• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

食パン☆まんのブログ一覧

2011年12月04日 イイね!

M6君 救急搬送の巻

本日、ロムセブンミーティングに行って来ました。



当初、久々に奥さんと芦有に上がる予定にしてましたが、
みん友さん達がブログで多数 『嵐山行くでぇ!』 宣言をされてたので、
急遽予定を変更して、ビーフラさん御一行様に合流させて頂きました。


今日も1日、とても楽しかったです!(^o^) 


と締めくくりたいトコですが、その後大変な1日になりました。



待ち合わせ時間に間に合うように、早目に自宅を出発して2つ目の交差点を右折した所で何やらM6君の様子がおかしいなぁ・・・

何か嫌な予感がしたのですが、ひとまずそのまま合流場所へ向かいました。

御一行様をお待たせしてしまいましたが、何とか無事に合流。

しかしその後、目的地に行く途中にも何度となく同じ症状が・・・

嫌な予感が増幅。。。

それでも何とかイベント会場まで到着することが出来て、まずは一安心。



まずは腹ごしらえと、会場脇の茶店にて、温かいぜんざいを頂きました。


と、ココまでは良かったのですが、のびぞう先生・のりさんと会場を後にしようとした時に、トラブルが発生!

エンジンがかかりまへ~ん。。。(゜o゜)


ということで、主治医のもとへ救急搬送する事になり、レッカーの手配を・・・

待つこと30~40分、お洒落な赤いレッカー車がお迎えに来てくれました。

それ時の様子が下の写真です。







レッカー車には1人しか同乗できないので、どうしたモノかと思案してると、
のり☆☆さんが一緒に乗っけて行って下さるとの事で、名車74カレラ に3名乗車で主治医のもとまで連れて行って頂きました。



のり☆☆さん、有難うございました。本当に助かりました。(^o^)



主治医に到着後、ふたたび始動を試みると・・・



何という事でしょう!!


いとも簡単に掛るじゃないですか(汗)

しかも、1時間以上エンジン掛けっぱなしでもストールしないし。(^_^.)

修理工場に持って行くと症状が出ないって、よく聞く話ですが、まさにその状況。


しかし、そのまま乗って帰ってもまた帰宅途中に症状が再現しても困るので、ひとまず入院させて帰って来ました。


果たして簡単に治ってくれるのだろうか・・・(-_-)

Posted at 2011/12/04 22:58:38 | コメント(13) | トラックバック(0) | BMW M6 (E24) | クルマ
2011年11月22日 イイね!

三つの限界


     
                 iphoneで撮影

少し前の話ですが、
先月末に1泊2日の出張で滋賀県まで 『安全運転研修』 というのに行って来ました。

どんな研修内容かと言うと、
大型路線バス11t貨物車で、


パイロンジムカーナとか・・・

どんだけ攻めても横転しませんでした。(^_^.)








高速ブレーキングとか・・・


意外に勇気が要ります。








高速バンクコースを走行!


バンク角が27度あって、横転するかと思いましたが、構造上35度まで耐えれるそうです。(゜o゜)









普段の街中では、絶対に出来ないような事ばっかりさせて貰って、良いストレス解消にもなりました。(笑)


昔、同じような内容の研修を鈴鹿サーキットで受講した事もあって、その時は乗用車を使って受けたのですが、今回は、大型車を使っての研修だったので、より非日常な体験にテンション上がってしまった。(^o^)


私、旅客自動車を運転する仕事をしてまして、過去には自動車教習所に勤務してた事もあったりで、運転には 『そこそこ』 自信が有ったの言うのも嘘じゃない感じなんですが、この度の研修で自分が 『自信』 と思っていたものは、実は 『過信』 にすぎないものだったと気付かされた事が、多々ありました。


今回のテーマは 『自分・車両・乗客』 三つの限界を知り、日常の安全運転に活かすというモノでした。


この度の研修で、安全運転・事故を起こさない運転には、テクニックも大切ですが、あらゆる限界と怖さを、常に意識に置いておくことが大切なんだとあらためて気付かされました。
Posted at 2011/11/22 18:55:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月30日 イイね!

RPC 講習会

RPC 講習会行って来ました!



のびぞう先生による
『RPC デジタル一眼レフ講習会』


ところで、RPCって何でっか?

それは、

ROYU

PHOTO
CLUB

芦友写真部!

※ 芦有ではなく、芦友ってトコがポイント。(^^♪


デジイチ (Nikon D90) を購入したものの、全く使いこなせていない僕にとって、今日の講習会は、とっても有意義な時間でした。

今日までは、無免許でGT-Rを乗り回してるような状態だったのが、のびぞう先生の解り易い授業でカメラの基礎を教わって 『仮免許』 ぐらいのレベルになれたかなぁ~と思います。


コレを良い機会に、バシバシ撮りまくって上手になりたいと思います。



本日の講師を務めて頂いた、のびぞう先生
取りまとめて頂いた、Moto☆911 さん
場所をご提供頂いた、はくじゃ さん。

そして参加者の皆さん、今日は素敵な時間を有難うございました。(^o^)



明日は、カーグラミーティングに行って来ま~す♪

Posted at 2011/10/30 01:40:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月09日 イイね!

GERMAN CARS イベント in 道の駅・みき

今日は、みん友 10C さんに教えてもらったイベント 『ジャーマンカーズ』 三大都市圏SUPERキャラバン に参加して来ました。



早朝から仕事に行って、半チャンで退勤し帰宅。大急ぎで洗車して、会場の『道の駅・みき』 へ出発!

 13時スタートのイベントで、13時半
 頃に到着の 食パン☆まん号は、エ
 ントリーナンバー68番。

 最終的に80台くらい集まったドイツ
 車のうち、9割ほどがメルセデス。

 ドイツ車のイベントというより、ベン
 ツの集まりって感じです。


出展業者がいるわけでも無く、出店が有るわけでも無く、ただ単にドイツ車が一堂に会して写真撮影をして貰い、次号の雑誌に掲載される。

撮影の待ち時間の間に 『ぴかぴかコンテスト』 と称して、参加者が他の参加車両の中から最も輝いていると思う3台をセレクトし投票して、その集計結果をもとに順位を決める、と言うようなシンプルなイベントでした。


てなわけで、自分の順番まで、輝いてる3台を探す旅にウロウロと、、、
正直、あまり 『おぉ~っ!?』 っと思える車が殆ど居なかったのですが、数台の『イケ車』の中から、オールドメルセデスばかり3台をセレクトして投票しました。

そうこうしているうちに、自分の順番が来たので、所定の撮影場所に移動。
20秒ほどで呆気なく終了。。。

程なく 『ぴかぴかコンテスト』 の結果発表~♪

と、ここで奇跡がぁぁぁぁ~!(゜o゜)

食パン☆まん@M6 号    な、な、なんと!  3位入賞!!

↓ ↓ 副賞のBOSCHスポーツバックと今日の戦利品 ↓ ↓

メルセデス軍団が幅を効かせる中で、並々ならぬアウェー感を思い、半ば 『他人事』 のように結果発表を聞いていたので、自分だと気付くのに少し時間が掛かってしまいました。

そのおかげで 『M6の食パンまんさ~ん』 とみんなの前で呼ばれて、エラい恥ずかしい思いをしました。(*^_^*)


カメラ持って行ってたんですが、モチベが上がらなかったので1枚も撮ってません、、、(-_-)
Posted at 2011/10/09 22:50:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | BMW M6 (E24) | クルマ
2011年09月23日 イイね!

休日の近場ドライブ

連休2日目でーす。

予定通り、午前中に M6君 が帰ってきました。(^o^)

整備箇所も完璧とは言えないまでも、まぁ合格点ってところ。

なにより、Dのサービスのフロント担当にーさんと、担当メカにーさんが、時間が掛かっても、親身になって一生懸命取り組んでくれる所が、とても嬉しい神戸のBMW正規Dです。


帰ってきた M6君 のタイヤにワックスを掛けて、いざプチドライブに出発!


目的地は、食パンまんハウス から30分ほど走った同じ区内にある、コチラ
『弓削牧場』 ←クリック



テレビや雑誌で何度も紹介されているので、ご存じな方も多いと思いますが、ウチから近いトコにあるコチラに。。。


ココで想定外の出来事が!

意気揚々と一眼レフを構えてシャッターを押しても、カメラ君が反応してくれない、、、(汗)
はい。なんとSDカードを家のパソコンに挿したまま出掛けてきてしまいました。(-_-)

まったく初歩的なミスですわぁ。。。

仕方が無いので今日の画像は、i phone で。


気を取り直して、コチラの牧場内の『チーズハウス YARGOI』へ。


僕が選んだケーキがコレ。


相方のチョイスはコレ。


それぞれのケーキに、牧場で採れたての牛乳を使ったホットカフェオレのセットで頂きました。

気の利いたインプレッションが出来なくて申し訳ないんですが、どちらのケーキもカフェオレも、かなりデリシャスでした。
どうデリシャスなのかは、各自で確めに行ってください。(笑)


その後、三宮で職場の同期と合流して、別の同期の出産祝いを調達に行き、そのままの勢いで新米パパに贈呈しに押しかけ、和田にある海鮮居酒屋の『駅前』で、お造りをたらふく食べて、仕上げに川崎重工の外に飾ってある、0系新幹線と、特急こだま を拝んで帰って来ました。

私、決して『てっちゃん』では無いんですが、ここの車両を見ると何故か微妙にテンション上がります。(^^♪


そこそこ休日を楽しめたので、また明日から世間は3連休ですが、僕は、お仕事頑張りまする~(>_<)
Posted at 2011/09/23 00:56:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ブレーキ廻りとタイヤ交換に来たら、久々なお知り合いに偶然遭遇!

一緒に高い高〜い♪ して貰ってご満悦なアルピナ太郎くん ( ⊙‿⊙)」
何シテル?   10/03 16:13
70~80年代のネオ・クラシックな欧州車を熱烈に愛してます!(^o^) 《過去の愛車歴》 HONDA CR-X(EF8) BMW 318i (E3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMWアルピナ D3 ツーリング ミドレンジャー (BMWアルピナ D3 ツーリング)
洒落オツで経済的な ALPINAのヂーゼルライトバン
スズキ セルボ・モード セル坊 (スズキ セルボ・モード)
大切な大切な M535i を無駄に稼働させないために… 平成3年(1991)SR TU ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
通勤スペシャル🏍 期間限定の特別カラーリングバージョンに一目惚れ❗️ うちのエース ...
BMW 5シリーズ セダン 2代目なすび号 (BMW 5シリーズ セダン)
BMW M535i EDITION5 (011/200) 10年振り2台目のE28 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation