• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちこーにゃのブログ一覧

2012年07月05日 イイね!

自分の過去記事より

なんとなく過去記事読み返してみたら、
PCのトラブルで、解決済みなのに、解決策書いてない過去記事があったので書いときます。
ごく稀にこの症状出る人いると思うので参考になればということで。


元はこの記事↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/493218/blog/16151193/
の後半、
特定のいくつかのサイトが表示されない(別PCでは表示できるので鯖落ちではない)の件


最初に結論だけ簡単に書きます。
接続の設定(レジストリ)の問題でした。


オンラインゲームのために、net-tune・・・だったかな、そんな名前のソフトで
接続のMTU値やらRWIN値、TAF値などを変更していたのですが、
そもそもこのソフト、Win7には対応していなかったようで、上手く設定できてなかったようです。
このソフトで「リセット(だったかな)」をやったら、元に戻りました。
現在はTAF値などは「Comfortable PC」というソフトで設定しています。


解決済みという報告まで☆

Posted at 2012/07/05 17:14:24 | コメント(0) | パソコン | パソコン/インターネット
2012年07月05日 イイね!

ドライバーが応答を停止しました。

ちょっと多発していたPCトラブルのお話。
ようやく症状が落ち着いてきたのでちょっと書いてみる(まだ完治はしてません)


「ディスプレイ ドライバー nvlddmkm が応答を停止しましたが、正常に回復しました。」
最初にこの症状が出たのはたしか去年?NFSWやってた時
問題はArmA2をやり始めてから
頻度がごく頻繁、画面が再描画されない(回復しない)、
そしてブルースクリーンの頻発・・・
おまけにネットでもFlashを使ってるページなどで表示できずにフリーズする始末
さすがにブルスク頻発はマズイです。
温度はGPU75度程度 CPU50度程度で特に問題なし
ちなみに当時使ってたドライババージョンは買ったときのままの197?番台
ネットで検索してみると結構この症状に悩まされてる人多いみたいですね。
ただ、うちの場合は確実にGPU食うものを使ってるときのみに症状出るという点・・・
(ネットで調べると条件なしに症状出る人もいるらしいです)
そしてパソコンといってもその中身は千差万別、確実な解決策はまだこれといって無いらしいです。


とりあえずネットで調べてみてできそうなこと、
ドライバのバージョンアップデートしてみました。
とりあえず最新のものに・・
結果何も変わらず
相変わらずのブルスク( ノω-、)


ふと気になってグラボのユーティリティソフト起こしてみました。
なんかおかしい・・・
うちのグラボは負荷に応じて3段階でクロック周波数が変わるようになってるハズなんですけど
アイドル時でも中負荷時のクロック周波数で動作しているという謎な状態に・・・


疑問に思いながらもドライバのバージョン下げてみました。
調べてみたらNVIDIAドライバのインストーラは
ver260番台からクリーンインストールができるとの情報があったので、
クリーンインストールできるバージョンで一番古いものから・w・


結果、このバージョンでアイドル時にGPUクロックが上がってる問題は解決
どうやらこの点に関しては最新版ドライバが合わなかったようです。
そして新たな問題が発生。
NVIDIAコントロールパネルが起動できなくなりました。
再度バージョン変えてドライバクリーンインストール→NVIDIAコンパネフリーズは変わらず。
(´・ω・`)


視点を変えてちょっとレジストリ見てみる
といってもレジストリエディタ直では自分にはリスク大きいので、
ベクターさんからよさげなのを落として使ってみました。
そしたら出るわ出るわNVIDIA関係で不正な値になってるレジストリ値
どうやらドライバの最新バージョンから旧バージョンに戻したときに、
最新バージョン用のレジストリ値が残ってしまってたようですね。
これらをきれいにしてNVIDIAコンパネが起動できない点も無事解決しますた。


そして発端のArmA2を起動してみる。
頻度はかなり下がったけどまだ「ドライバ停止と回復」は出ました。
ブルスクはおきなくなったし、頻度下がっただけでもいいか
フツーにネットするぶんには何も問題なくいけるようになりますた。
ただ今まで無問題だったマビノギでも「ドライバの停止と回復」がたまにおきるように・・
(´・ω・`)


現状
ドライババージョン 260.99
ドライバの応答停止と回復はまだ出るけど、ブルスクはなくなりました。
NVIDIAコントロールパネルは起動できるけど、PC再起動時に設定し直さないとダメぽ


そろそろ中身総入れ替え考えないとダメかなぁ・・・
Posted at 2012/07/05 06:01:37 | コメント(0) | パソコン | 日記
2012年07月05日 イイね!

ついでにゲームなハナシ

去年でしたっけ、
ワーネバ、サービス終了しますた。
うん、
あれは今でも、ある意味神ゲーだったと思う。
誰かエミュ鯖とかやらn(ry


マビノギ
いまだにまったり細々と継続中
メインがついこないだ累積1k超えました。
ハードいけるようなったおー




その後はじめたやつ。
Need for Speed World
NFSシリーズの中でも異端?かもしれない、PC用のフリーなネトゲ。
グラフィックのリアルさと、ゲームシステムの非リアルさのギャップがアレだがw
AIが旧作よりひどくなってる気もしますけど
これより後にでた(と思う)HPとかShift2?とかどうなんでしょうね。
細かい話はまぁあとでうpしまする。




で、最近ハマってるゲーム
シングルプレイでしかまだやってませんが・・・
ArmA2(Bohemia Interactive 自分がやってるのはフリー版)
そもそもコレを知ったきっかけはこのシリーズだったりするw↓
【東方】紅魔館と永遠亭が紛争状態です。第1話【MMD】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm15432819 
と・・とりあえずチュートリアル(的なもの)すらクリアできてねぇww
簡単に言えばFPS戦場シム
敵AIの射撃精度パネェです・・
おまけにふつーのアサルトライフルじゃ自分の腕じゃ当たらない( ノω-、)
見つかる前に落とせればいいけど見つかったら確実に乙る
フリー版はアドオンが使えないのとテクスチャ劣化させてる以外はほぼ製品版と同じらしいです
ミッションエディタとかもフツーに使えるのでシングルプレイでも結構遊べます。
アドオン使えないといったけど、デフォルトでも結構選べる装備類は多いです。
ライフル類多数(詳しくないので割愛)
ランチャー類(詳しくないのでry)
クルマ、ジープに兵装付けたようなものも多種(詳しくないのでry)
兵装なしの一般車 バス トラック ピックアップ セダン ハッチバック バイク チャリ などなど
戦車類 M1A2 T90 をはじめ他多数
固定翼機 F-35B AV-8B A-10 Su-34 Su-25 C-130J MV-22 あとUAV(名前忘れたw)
回転翼機 AH-1Z AH-64 Mi-24 Mi-8 Ka-52 UH-1Y MH-60S Mi-17
こんな感じですた
ただ、結構重い・・・
うちの旧世代PC(C2D 2.93GHz+Gefo GT220)には負担大きいようです( ノω-、)





その他、いずれブログに記事うpしようと思ってたゲームたち・・
全部無料or体験版


Evolution GT (Black Bean Games レースゲー demo版)
 前作?SCARよりもグラフィック向上。雨あり。キーボードでも操作ラク♪
Super Stars V8 Racing (Black Bean Games レースゲー demo版)
 イタリアでやってるSperStarsSeriesを題材にしたレースゲー 雨あり 
 ESCやTCSオンならキーボードでも操作ラク オフだとちょっとだけシビア
Cobra 11 Nitro~Crash Time~Crash Time II ~Crash Time III (RTL? カーアクション demo版)
 ドイツだったっけ、名ドラマシリーズ「Alarm for Cobra 11」を題材にしたカーアクションゲーム
 NFSシリーズと逆で、警察側で悪者をおっかけまわす系
 ただNFSシリーズと違って、ぶつければしっかり車は壊れて走れなくなる
Race Driver Grid(Codemasters レースゲー demo版)
 グラフィック、挙動面、ぶつけたときの壊れ方の細かさ、すべて文句なしのレベル
 ただAIがちょっとアレ(たまにわざと極端なスピンコースオフするようになってる)
 ハンコン使いの人の話だと、かなりリアルにできてるそうです。
 に加えてキーボード操作用の補正がかなり細かいとこまでよくできてるようで、
 キーボード操作でも気持ちよく走れるという。
 これのドリフトイベントは流れ方の自然さと操作しやすさもあって、最高にきもちいいです。
Dirt2(Codemasters レースゲー demo版)
 上のオフロード版といったところ
 同上、キーボード操作用の入力補正がいいのかかなり気持ちよく走れます
BMW M3 Challenge(10TACLE STUDIOS AG レースゲー 無料)
 M3 E90 だけのレースゲー
 デフォルトではコースもニュルのフルとショートの2つだけというシンプルさ
 だけど、アドオンコースの豊富さが異常(
 挙動がかなりリアル故、キーボードでの操作はかなりツライです
 ただ、マウスでのステアリング操作が可能なので
 ハンコンない人はドライバー視点でマウス操作を推奨
 DSC(一般に言うESC)のありがたみがわかるソフトともいえます。
 コレをオフにするとコースによっては結構シビア(その分面白くもなる)
 今までやってきた中で一番挙動がリアルかもしれない作品ですた
Combat Wings - Battles of Britain(City interactive フライトアクション demo版)
 フライト系はまじアナログ入力ないと無理。。
 あと、「→」で右ロールじゃなくて右旋回しちゃうようなのも無理ww(←これけっこう多い)
 Combat Wings はコレ系ではめずらしくマウス入力対応だったのでやってみた
 デモ版みる限りではかなり操作しやすく細かい操作は省かれてるので初心者向けといったところ
 上下逆状態だと勝手に元に戻そうとするのはアレですが・・・

 

いずれ個別にうpするかもね
Posted at 2012/07/05 04:55:32 | コメント(0) | ゲーム | 日記
2012年07月05日 イイね!

ちょっぴりイメチェン☆ミ

ちょっぴりイメチェン☆ミ 

ボンネットだけ黒くしてみますた(*‘ω‘ *)


いやあまりにボンネットの塗装が
かわいそうな状態だったので( ノω-、)
 

え?ルーフのほうが可哀想な状態だって?




ごぶさたしておりますた。
ええ、クルマも私もまだ生きております。
なんか毎回このフレーズ書いてる気がすr・・・


去年、エンジン一発死んでるようなとこまで書いてたんでしたっけ
あれから1年ほど経ちますけど、どうやら完全に死んでるわけではないようです。
去年のあの記事の後、とりあえず1番のプラグ2本掃除してみたら、
それからしばらくなんともなく・・・
そして5千キロほど走るとまた再発しますた(´・ω・`)
どうやら1番だけややかぶり気味なのが蓄積して、
ある程度走ると着火できなくなるくらいにまでスス汚れが貯まる・・みたいです。


それともう1箇所新たな不具合。
エンジンルーム開けて手の届くところのカプラー類は、買ってすぐの頃に一通りお掃除したのですけど、
手が届かなくてお掃除できなかった場所がどうやら、接触不良起こしているみたいです。
ケーブル揺らしたり少し押してやればすぐ回復できるのですが・・
こちらも振動でなのか、しばらく走ると症状再発する・・
その症状、全停止


こんな状態ですけどまだまだ乗りますよ~☆


Posted at 2012/07/05 03:11:48 | コメント(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「いろんな意味で忙しくなってきた」
何シテル?   03/29 18:13
画像は(ry 今は色褪せピンクなAlfa155乗りです(*´ω`*) でも前乗ってたクルマの方が、地元では知られてるかm "自称"永遠に19歳t(ry...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1234 567
891011121314
15 16 171819 2021
222324 2526 2728
293031    

リンク・クリップ

アートテック花塚 
カテゴリ:他 地元関係
2012/07/19 16:37:52
 
那須観光協会 
カテゴリ:他 地元関係
2012/07/19 16:36:18
 
ArmA2 
カテゴリ:オンラインゲーム
2012/07/05 16:23:10
 

愛車一覧

アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
アルファロメオ 155  2.0 TS 16V 昔BTCCで見かけて一目惚れちゃいまし ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
18で免許とって最初のクルマです(*‘ω‘ *) 写真は廃車持ってってもらう前に記念(? ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
画像、小さいのしか残ってなくて・・・見づらくてすみませぬ 2台目増車で買ったトイチのセ ...
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
クルマじゃなくてバイクですが・w・; YAMAHA TZR 250 (型式:1KT?)  ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation