• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naoyuki1001のブログ一覧

2017年05月16日 イイね!

東京→輪島→下呂温泉2泊3日の旅

東京→輪島→下呂温泉2泊3日の旅3月末日納車より約1ヶ月半、2泊3日でドライブ旅行に行って来ました。

東京より関越道・上信越道・北陸道経由で千里浜なぎさドライブウェイを走って能登半島を時計回りで輪島へ到着。約600キロでした。

ビジネスホテルで1泊して、翌朝輪島の朝市を観て千枚田へ。そのまま時計回りに走りたかったのですが、ナビを設定してみると次の宿泊予定地の下呂温泉到着が21時過ぎ...(^^;

こりゃダメだって事で、ナビにお任せで下呂温泉へ向かい、16時頃到着、今回のメインである温泉掛け流しの部屋付き露天風呂と美味しい料理を堪能!!癒されました〜。

3日目はゆっくり部屋付きの露天風呂に浸かってからゆっくり出発。裏木曽路を中津川手前まで南下、その後木曽路を塩尻まで北上して長野道・中央道経由で帰宅。Total 1,215Kmでした。

FREED+ハイブリッドは1500ccでやっぱり上で余裕がないなぁと感じたり、DCTがちょっとギクシャクすることもあるけど、高速でも安定しているし不安なく走ってくれました。ACCの上限速度を後10Km上げてくれたらもっといい感じになるんですけどね。(^^;

燃費もまあまあだと感じるし、買って良かったなぁと実感した3日間でした。HONDAさん、ありがと〜。






Posted at 2017/05/20 23:53:11 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年03月30日 イイね!

FREED+ハイブリッド納車

FREED+ハイブリッド納車本日、FREED+ハイブリッド_EX 納車されました。2017年11月25日契約から約4ヶ月待ちでした。他車からも視認性が良い様にと思って今回初めて黄色にしましたので、目が慣れませんがなかなか良い色です。今日は約60km程走行して見ましたが、期待通り走り易く今後が楽しみです。
Posted at 2017/03/30 17:03:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2010年06月08日 イイね!

特定二輪の特例免許を取得

本日、鮫洲試験場にて特定二輪車の特例試験を受験して来ました。

時折小雨が降り、不安がいや増す中、何とか雨にも降られず、完走、、、『合格(^^)』することが出来ました。いやぁ、これでやっとひと安心です。一番の気がかりも消えたし、さぁツーリングするぞ~。封印していたマフラーとウィンカーの換装をするぞ~。

みんカラの他の皆さんのお話を聞いて、どうせ取らせてくれるんだろう…などと甘いことを考えていましたが、スラロームの足つき・コーンへの接触、一時停止無視・信号無視等は即不合格ということで緊張しましたが、スラロームさえなんとかなれば、あとは大丈夫ですね。

まだまだ初心者の域を出ない自分ですが、安全に注意して三輪生活を楽しんで行きます。皆さんどうかまた遊んでやって下さい。よろしくお願いします。(^^)
Posted at 2010/06/08 17:47:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | GILERA Fuoco500ie | 日記
2010年05月19日 イイね!

冬眠からの目覚め

冬眠からの目覚め約6ヶ月ぶりにツーリングに行って来ました。冬眠から目覚めたって感じです。

盗難が怖くて出し難いところにガチガチにロックしてカバー掛けて置いてあるもんで、ちょっと出すのって面倒臭いのと、冬の寒さに負け続けてこんな時期まで冬眠してしまいました…あぁ反省…。
(画像は勝浦の鵜原海岸です。)

久しぶりだったんで、お気に入りの房総半島にツーリングに行って来ました。
ちょうど若葉の季節、樹木に絡んだ藤の花の紫色も鮮やか!田植えの済ん
だ田んぼの緑も爽やかに、快適快走でした。

今回のコースは、アクアライン→房総スカイライン→鴨川有料道路で鴨川へ。
まるよでとんかつ定食を食べ、勝浦部原海岸へ。そこから海岸線を時計周り
で一般道を引き返し、横風40km制限のアクアラインを突風に怯え(^^;つつも
ハザード炊いて路肩走行(^^;でやり過ごし、無事帰宅しました。総走行距離は
280km程でした。お土産にそらまめを満載しての帰宅です。

やっぱり三輪車は横風に強いですね。久しぶりにストレス解消の一日でした。
この勢いで特例試験にもチャレンジせねば~。
Posted at 2010/05/19 11:25:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | GILERA Fuoco500ie | 日記
2009年11月10日 イイね!

Bitubo リアサスも入りました。

Bitubo リアサスも入りました。Bituboのリアサスを装着して貰いました。オークションで落札したものですが、連絡しているうちにみんカラの三輪車仲間であることが判明。三輪車の世界は狭いと言うことではありますが、知り合いの方と取引出来て何か嬉しかったです。安心でもありますしね。2,000kmほど走行の中古ですが、良い品物を比較的安価に手に入れることが出来ました。ありがとうございます。(^^)

装着はフォコを購入したショップにお願いしました。前回装着のスイッチの接続方法に使用上の不具合(用途を考えれば言わずとも分かっててしかるべきなのになぁ。帰りに気が付いたけどグリップヒーターも接続方法に不具合があるみたい…いちいち指摘しなけりゃ想像力も何もないのか?類推して直してよ…。また修理に行くのか…がっかり。)があり、その修理に持ち込んだ際に一緒にお願いしました。

作業時間が何時間かかるかも曖昧ではっきりした答え/約束が貰えなかったので、預けて帰宅しましたが、夜になってローダウンアダプタの影響でスプリングがエンジンケースに干渉して取り付け不可能とのメール連絡が入りました。純正互換サイズのリアサスだったので当然入るものとノーチェックでしたから、まさに青天の霹靂…。

ローダウンマウントを外してノーマルのマウントに戻すか、リアサス交換を諦めるか悩みましたが、念のためローダウンマウントを一段上げてもダメなのかメールして置き、今日午前中用事を済ませてからそのままショップに行ったところ、紙一重っぽくはありましたが、ちゃんと入っておりました。(^^) しかし、自ショップのオプションパーツでありながら、2段目で入らなければ1段目を試してみる位、言われなくとも普通やってみないかなぁ…言われたことしかやらないなんて、子供じゃないんだから。想像力なさ過ぎです。今日は本店勤務のはずの購入時にお世話になったO氏がいて、メールを見て早速対応して頂いたようで、リアサスを諦めずに済みました。これからは遠くても本店に行くべきかな…。

そんなこんなで色々ありましたが、Bituboリアサス、効果大ですね!まだ設定をいじる程乗っていないので固いのは固いですが、以前より落ち着きのある固さになったようです。段差での突き上げの不快感が大幅に減じました。直進安定性も上がったように感じられます。それからローダウンアダプタを一段同時に上げた(4.5cm→3.0cmダウン)為か、リアサスの効果なのか不分明ですが、発進・停止時の低速走行時のフラつきが大幅に減じました。これは予想外に快適です。足つきは大して変わりませんが、少し前のめりになった感覚があるので、少々落とし過ぎて後ろ荷重になっていたのかも知れませんね。

これで日曜日のうなぎツーリングがより楽しみになりました。(^^)
Posted at 2009/11/10 20:04:24 | コメント(11) | トラックバック(0) | GILERA Fuoco500ie | 日記

プロフィール

「今日は待ち続けたJB74が納車されました😄」
何シテル?   07/11 15:27
-------------------------------------------------- GILERA Fuoco500ie(赤/黒) ・2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アイズ アイズブロッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 23:24:47
TRD ドアスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 21:19:18
自作 アイバワークス リアラダー ハイエース用改 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 21:12:53

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ JB74W (スズキ ジムニーシエラ)
2022/09/01に契約から1年10ヶ月10日経過、やっと本日(2024/07/11) ...
トヨタ タウンエースバン HANA (トヨタ タウンエースバン)
中古のTACOS製のHANAと言うキャンピングカーを購入しました。前席両シート及び足回り ...
ホンダ グロム125 jc92 (ホンダ グロム125)
数年ぶりのバイクリターンで、アステロイドブラックメタリック色。他にグリップヒーターと電源 ...
ホンダ フリード+ハイブリッド FREED+ (ホンダ フリード+ハイブリッド)
2024/03/16 7年乗って車検満了日に次車の下取り車として手放しました。不満点の少 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation