• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月15日

簡単にはいかないのね・・・

簡単にはいかないのね・・・ 今日は車高を下げようと思いフロントからジャッキアップ。

車高調変えてからジャッキ上がらん、重すぎ!(汗)


やっぱインナーに干渉してますね~
バッチリ跡が!

面倒なのでインナーカットしようと思いインナーめくってみたらやっぱりあった配線・・・


配線上げしないと

どっから通せばいいんですかね?

やり方もわからんし時間もなかったので見なかったことにして元に戻し終了(笑)
あたってる所は叩きました。


車高は簡単には落とせませんね・・・


若干尻上がりなのでとりあえずリアだけちょっと落とします!


低さも大事だけどバランスはもっと大事!





しゃくれ鬼キャン25度!!!(身内ネタ)
ブログ一覧 | 車改造 | クルマ
Posted at 2009/11/15 22:13:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スズキ ノマド 見せてもらいました ...
クロぽろさん

「R246」からの「R1」ドラ.🚘
すっぱい塩さん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

気になる車・・・(^^)1446
よっさん63さん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

伏木
THE TALLさん

この記事へのコメント

2009年11月15日 22:16
今日はスマンかった(汗

今度からは場所だけ提供して真横でじーっと生暖かく見守ってますw

まぁ、また来週やりませう♪

しかし25度ってwww
コメントへの返答
2009年11月16日 12:19
スマンじゃ済まさん!

もう解雇じゃ!!!笑

25度じゃない?
35はいってるか(笑)
2009年11月15日 22:17
バネレートはどのくらいなんですかexclamation&question
良かったら暇な時、地面らフェンダーアーチまでの高さ教えて下さい猫2自分は恥ずかしくて教えられませんが冷や汗
因みに自分は配線処理難問してないんですがヤバいですかね(笑)
コメントへの返答
2009年11月16日 12:22
バネは18kですが固いです

自分も恥ずかしいですが今度図ってみます

配線処理も極端に落とさなければ大丈夫だと思います
2009年11月15日 22:22
くろありく~ん こんばんわ(^o^)/

無理な姿勢ですからね。

力も入りませんよね。

よく解りませんが、フェンダーの内側上じゃダメなの。
コメントへの返答
2009年11月16日 12:24
こんにちは(^o^)/

ハンマーで車叩くって、壊してる気がして気が進みません(-.-;)

フェンダー内側上しかないですよね。
2009年11月15日 22:22
ボクは配線逃げ、アッパー逃げ穴、などなどなんもしてません(;^_^A


当たるとこ叩いたくらいです。

なんとかなりますよexclamation×2
コメントへの返答
2009年11月16日 12:26
そうなんですかぁ(゜∀゜;ノ)ノ

じゃあなんとかなりますかね?(笑)


とりあえずインナーぶっ叩いときます!
2009年11月15日 23:11
配線がカバー裏通ってる車は気をつけた方が良いですね☆
いずれベタベタにするのであれば違う所に通した方が良いですね(^o^)
コメントへの返答
2009年11月16日 12:28
古い車はこれだから面倒です(笑)

いずれベタベタにするなら避けて通れないですからね。

なんとかしなくては・・・
2009年11月15日 23:17
こんばんは~♪

出遅れました。やっち号です。(汗)

フェンダー内に通ってる配線の目クラしてる所から通したら??

それか、どこか、支障なさそうな場所見つけて、配線通すとか?

インナー叩くときは、フレームに負担かからないようにね。がんばってぇ~(^0^)/
コメントへの返答
2009年11月16日 12:30
こんにちは(^o^)/

出遅れは気にしな~い(笑)
まずフェンダー外してみないとどこなら通せるか解りませんね(-.-;)

インナーは気にせず叩いてました(汗)
2009年11月16日 1:39
こんばんは手(パー)

配線処理はシャコタンにするには避けては通れない問題ですよね猫2

オイラのはそんな低くないけど?一応やってます(笑)

ハーネス切れると事件が発生するので早めに対策しましょう指でOK
コメントへの返答
2009年11月16日 12:32
こんにちは(^o^)/

配線なんとかしないとなんですよね(^_^;)

いやいや、20インチでその車高はかなり低いですよ!

ハーネス切れるとライト類死んで事件になりますね(°□°;)
2009年11月16日 4:29
ま~答えはほぼ↑↑出てるね!w

バランスと計画(←これ特に)は重要♪ww
コメントへの返答
2009年11月16日 12:35
早めになんとかした方がいいですよね~

特に重要な計画性は自分にはまったくないです(笑)


お誕生日おめでとうございます\(^ー^)/
2009年11月16日 8:56
俺は若干ケツさがり泣き顔
コメントへの返答
2009年11月16日 12:36
ハンドルの関係でどうしてもケツ下がりになっちゃうんですよね
2009年11月16日 9:43
自分はめんどくて配線をバラバラにしてビニールテープをまいて純正より細くして車両にタイラップなどで止めてますo(^o^)o
今の車高でギリギリですけど(・・;)
コメントへの返答
2009年11月16日 12:38
ホント、めんどくさいですよね(^_^;)

それありですね~♪

やってみようかな(-^〇^-)
2009年11月16日 11:48
自分のもインナー加工、配線上げ苦労しましたexclamation×2
下げるには色々準備が大変ですよね冷や汗
コメントへの返答
2009年11月16日 12:41
やっぱり苦労するんですね

でも苦労する価値はありますよね

車高短最高です
2009年11月16日 11:49
完璧過ぎるツラを出し過ぎてリアのケーニッヒちゃん1周ガリガリなりました(笑)
コメントへの返答
2009年11月16日 12:42
マジですかぁ

貴重なケーニッヒちゃんが

下げすぎも注意ですかね(笑)
2009年11月16日 12:50
カプラ利用で延長ケ-ブル製作して フェンダー内のタイヤハウス前側 ライト裏に隙間より配線をエンジンル-ム内に出し、タイヤハウス後方よりフェンダ-内に戻しで繋ぐか?そのまま、ル-ム内の接続配線
に入れ直すか?で行くのがtheoryなのかな?

と言う前にその配線は何に繋がって居るのでしょう??

それによって、取り回しが変わってきますよね?

コメントへの返答
2009年11月16日 17:30
その方法しかないと思われます(汗)

配線はヘッドライト関係の配線です。

フェンダーを外してよく見てみないと解りません(>_<)
2009年11月16日 13:03
配線は、余裕があるならば、つっとけばいいと思います。
コメントへの返答
2009年11月16日 17:39
ほとんど余裕ないです(汗)
上がっても数ミリです(>_<)

プロフィール

「2年ぶりに書く! http://cvw.jp/b/493216/38336434/
何シテル?   08/06 13:16
14アリストから150ムーヴに乗り換えました! 足まわりフェチです♪ 車高短、ツライチ最高( ̄∀ ̄)ニヤニヤ 車高短ならどんな車でも、ジャンル関...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

祝☆22 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/10 23:58:39

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
とりあえず形になりました!
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
はじめての車です。 まだまだノーマルですが少しずつ弄っていきます! 当時仕様!? [ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation