• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちこーにゃのブログ一覧

2013年06月12日 イイね!

入院中のMy155たん続報☆

えっと...
まだ原因特定できてないんです。

とりま、接触が悪いっぽい感じだったハーネスのカプラー、
カプラーじゃなくて、配線自体も断線してたらしいです。
それを繋ぎなおしてみたけど、まだ掛からないとのこと。
調べてみたら、やっぱり燃圧も低いらしいです。
今、というかこないだ伺ったときは、燃ポンバラそうと?トランク中バラしてるとこでした。

あと、ついでで頼んだリアサイレンサーの交換ですけど
どうやら元々ついてたマフラーが変に加工して無理につけてたようで、
形状合わなくて、つけられないとのことでした。

新品で買ったマフラー、約6万ちょいムダになったわorz
近いうちに、準備できたらヤフオク!にでも出品しますね。
Posted at 2013/06/12 17:39:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2013年06月12日 イイね!

代車で凡ミス( ノω-、)

おクルマ乗ってる人でしたら、誰だって一度や二度くらい、ありますよねっ?

今My155たん修理?お願いしていて、代車なんですけど
今朝、簡潔に言うと、バッテリー上がっちゃってました
どうやら、ライトつけっぱなしだったみたい( ノω-、)

自宅に、まだ少しは電圧ありそうな古いバッテリーが残ってたので、
それを使おうと思っても、工具もブースターケーブルも、修理中のMy155たんの中...
結局近所のスタンドさんにロードサービスお願いしました(´・ω・`)


以下言い訳(爆
えっと、My155たんだと、ライトのスイッチ入れたままでも、IGNオフで一緒に消えるんです。
でも、大体の日本車は連動しないんですよね...
忘れてました( ノω-、)
Posted at 2013/06/12 17:31:03 | コメント(0) | トラブル | 日記
2013年06月02日 イイね!

ドナドナ二度目

うん、原因不明ですた
お仕事の帰りに、急に、全く、エンジン掛からなくなりました
正確には、一瞬火が入りかけるけど直ぐ落ち・・・
昨日までは全然元気だったのに( ノω-、)

朝、お仕事行くときもちょっと ぁ ゃιぃ 感じはあったんです。
セル回して、すぐに火入るものの直後に落ちかけ・・・
たけどすぐアイドルアップが効いて持ち直したの
普段のアイドルアップが1100rpmくらいなのに、
今朝はそれがあってか、1500くらい回っててビビったわw
でもそこから職場までは、全く何も異変なく


んー、なんだろ
正直、燃料ポンプ弱ってきてるのはわかってたのですけど
職場の駐車場でリトライ繰り返してるうちに排ガス、というかガソリン臭くなってきたので、
とすると燃料はきてるのかなー?

あと気になるのが、前にもこちらで書いた2点
手が届きにくくてお掃除できなかった場所の、接触の悪い配線、カプラーがあること、
症状的に、これが一番 ぁ ゃ ι ぃ んですけど、今まではカプラー揺らせば復活してたのに・・・
もうひとつは、しば~~らく症状出てなかったけど、
以前に1番シリンダーが2度ほど死んでたこと、
残りの3発で走ることはできてたので、症状からしてあまり関係なさそう?

あとはー、なぜかここ最近(冬場除く)妙に燃費が良かったこと
後何あったっけ

あとは、うん、この子、生まれつきね、電気系弱いんですよね( ノω-、)

一通り、気になってたとこ、弱いとこ、地元のいつものショップさんに話して、
My155たん、預けてきました。
というか、レッカーして頂きました。
職場の山奥まで来ていただいて・・・

忙しい日曜の夕方に急に頼んでごめんなさいです
急なお願いで、代車まで貸していただいて。。。




うーー
車検ででかい出費したばかりなのに( ノω-、)
Posted at 2013/06/02 19:08:37 | コメント(0) | トラブル | クルマ
2011年09月30日 イイね!

1番シリンダー脂肪(´・ω・`)?

画像撮ってる余裕なかったZE☆(精神的に)

先々月?のファンベルトのアイドラ&テンショナーは無事交換していただきました。
部品代は別(自分で探したので)、交換手間代+ドナドナ代で2万ちょいですた。

先日の台風15号でプチ水没(´・ω・`)
フォグ横から空気吸うようにしてたので、そのダクト外して自力脱出。
翌日、調子おかしいかなと思って
オイル換えてなかったのもあったので、いつものショップさんでオイル交換+α

「マフラー骨折してますよー」

Σ

いや音でなんとなく気づいてはいたんですけどね(´・ω・`)
とりあえずオイル換えてもらってエンジンの調子はほぼ完全復活♪
マフラーは探してあとで持ってくるーてことにしますた。

その数日後・・
仕事行く上り坂で吹けなくなりますた(´・ω・`)
4000↑までまわせば辛うじて上りきれるから仕事には行けたけど・・・上りキツイしウルサイ

AE91時代の経験と直感で、ミスファイアしてるのかなと思い先ほどプラグだけ外して見てきました。

1番乙様ですた。

プラグのガスケット上までガソリン貯まってやがる・・・

ここでちょっと疑問
ツインスパークなので、1番のメインと4番のサブ、1番のサブと4番のメインがつながっています。
外したプラグ見た限りでは2番~4番は6本とも問題なく点火してる様子
1番が火来てなくて、ケーブルつながってる4番は火来てる?
1番側の差込みの先っぽの方でメインサブ両方断線してるってこと?

そもそも前のAE91(普通の4発5A-F)でもプラグコード断線は経験あるけど、
当時はまだ買ったばっかりでディーラー任せだったので、
何番のどの部分でどうなってたか、プラグ側の状態がどうだったかなんて詳しくはわかりませn

とりあえずはプラグコード交換ですね(´・ω・`)
でだめだったら・・・インジェクターとかその辺になるのか

これから仕事暇になってくる季節にこの出費は痛いorz
Posted at 2011/09/30 17:17:34 | コメント(0) | トラブル | クルマ
2011年07月05日 イイね!

チャリ活躍中

チャリ活躍中3月の震災直後の頃

ガソリン売ってねぇ~
てかそれ以前に仕事ねぇ

な状態だったときに安く買った折りたたみのチャリです
仕事に行くにはちとアレですが
近所の買い物には活躍してくれてます

コイツも愛車紹介欄に載せる?


で、本題?のクルマのこと
ネットで注文しといた部品が届きましたっ


これちげーよwwwww

ゴメンナサイ
超初歩的かもしれない自分のミスですorz
純正部品番号確認してませんでした
で、買ったお店のHPで後から部品番号確認してみたら、
そちらにも適合純正部品番号載せてませんでした
どっちみちダメぽじゃんorz

それから他の部品屋さんのサイトも見てて気づいたのですけど、
同じ部品(fiat純正品番60602136)でも
お店によってテンショナーと呼んでたりアイドラと呼んでたりでバラバラ
(ちなみにうちの167A2G型は両方、つまりアイドラとテンショナーのふたつ装備ってことみたい)
やっぱり純正品番から確認しないとダメですね(´・ω・`)


参考りんく
部品メーカーさん
RUVILLE(取扱い全品、純正品番適合一覧PDFあり)
ttp://www.ruville.de/en/index.html
febi(こちらもPDFいくつかあるけどFiat系の細かい部品の品番あるかはまだ未確認)
ttp://www.febi.com/
Posted at 2011/07/05 18:37:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | 日記

プロフィール

「いろんな意味で忙しくなってきた」
何シテル?   03/29 18:13
画像は(ry 今は色褪せピンクなAlfa155乗りです(*´ω`*) でも前乗ってたクルマの方が、地元では知られてるかm "自称"永遠に19歳t(ry...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アートテック花塚 
カテゴリ:他 地元関係
2012/07/19 16:37:52
 
那須観光協会 
カテゴリ:他 地元関係
2012/07/19 16:36:18
 
ArmA2 
カテゴリ:オンラインゲーム
2012/07/05 16:23:10
 

愛車一覧

アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
アルファロメオ 155  2.0 TS 16V 昔BTCCで見かけて一目惚れちゃいまし ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
18で免許とって最初のクルマです(*‘ω‘ *) 写真は廃車持ってってもらう前に記念(? ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
画像、小さいのしか残ってなくて・・・見づらくてすみませぬ 2台目増車で買ったトイチのセ ...
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
クルマじゃなくてバイクですが・w・; YAMAHA TZR 250 (型式:1KT?)  ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation