• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちこーにゃのブログ一覧

2012年12月15日 イイね!

【ネトゲ】NFSW【またか】

【ネトゲ】NFSW【またか】
そいえばコレのことココに書くの始めてかも☆

最近マビよりこっちに行く方が多い・・・
というかこっちばっかりな気が



Need for Speed シリーズの中では珍しい(かもしれない)
基本無料なネトゲ

Need for Speed シリーズといえば一般的には「レースゲーム?」
って印象だと思いますけど・・・
Need for Speed World(以下NFSW)は自分の中では、グラフィックはリアル系3Dだけど
中身は「レースゲー」というよりも「ぶつけて吹っ飛ばして遊ぶドタバタカーアクション?」
といった感じなゲームwww(ちゃんとレースモードもあるけど)
そんなゲームなんだけど、
フリーローム(マップ内公道を自由にに走り回れるモード)があるからお気に入り☆

そんな内容は置いといてと・・・・
ゲーム内で持ってる車両を
”バイナル(意味的にはビニール、予め形が決まってるカッティングシートのようなもの)”
をペタペタ貼って外見をカスタマイズできるのですけど・・・、
やってしまいましたw

きっかけは2chネトゲ板より↓

で、車種が違うけど、前乗ってたAE91のペタペタをNFSWのAE86でやってみた↓

いや、やろうとしたけど貼れる枚数の制限のために、横しか再現できなかった(´・ω・`)
でもなんとなく雰囲気出てる・・・?




あのBOMEXさんのバンスポ良かったよなぁ( ノω-、)
←洪水でバンスポだけちぎれて流されたの
ちなみにこんないいリアスポとか付けてなかったZE☆
Posted at 2012/12/15 20:18:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲーム | パソコン/インターネット
2012年07月05日 イイね!

ついでにゲームなハナシ

去年でしたっけ、
ワーネバ、サービス終了しますた。
うん、
あれは今でも、ある意味神ゲーだったと思う。
誰かエミュ鯖とかやらn(ry


マビノギ
いまだにまったり細々と継続中
メインがついこないだ累積1k超えました。
ハードいけるようなったおー




その後はじめたやつ。
Need for Speed World
NFSシリーズの中でも異端?かもしれない、PC用のフリーなネトゲ。
グラフィックのリアルさと、ゲームシステムの非リアルさのギャップがアレだがw
AIが旧作よりひどくなってる気もしますけど
これより後にでた(と思う)HPとかShift2?とかどうなんでしょうね。
細かい話はまぁあとでうpしまする。




で、最近ハマってるゲーム
シングルプレイでしかまだやってませんが・・・
ArmA2(Bohemia Interactive 自分がやってるのはフリー版)
そもそもコレを知ったきっかけはこのシリーズだったりするw↓
【東方】紅魔館と永遠亭が紛争状態です。第1話【MMD】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm15432819 
と・・とりあえずチュートリアル(的なもの)すらクリアできてねぇww
簡単に言えばFPS戦場シム
敵AIの射撃精度パネェです・・
おまけにふつーのアサルトライフルじゃ自分の腕じゃ当たらない( ノω-、)
見つかる前に落とせればいいけど見つかったら確実に乙る
フリー版はアドオンが使えないのとテクスチャ劣化させてる以外はほぼ製品版と同じらしいです
ミッションエディタとかもフツーに使えるのでシングルプレイでも結構遊べます。
アドオン使えないといったけど、デフォルトでも結構選べる装備類は多いです。
ライフル類多数(詳しくないので割愛)
ランチャー類(詳しくないのでry)
クルマ、ジープに兵装付けたようなものも多種(詳しくないのでry)
兵装なしの一般車 バス トラック ピックアップ セダン ハッチバック バイク チャリ などなど
戦車類 M1A2 T90 をはじめ他多数
固定翼機 F-35B AV-8B A-10 Su-34 Su-25 C-130J MV-22 あとUAV(名前忘れたw)
回転翼機 AH-1Z AH-64 Mi-24 Mi-8 Ka-52 UH-1Y MH-60S Mi-17
こんな感じですた
ただ、結構重い・・・
うちの旧世代PC(C2D 2.93GHz+Gefo GT220)には負担大きいようです( ノω-、)





その他、いずれブログに記事うpしようと思ってたゲームたち・・
全部無料or体験版


Evolution GT (Black Bean Games レースゲー demo版)
 前作?SCARよりもグラフィック向上。雨あり。キーボードでも操作ラク♪
Super Stars V8 Racing (Black Bean Games レースゲー demo版)
 イタリアでやってるSperStarsSeriesを題材にしたレースゲー 雨あり 
 ESCやTCSオンならキーボードでも操作ラク オフだとちょっとだけシビア
Cobra 11 Nitro~Crash Time~Crash Time II ~Crash Time III (RTL? カーアクション demo版)
 ドイツだったっけ、名ドラマシリーズ「Alarm for Cobra 11」を題材にしたカーアクションゲーム
 NFSシリーズと逆で、警察側で悪者をおっかけまわす系
 ただNFSシリーズと違って、ぶつければしっかり車は壊れて走れなくなる
Race Driver Grid(Codemasters レースゲー demo版)
 グラフィック、挙動面、ぶつけたときの壊れ方の細かさ、すべて文句なしのレベル
 ただAIがちょっとアレ(たまにわざと極端なスピンコースオフするようになってる)
 ハンコン使いの人の話だと、かなりリアルにできてるそうです。
 に加えてキーボード操作用の補正がかなり細かいとこまでよくできてるようで、
 キーボード操作でも気持ちよく走れるという。
 これのドリフトイベントは流れ方の自然さと操作しやすさもあって、最高にきもちいいです。
Dirt2(Codemasters レースゲー demo版)
 上のオフロード版といったところ
 同上、キーボード操作用の入力補正がいいのかかなり気持ちよく走れます
BMW M3 Challenge(10TACLE STUDIOS AG レースゲー 無料)
 M3 E90 だけのレースゲー
 デフォルトではコースもニュルのフルとショートの2つだけというシンプルさ
 だけど、アドオンコースの豊富さが異常(
 挙動がかなりリアル故、キーボードでの操作はかなりツライです
 ただ、マウスでのステアリング操作が可能なので
 ハンコンない人はドライバー視点でマウス操作を推奨
 DSC(一般に言うESC)のありがたみがわかるソフトともいえます。
 コレをオフにするとコースによっては結構シビア(その分面白くもなる)
 今までやってきた中で一番挙動がリアルかもしれない作品ですた
Combat Wings - Battles of Britain(City interactive フライトアクション demo版)
 フライト系はまじアナログ入力ないと無理。。
 あと、「→」で右ロールじゃなくて右旋回しちゃうようなのも無理ww(←これけっこう多い)
 Combat Wings はコレ系ではめずらしくマウス入力対応だったのでやってみた
 デモ版みる限りではかなり操作しやすく細かい操作は省かれてるので初心者向けといったところ
 上下逆状態だと勝手に元に戻そうとするのはアレですが・・・

 

いずれ個別にうpするかもね
Posted at 2012/07/05 04:55:32 | コメント(0) | ゲーム | 日記
2010年08月30日 イイね!

DEMO版やってみた☆またゲーム

DEMO版やってみた☆またゲーム 
どこの掲示板でみたんだっけか 
 
なんか、
FSXもマウスで操縦桿(=エルロン+エレベータ)操作
ができるとか、そんな話きいたので
4亀にあったデモ版落としてやってみました(*‘ω‘ *)
 
なんかいろいろヤヴァぃw
 
 
フライトシムは、だいぶ前にYS FLIGHTをやってましたけど、
さすがにMSの最新フライトシム
グラフィックが気持ちよすぎです(*´ω`*)

 

デモ版で選択できるのは上の5機種。
YSでも苦手だったけど、FSXもやっぱり回転翼機は難しかった・・・
低空で景色眺めながらのんびり飛ぶなら一番左のがオススヌ(*‘ω‘ *)

マップは1つで、南米大陸の北、カリブ海に浮かぶ・・・ここ何諸島だこれ(´・ω・`)
マップ1つですけど、島がおよそ8つに、空港・飛行場があわせて12入ってたりしますた。

デモ版では機種や開始位置などを選べるフリーフライトの他に、ミッションも2つ
 


コックピット画面
かなり細かいとこまで作りこまれてる(*´ω`*)
音声付で、管制塔とのやりとりもできたりしますた。
フリーフライトで、開始前にIFR設定しておけば、目的地に誘導もしてくれたりします。



キー設定画面(の一部
項目多すぎ・・・
私の知らない用語も多かったです(´・ω・`)



さて、挙動面
もちろん、本物の航空機操縦したことなんてないので、リアルさなんてわかりませんっ(

とりあえずマウス操縦の感触は、YSと似た感じだったので、やりやすかったです。
どっちがリアルかは別として、YSと挙動だいぶ違うなーって感じた部分は、
速度上げたときのピッチの上がり方。
機種による差もあるんでしょうけど、
FSXの方が、結構低速からでも操縦桿押していかないとピッチが上がっていく感じ。
あと、YSでは高度によって結構力の掛かり方の差が大きい感じでしたけど。
こちらでは、高度変えてもあまり変化しない印象でした。


ちょっと残念なとこ
少なくともデモ版にはリプレイ機能なかったです(´・ω・`)
あと、IFRで管制の誘導がたまに変・・・
そんなとこ



とりあえずMicrosoft Flight Simulator X の公式
http://www.microsoft.com/japan/games/fsx/default.mspx

日本語版公式にデモ版は置いてないっぽいので、
デモ版は4亀あたりから(*‘ω‘ *)
Posted at 2010/08/30 19:40:37 | コメント(0) | ゲーム | パソコン/インターネット
2010年05月21日 イイね!

またゲーム:Richard Burns Rally

またゲーム:Richard Burns Rally 
先日紹介したS.C.A.Rをきっかけに、
4亀に載ってる体験版ばかりいろいろ手だしてます・w・


なので
しばらくコレ系のゲームネタなるかとおもい(




ラリー系かドリ系の、要は振り回せる系のゲームないかなぁと4亀で探してて
最初にやってみたやつは
日本でも有名どころのメーカーのやつ。

結論
グラフィックはいいけど、これありえない。動きがクルマじゃない(´・ω・`)
即アンインスコ
よく言う”アーケードライクな”ってまさにこれだなおもた
(なのでこっちはタイトルとか載せないよ



次にやってみのが「Richard Burns Rally」ってやつです。
発売元は「SCi Games」 
発売は2004年で、先に紹介したSCARよりも古いみたい。


製品版はどういった仕組みなのかちょっと分かりませんでしたけど、
体験版でできるのは
練習モード?みたいなやつの中のサイドターンの練習
ダート上のパイロン立てたコース上でサイド引いて180度ターンしてくだけ。
それと
コース名忘れましたけど、森の中のラリーコース(乾いたグラベル)のタイムトライアル
体験版で使える車種はインプレッサのみで、セッティング等は無しでした


うちはキーボード操作なんですけど、
TCSもABSも使えないようなので、正直シビアです。
ステアリング操作にしても、アクセル・ブレーキにしてもそれに伴う荷重変化も
結構挙動が敏感な感じ。

でも慣れてくるとこれがまた楽しい。ただ指は疲れますが;w;
やってて、昔雪山で振り回して遊んでた頃の感覚を思い出させてくれます(*´ω`*)
(↑つまり挙動もかなりリアルなんだとおも)
これやるなら、ステアリング+ペダルのゲームコントローラ欲しいな思いました。



ここがおもしろいorいいなと思ったとこ
ぶつけた時の壊れ方。
書き忘れてましたけどS.C.A.R.では窓・ライトレンズのひび割れ、前後バンパの外れ、だけでしたけど
こちらはボディのヘコミ、割れ、バンパーも外れたりと、そのヘコミ具合も含めて結構細かいです。
コースマーシャル(で呼び方あってるんだろうか)が動くとこ。
コース上に立っててクルマがきて慌ててコース脇に避けたりします(たまに轢いちゃってます・w・
ナビゲータ(つまり助手席さん)が声でコースを教えてくれる。なんかリアルねぇ
いちおコックピット視点がある。(メーター類やハンドルもありませんでしたが;

ここがちょっと・・なとこ
コース脇の一般ギャラリーが板ポリっぽい
距離が近いせいもあってなんか気になります・・特にリプレイ時
キーボード操作用にABSだけでも欲しかった。個人的に



そんなとこで~
公式があるようなので、いちおリンク

公式:Richard Burns Rally
Posted at 2010/05/21 19:00:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2010年05月17日 イイね!

こんなん見つけた☆ミ(ゲーム)

こんなん見つけた☆ミ(ゲーム) 
 
 
またゲームの話でごめんなしぁ(*‘ω‘ *)

・・・

おまけに見つけたのも結構前だったり




いやね、
去年暮れにグラボ積んだ新PCに変わりましたけど、
マビノギと極たまに行く完美くらいしかグラボ食うのやらないってのももったいないなと・w・

んなわけで、4亀でドライブシムやらフライトシムの体験版を見てて見つけてしまったゲームがコレです


「S.C.A.R.(Squadra Corse Alfa Romeo)」
タイトルに”Alfa Romeo”と入っている通り、アルファロメオだらけのレースシムぽ(*‘ω‘ *)

残念ながら155TSは登場しないみたいですが・・( ノω-、)


よくあるレースシムだと、レースで賞金稼いでマシン改造したりとかありますけど
TCS・ABSのオン/オフ以外はマシンセッティングも無く、選択した車種・コースでのワンメイクレースといったものですけど
マシンセッティングや改造など無い代わりに
レースで経験値を稼いで、ドライバーのレベルを上げ、ドライバーの装備やスキルを育てていくという
RPGっぽい雰囲気?のちょっと変わったゲームです(*‘ω‘ *)
経験ないけどマルチプレイも対応らしす


今までベクターなんかでフリーのドライブシムはいくつか経験ありましたけど、
さすがに海外産の製品版ソフトはグラフィックがやっぱり違いますね(*´ω`*)

公道使ったコースなんか特に周りの建物などの風景がいい感じです

Alfa 147 TS / Ventoのショートコース ストレート上かな?


体験版で使用できるのは
Dynasty Mode(経験値稼いでレベルアップしていくモード)のRookie Tourの3レース
147TSでVentoのショートコース
156 2.5 V6でValenciaのショートコース
156 2.5 V6でMilanoのショート
いずれも計8台での3周のレースですが
さすがに最初の低レベル時のレースだけあって周りの車が異様に遅いです( ノω-、)

その他に Instant Action
簡単に言えば経験値稼ぎレベルアップなど関係なく、コースと車種選んで即レースできるモード
ここではValenciaのフルコースで
147GTA
156 Super2000(WTCC仕様っぽいやつ の前期型?)
GIULIA TZ2 
の3つが選べますた
ただこのInstant Action モード
難易度というか周りの車の速さはDynasty Modeでの自分のレベルによって変わるみたいで
Dynasty Modeでのレベルを上げていないと、やっぱりここでも周りの車が遅いです;


製品版での登場車種は他に
155V6TI 前後期
156GTA
8C Conpetizione ノーマルとレース用
75
SZ
GIULIA T.I.
Sud
Nuvola
GT ノーマルとレース用
GTV ノーマルとレース用
33/2
2000 GT Am
などなど
てか知らないの結構ある(´・ω・`)

コースは
ラグナセカ
ホッケンハイム
ドニントン
ミシュランスタジアム?
カンパニア
トスカーナ
シチリア
フィレンツェ
いずれもショートとフルコースの両方



さて突っ込んだ話?なのかな
操縦性とかリアルさの話

ぶっちゃけ、うちはキーボード操作なのでどこまでリアルかなんてわかりませんっ(爆
ただ各ノーマル仕様車のアルファらしい足のしなやかさ(というかヤワさ)は雰囲気でてるとおも
FFの動きも、アンダーやオーバーステアの出方・流れ方が自然な感じはします。
(FRの動きはらしくても、FFの動きが違和感ありまくなりなタイトルは経験上多いです)
ABSやTCSもあるのでキーボード操作でもそれほどシビアな感じにはなりませんですた(*‘ω‘ *)



個人的にここが面白いorいいなと思ったとこ
やっぱりアルファロメオだらけ!
シングルプレイでの周りの車のAIが結構まとも。
レースライン上で止まってる車とかも、コーナー入り口で横に並んだりしたときもちゃんと避ける
車をチューンするんじゃなく、ドライバーの装備やスキルを育てるRPG風なとこ
ノックアウトシステム?
(↑後ろにぴったり付けられると、ドライバーの精神力?バーが減っていきゼロになるとミスしたり)
公道コースの景色・雰囲気


個人的にちょっと残念な点
155TSが無い!
159/ブレラも無い
視点変更はあるけどコックピット内視点が無い・・
周りのAI車のレベル・難易度にもよるけど、特定のコーナーで明らかに遅い
(踏みっぱなしでいけるとこでブレーキ踏まれる→追突( ノω-、)


いちおリンク

開発元:Milestone
発売元:Black Bean

Milestone 公式のデモ版へのリンクは逝ってるようなので興味のある方は4亀さんへでも
4gamer.net




Posted at 2010/05/17 22:45:47 | コメント(0) | ゲーム | 日記

プロフィール

「いろんな意味で忙しくなってきた」
何シテル?   03/29 18:13
画像は(ry 今は色褪せピンクなAlfa155乗りです(*´ω`*) でも前乗ってたクルマの方が、地元では知られてるかm "自称"永遠に19歳t(ry...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アートテック花塚 
カテゴリ:他 地元関係
2012/07/19 16:37:52
 
那須観光協会 
カテゴリ:他 地元関係
2012/07/19 16:36:18
 
ArmA2 
カテゴリ:オンラインゲーム
2012/07/05 16:23:10
 

愛車一覧

アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
アルファロメオ 155  2.0 TS 16V 昔BTCCで見かけて一目惚れちゃいまし ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
18で免許とって最初のクルマです(*‘ω‘ *) 写真は廃車持ってってもらう前に記念(? ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
画像、小さいのしか残ってなくて・・・見づらくてすみませぬ 2台目増車で買ったトイチのセ ...
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
クルマじゃなくてバイクですが・w・; YAMAHA TZR 250 (型式:1KT?)  ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation