
インテ・FIT・ジェミニ 速いね!参りました。 多分タービンついてるね(汗)

講師の方の同乗走行もさせてもらいましたが・・別世界でした。
いつもサーキットしか走っていませんが、とても楽しかったです。
今年第二回目の開催の予定もあるそうなので、また参加してみたいです!




画像はオートナビ様、http://www.auto-navi.ico.bz/  (ダウンロードフリーだそうです。)
ガレージシンシア なっち様
からの提供です
Posted at 2012/04/15 19:18:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月28日 イイね!

メタルキャタライザー

メタルキャタライザー皆様ご無沙汰しております。

昨日、ヤホーで入手したHKSメタルキャタライザーを、いつもお世話になっているショップにて取り付けてもらいました。


遮熱のバンテージも非常に丁寧に巻いていただき、これでドラシャのブーツやセンサーのコードも溶けずにすみそうです。

帰り道・・・・



説明も受けたし、噂にも聞いていましたが・・・・









ボンネットからけっこうな量の白煙です。
札幌市のど真ん中を経由しての帰宅でしたので、信号待ちでは通行人やドライバーの視線が痛かったです。


故障でないからね・・・
大丈夫からね・・・

って心で叫んでおりました。

親切な人に注意されたらどうしようかドキドキでした。


Posted at 2012/03/28 19:11:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月16日 イイね!

OPTION2に・・

OPTION2に・・皆様ご無沙汰しております。

いつも大変お世話になっているショップさんがOPTION2の紙面に掲載されました。
あくまでもショップさんの記事ですが、私の車両が紹介されています。
ヘビーチューニングではない私のインプレッサが、少々大げさに?ではありますが掲載されていますで、お時間ある方は見てやってください。

刺激の少ないエンジルームで恐縮です・・・


Posted at 2012/02/16 18:15:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月31日 イイね!

道東自動車道開通記念 十勝SW3コース一気攻め

道東自動車道開通記念 十勝SW3コース一気攻め昨日10月30日 「道東自動車道開通記念 十勝SW3コース一気攻め」に参加してきました。

いつものように中札内に前日入りですが、新川ICから中札内まで2時間!、家からスタンドよって2時間半!  楽チンです。夕張~占冠が一瞬です。

午前中のGPも走ろうと思い9時半ぐらいにゲート到着・・・なにやら入り口付近から雰囲気の違う車が行列してとうせんぼ? 横をすりぬけてゲートIN! パドックに入ってびっくり、旧車?族車?のイベントだそうです。 台数凄い

まずは前回、Kちゃんにも言われたKUMHOの左フロントが、かなり減ったように見えるので、まずは前後を入れ替えました。 

まずはGPコース!!(2セット) 昨年、軽耐久で初走行でコテンパンにやられて以来・・2回目! 自分の車で初です。



ウルトララップで2’22”91
速く走れたのか、遅いのか良く分からず・・・ VIVIVOよりは走りやすい! 

戻ってきて左フロントのブレーキを何気なくのぞいてみると・・・
上記の画像のとおりです 上部は3ミリないね
いつも持ってきてる、中古パッドを探すとなかなか厚みのあるものを発見
電話でショップの社長さんに確認しながらの作業!!
以前ショップで一度だけインプのパッド交換の練習をさせてもらっていたのが役に立ちました!! 泣きどめのプレートにピンがうまく入らず少々時間がかかりました。

ついでに前後 履き替えたタイヤを確認すると、左側がチョット頼りなくなってきたので、「禁断の左右履き替え!!」   聞くところによるとSタイヤの方は結構やっているらしい。 浅溝なんで回転方向なんてカンケイナイサァー

CMは3セット走りました。
3セット目に本日のベスト更新です。



1週目 1’32”487
2週目 1’34”012
3週目 1コナーであれれぇー

昨年のベストは1セット目で更新しました。 
ラジアルタイヤ KUMHO恐るべしです。

走行後のタイヤは、横溝はほとんどなくなりSタイヤみたいになりました。
実はこれから先が調子がいいのかな!?

Jrは混んでいるようでしたので5・6週して早々と帰ってきました53秒3ぐらいでした。

お昼にCM.・GPともに走れない時間があったのですが・・・・
やはり・・単車・旧車の方々のパレードです!
ストレート、8コーナーで見ましたが、・・・・・凄い台数です!
なんともいえない気持ちになりました。

GTと違い知人も少なくちょっぴり寂しかったです。
今年もう一回いけるかな!? 厳しいかなぁ
Posted at 2011/10/31 21:56:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「10月9日 ㈱マルマン・モータース合同走行会 http://cvw.jp/b/492859/46536503/
何シテル?   11/13 22:54
GDBFインプからBRZ後期に車両変更しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルーズ 今日もふらっと北見紋別からオイル交換に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/23 22:52:10
これは仕方がない・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/13 20:55:51
STAYH オリジナル調律エンジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/04 21:55:56

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
後期型です。 ライトチューンのサーキット仕様です。 音がライトチューンではなくなりました ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ホイール:CE28N 17インチ8.5J タイヤサイズ:255/40/17 車高調:スー ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation