• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くらちゃんのブログ一覧

2010年07月21日 イイね!

暑いです。

暑いです。お疲れ様です。
今日も札幌は暑いです。

現在、お世話になっているショップにてフロントLSDを投入すべく作業中でございます。

ミッションを降ろす機会はあまりないので、他の作業も若干お願いしております・・・

今回は車検と同時に作業してもらっていますので、ものすごい高額な車検整備?!
となりそうです。

あっ車検の方は、あっさり通ったそうです!
Posted at 2010/07/21 18:54:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月22日 イイね!

Hokkaido GT Series RD2

Hokkaido GT Series RD2遅くなりましたが、Hokkaido GT Series RD2に参加された皆様お疲れ様でした。

今回も恒例の前日入りでございます。 一人寂しくサッカーワールドカップをTV観戦です

RD1からの変更点はなし。
RD1から投入の245/40/17(純正235/45/17)のタイヤが、どれほどの効果があるのか気になるところ。

午前中の10:30からの練習走行に申し込みました。 2000円也
数周目には53秒75・・昨年までのベストは54秒428(2009.10.11)
なのであっさり更新!

フリー走行 53秒607
予選     53秒597 【クラス2位】
決勝     53秒666 【クラス2位】

がんばっても、タイムが伸びないのは、いつもの事とはいえ53秒前半
まで行きたかったかな? 

予選・決勝共に、速くて超有名なS2000様にはついて行けませんでした。
決勝ではラジアルで52秒台に突入だそうです・・
韓国製ク○ホを教えていただきました。後で調べてみよう・・・

決勝スタートでは、フラッグを振る女の子を凝視しすぎて、エンスト
したかも!?というくらいの大失敗をしてしまいました。 オヤジです。

次回からフロントLSD(1WAY35度)を投入します!!
コーナー後半のフィーリング変わるかな? 


Posted at 2010/06/22 22:51:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月04日 イイね!

Hokkaido GT Series RD1

Hokkaido GT Series RD1北海道GTシリーズに参加された皆様、スタッフの皆様、ギャラリーで参加された皆様、お疲れ様でした。
まずは今シーズンもサーキット走行が出来ることに感謝いたします。

今回は、タイヤ、パッド、ローターが新品のため午前中のフリー走行を1本のみ走行しました。 パッドとローターが両方とも新品の場合は、注意が必要だとショップ店主に言われていたので、慣らし(熱いれ?)は慎重に行いました。

前回からの車の変更点は 
○タイヤ 235/45/17→245/40/17
○リヤキャンバー 今までより0.5度ほど強く
○車高
以上でございます。

効果の程ですが・・・・

とても乗りやすくなりました。 いままでコーナー進入でリアの挙動が不安定だったのが、かなり安定してきました。 タイヤの外径もダウンしたため、立ち上がりも良くなりストレートの最高速度も伸びました。

予選ではチョットだけベストを更新!   1‘34“890
と思いましたが、よく調べたらベストは昨年秋の1‘34“714でした。【訂正】
シーズン初の気温17度ぐらいなのでOK牧場です。

レースの方もS14の速い方に、結構追い詰められましたが何とか優勝できました。
実はストレートで一度、先行されてしまいました。 

メンテナンスをしてくれたショップ店主と車の潜在能力に感謝でございます。

あと
実は、大変恥ずかしい事実が発覚しました。


量販店で買った、安いエアゲージ・・・・・・40KPaほど少なく表示されていました。
予選の途中まで220Kpaだと思っていたのが・・260Kpa・・・
昨シーズンは高級品とほぼ同一値を示すことは確認していたのですが・・
チャントしたモノを購入しようと決心しました。 ケチってはいけませんね。
Posted at 2010/05/04 23:58:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月29日 イイね!

HGTS最終戦参加してきました。

HGTS最終戦参加してきました。皆様お疲れです。
遅くなりましたが、HGTS最終戦に参加してきました。
最近体力がないので、恒例の前日入りです。 最近新たに教えてもらったビジネスホテルに泊まりましたが、3500円(+駐車料300円)の割にはとても良い環境でした。 ネットも出来て冷蔵庫もありオススメです。

走りの方ですが、タイムはベストの約0.5秒落ちでした。 それでも春の第1戦より2秒以上速いので良しとしよう。 マフラー交換の効果か!?

レースの1ヒート目は馬力のおかげもあり、グリッドが200Sの速い方達のど真ん中でビビリマしたが、スタートは馬力&4駆のお陰で何台か抜く事が出来ました。 しかし数週したらインフィールドではやはり200S軍団に追いつかれます。 追いつかれて数コーナーはラインを変えてチョットだけレースさせてもらいましたが、無理は禁物・・クラスも違うので、御先にどうぞです。 それからは順位の変化もなさそうなので、流しながらガソリンを節約し、車を労わりながらの走りでゴールを目指しました。

2ヒート目もスタートは同じような感じで数台抜いて、数週してカラフルな200Sの方たちに追いつかれて・・無理せず御先にどうぞです。 それからは一人旅でベスト更新を目指して走りましたが、左リアからパタパタ音がしてきたので終了です。ゴールまでゆっくり走り完走狙いです。 そのまま順位の変化もなく終了です。 (左リアタイヤは一部剥離状態です。)

後で、先行された200Sの方達のタイムを確認すると、やはり自分より2秒前後速い!無駄なブロックはしなくて正解だったのね。

タイムアップするための課題は、やはり最終コーナーをいかに速く立ち上がって、1コーナーを速く曲がるか! だろうな

1コーナーはブレーキ開始を遅らせて無理しても、良い事なさそうだけど必要以上に速度を落とさないように気をつけないと・・・ 前回の走行で唯一 34秒台に入った時は1コーナーを速く曲がれた時なんだよなぁ

2コーナーは進入でオーバーステア頻発させてしまうので、もっと丁寧に減速してステアしてかないとなぁ。 とにかくインプは派手な走り、無理は走りは速さに繋がらないようだ。

私はサーキット走行は、これで今年は終了です。 11月も走行する方は道中くれぐれも事故には気を付けて下さい。

車載観て反省して春に備えます。
Posted at 2009/10/29 18:14:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月15日 イイね!

マフラー交換 効果あり

マフラー交換 効果あり10月10日、11日と十勝に行ってきました。

10日はみんカラ走行会(System-R)でCMとJR、11日はJRのみの走行会でした。

今回、ノーマルだったマフラーを藤壺のRM-01Aというマフラーに交換しての走行となりました。 効果の方ですが・・・・・凄まじく有りました。 両日とも気温が低くてコンディションもよくタイムアップしやすい状況にあった事も大きいですが、CMで約2.5秒、JRで約0.5秒ほどタイムアップしました。

本当はドライビングで大幅タイムアップしたいところですが・・・結局はブースト(馬力)なのかい? と思うと悲しくなります。

しかし今シーズンは人生で一番サーキットに通っているので、ドライバー側でも少しはタイムアップしたと思い込んで納得してしまおう!!
Posted at 2009/10/15 19:23:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「10月9日 ㈱マルマン・モータース合同走行会 http://cvw.jp/b/492859/46536503/
何シテル?   11/13 22:54
GDBFインプからBRZ後期に車両変更しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルーズ 今日もふらっと北見紋別からオイル交換に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/23 22:52:10
これは仕方がない・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/13 20:55:51
STAYH オリジナル調律エンジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/04 21:55:56

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
後期型です。 ライトチューンのサーキット仕様です。 音がライトチューンではなくなりました ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ホイール:CE28N 17インチ8.5J タイヤサイズ:255/40/17 車高調:スー ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation