• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちこーにゃのブログ一覧

2010年05月21日 イイね!

またゲーム:Richard Burns Rally

またゲーム:Richard Burns Rally 
先日紹介したS.C.A.Rをきっかけに、
4亀に載ってる体験版ばかりいろいろ手だしてます・w・


なので
しばらくコレ系のゲームネタなるかとおもい(




ラリー系かドリ系の、要は振り回せる系のゲームないかなぁと4亀で探してて
最初にやってみたやつは
日本でも有名どころのメーカーのやつ。

結論
グラフィックはいいけど、これありえない。動きがクルマじゃない(´・ω・`)
即アンインスコ
よく言う”アーケードライクな”ってまさにこれだなおもた
(なのでこっちはタイトルとか載せないよ



次にやってみのが「Richard Burns Rally」ってやつです。
発売元は「SCi Games」 
発売は2004年で、先に紹介したSCARよりも古いみたい。


製品版はどういった仕組みなのかちょっと分かりませんでしたけど、
体験版でできるのは
練習モード?みたいなやつの中のサイドターンの練習
ダート上のパイロン立てたコース上でサイド引いて180度ターンしてくだけ。
それと
コース名忘れましたけど、森の中のラリーコース(乾いたグラベル)のタイムトライアル
体験版で使える車種はインプレッサのみで、セッティング等は無しでした


うちはキーボード操作なんですけど、
TCSもABSも使えないようなので、正直シビアです。
ステアリング操作にしても、アクセル・ブレーキにしてもそれに伴う荷重変化も
結構挙動が敏感な感じ。

でも慣れてくるとこれがまた楽しい。ただ指は疲れますが;w;
やってて、昔雪山で振り回して遊んでた頃の感覚を思い出させてくれます(*´ω`*)
(↑つまり挙動もかなりリアルなんだとおも)
これやるなら、ステアリング+ペダルのゲームコントローラ欲しいな思いました。



ここがおもしろいorいいなと思ったとこ
ぶつけた時の壊れ方。
書き忘れてましたけどS.C.A.R.では窓・ライトレンズのひび割れ、前後バンパの外れ、だけでしたけど
こちらはボディのヘコミ、割れ、バンパーも外れたりと、そのヘコミ具合も含めて結構細かいです。
コースマーシャル(で呼び方あってるんだろうか)が動くとこ。
コース上に立っててクルマがきて慌ててコース脇に避けたりします(たまに轢いちゃってます・w・
ナビゲータ(つまり助手席さん)が声でコースを教えてくれる。なんかリアルねぇ
いちおコックピット視点がある。(メーター類やハンドルもありませんでしたが;

ここがちょっと・・なとこ
コース脇の一般ギャラリーが板ポリっぽい
距離が近いせいもあってなんか気になります・・特にリプレイ時
キーボード操作用にABSだけでも欲しかった。個人的に



そんなとこで~
公式があるようなので、いちおリンク

公式:Richard Burns Rally
Posted at 2010/05/21 19:00:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記

プロフィール

「いろんな意味で忙しくなってきた」
何シテル?   03/29 18:13
画像は(ry 今は色褪せピンクなAlfa155乗りです(*´ω`*) でも前乗ってたクルマの方が、地元では知られてるかm "自称"永遠に19歳t(ry...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
2345678
9 10 1112131415
16 17181920 2122
23 24 2526272829
3031     

リンク・クリップ

アートテック花塚 
カテゴリ:他 地元関係
2012/07/19 16:37:52
 
那須観光協会 
カテゴリ:他 地元関係
2012/07/19 16:36:18
 
ArmA2 
カテゴリ:オンラインゲーム
2012/07/05 16:23:10
 

愛車一覧

アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
アルファロメオ 155  2.0 TS 16V 昔BTCCで見かけて一目惚れちゃいまし ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
18で免許とって最初のクルマです(*‘ω‘ *) 写真は廃車持ってってもらう前に記念(? ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
画像、小さいのしか残ってなくて・・・見づらくてすみませぬ 2台目増車で買ったトイチのセ ...
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
クルマじゃなくてバイクですが・w・; YAMAHA TZR 250 (型式:1KT?)  ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation