2013年02月23日
早い時間に寝ちゃってて今さっき目が覚めてしまった、ただいま午前3時orz
先日、同僚の子が、家PCはあるけど自分用のが欲しいとのことで、
一緒に家電屋さんにPC見に行ってきました。
自分はBTO通販派なんですけどね=w=;
ハイ、自分のPC知識不足があるいみ露呈しましたorz
私の場合、マビノギというオンラインゲームをやってるのですけど、
マビノギの蔵は起動時にGPUを識別してるようで、
グラボ積んでる場合→そのまま起動
オンボードチップの場合→正常に動作しないかもですけど続行しますか?(SiS M650ですらコレ)
そして聞いた話ではありますけど、
内臓グラフィックチップの場合→チップ検出できず→続行できません→強制終了
らしい、あくまで昔うわさに聞いた話ですがw
故に、マビをやってる私にとっては、自分のPC選ぶ際には内臓グラフィックは論外、
Intel HD シリーズより性能低いと言われる GeForce 210・310 あたりでも積んでたほうがいい
でした・・・私にとってはね。
それゆえに、Intel HD シリーズがどの程度の能力あるのかもまったく知らず・・・
それで、先日家電屋さんにPC見に行ったときのこと、
その同僚はゲームには興味なし、でもネットで動画などは見るとのこと。
ならグラボはいらないかなぁ、でも動画処理って内臓チップでどの程度いけるんだろう?
一応店員さんにも聞いてみる
「動画見るならグラボあったほうが快適ですよ~」
ハイ、お約束の、より高いPC選ばせるためのセールストークですね(´・ω・`)
家に帰ってから、改めて調べなおしてみました。
店頭やメーカーカタログでは「Intel HD Graphics」としか書かれませんけど、
コードネームや内臓されるCPUによって
無印Intel HD Graphicsから、番号付きIntel HD Graphics1000~4000までいろいろらしい
カタログではそこまで書かれないので、
どのCPUコードネームにどのチップが載ってるのかまでわかってないと・・・になるのね
CPUについても、今はほとんどデュアルコア以上になってますけど、
Celeronに一部、まだシングルコアが残ってるらしい?程度にしか覚えてなかったです・・・
その店頭で期間限定で売ってたPC
MCJの旧モデル
CPU:Intel B830 1.8GHz(店員さんはシングルコアだったと思う言ってたけど実は2コア2スレッド)
GPU:Intel HD Graphics(事後調べ、コア周波数650MHz最大1050Mhz)
(SandyBridgeですけど、セレなのでi3~7のやつよりはGPU性能も下、初出のやつ(コード忘れた)よりはコア周波数的にはたぶん上?)
メモリ:4G
グラフィックメモリ(メインと共有):カタログや店頭にはなかったけど、調べたら1GB以上はいけるらしい
HDD320GB
無線LAN内臓
あとなにあったっけ
価格.comさんにあった他社同構成モデル(主にレノボ)のクチコミ評価
「3Dネトゲやらないんなら全然おk、動画サイトも快適♪」
だそうで・・・
買うのは自分じゃないですけど、
結局、期間限定(一昨日まで)で特価で出てたPC買い逃しましたorz
自分のPC買い替えのためにも再度勉強中・・・
Posted at 2013/02/23 03:37:17 | |
パソコン | パソコン/インターネット