• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Smagicのブログ一覧

2014年12月27日 イイね!

冬対策

ボルケノHEでは冬に乗るのはツライです、とくに早朝。。

なので、セラミックヒーターを導入。


しかしこれ、バッテリ直付けだし、スイッチ入れても光るわけでもないし、
そのまま付けたら絶対いつかスイッチ切り忘れてバッテリ上げるわ。

ということで、リレー装着(モノタロウ製なので、とても信頼性が不安であるが・・)


さらにサーキット走行時には取り外したい。
12V300Wということもあり、ちょっと大げさなコネクタ装着。
(でもリレーの接続って普通のギボシ端子だぞ、大丈夫か??)


これで、真冬のFSW朝一も問題ないはず (w
Posted at 2014/12/27 20:27:41 | コメント(1) | 911いぢり | 日記
2014年08月28日 イイね!

A/Cメンテ

せっかくエアコンメンテしたのに、昨日からすげー気温さがってるし。。。
まー、来週はまた暑くなるので必要でしょう。


今までマニホールドゲージを使わずに、体感温度でガス入れてました。
ちなみにR12ガスは高いので、COLD12を使ってます。


・・で、今年も1本追加しとくか、と追加したものの冷えません。
こりゃ入れすぎか?と思ったので、この際、きちんとガス圧を計測して、エアコンシステムの状態も把握したくなりました。
マニホールドゲージも製造元を選ばなければ5000円ほどで買えますし。

計測するとやはり入れすぎ。(写真なし)


ちょっと抜くと、いい感じになり、吹き出し温度もそこそこに。(アイドリング、32℃くらい) 
(COLD12だとR12より低圧になるらしいので、このくらいがいいんじゃないかと)







Posted at 2014/08/28 17:54:11 | コメント(0) | 911いぢり | 日記
2014年05月18日 イイね!

ペダルOH 組み立て

昨日ブラケットを塗りなおししたので、今日は組み付け。

まずは交換品のチェックです。
スプリングの巻き数、形状が変更されています。
線径は大きく変わらないので、レートでいうと柔らかくなったのか?
黄色い部分のひねりにも何か意味あるんだろうなー。


そして、リンク部品。
品番は同じですが、新しいものは金属ブッシュが追加になってます。
で、古くなるとペダル側の入力部分が広がってしまってました。
(ペダルとマスターを外すと、通常はペダルが手前に出てくるはずですが、外したときは、その力もかかってなかったので、ココの変形が影響しているのか)



このリンクの組み込みに一苦労。



で、無事に組み込み完了。
感想は。
車両組み付け前に、ペダルのスラスト方向のガタが気になったのですが、
車両に取り付けし、マスター側のリンクをつけると、ほぼゼロに。
スペーサを入れようと思ったけど、要らないみたいです。

肝心のクラッチの重さは、、、気持ち軽くなった気がするが本当かどうか。
・・というのも、ペダル組み込み時のツライ体勢での作業後には分かりません(^^;


140525追記
走ってみたら、クラッチの重さはかなり改善しました。
Posted at 2014/05/18 18:57:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 911いぢり | 日記
2014年05月17日 イイね!

ペダルOH

ペダルOHこの車を買ったときから、クラッチが重いんです。
(メタルディスクにしてから、渋滞や坂道発進がとてもしんどい。。。)

さて原因は?
マスター/レリーズシリンダは漏れは無く、問題ないように思えます。
クラッチカバーは特に圧着力が高いものでもないし。
レリーズ周りも何度も組みなおしているので、特に問題ないはず。

じゃ残りはペダルかな?ということでOHしてみます。

以前ブレーキ液が漏れた跡があって、ペダルブラケットの塗装がブヨブヨになっていたので、塗装しなおし。
明日には組み直しできるかな。
Posted at 2014/05/17 20:37:01 | コメント(1) | 911いぢり | 日記
2013年12月09日 イイね!

燃料キャップ

燃料キャップここのワイヤーを止めてるネジ(M3)をなめてしまったので、ASSY交換。
(何かを流用してとか、何とか修復してとか、考えたのですが、ワイヤーがするっと抜けてしまうと余計にめんどくさくなるところなので、素直に純正部品買いました)

しかし、さすが新品。樹脂の部分が硬く、かなりノブを引かないと開きません。
しばらくしてると馴染んできそうですが、しばらくはGSに行って緊張するでしょうねー。
ま、セルフしか行かないので問題ないですが。

(ASSY交換した部品の位置をミスって、30分くらい開かずに格闘していたのは内緒)
Posted at 2013/12/09 22:18:52 | コメント(1) | 911いぢり | 日記

プロフィール

「サーキット遊び、と対策8 http://cvw.jp/b/493093/48614124/
何シテル?   08/22 20:30
964からZN8に乗り換えました。 グリップ&ドリフトの両立を目指したいと思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[トヨタ 86] ファイナルギアDIY交換(4.1→4.5)その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 13:53:31
ファイナルギアDIY交換(4.1→4.5)その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 13:25:09
ブレーキダクト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 05:48:15

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
ZN8 D型に乗っています
ホンダ リード125 ホンダ リード125
通勤快速3代目です。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
十分堪能しきったので引退しました。 今の自分があるのも、この車のおかげです。
ホンダ リード125 ホンダ リード125
通勤快速2代目 ->62601kmも頑張ってくれました。2025 年11月で引退
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation