2009年12月16日
画像とってもしゃぁなぃんで撮ってないよ(´・ω・`)
昨日スーパーに買い物行った帰りです。
シートベルト引っ張り出せなくなりました( ノω-、)
車に乗り込んでシートベルト締めようと引っ張り出すときに、
勢いあまってベルトのロックかかって引っ張り出せなくなることはまぁ・・・よくあることですね
適当にガチャガチャやってれば解除なってまた引き出せるようになるはずなんですけど
どう動かしても戻ってくれないとですた;w;
ヨー○ベニ○ルの駐車場で数十分、車内でぁゃιぃ動きしていたのゎ ワタシデス=w=
結局、未着用で帰らざるをえms(ry
お金持ってるよいこのみんなはゼッタイまねしちゃだめよっ
素直にプロ呼ぼうねっwww
ハヒ、今月かなりお金ぎりぎりですゎ
冬タイヤ+ホイール買ったりだのPC買ったりだので
おうちに帰ってから、「シートベルト 引き出せない」でぐぐってみました。
ヒットするのはチャイルドシート絡みばかりで、
さすがに参考になるような前例はほとんどなかですーwー;
メーカー限定かもしれないどっかのマニュアルらしきPDFでいくつか・・
「ベルトを一度強く引っ張ってからもどす」
「バックレストを一度完全に前に倒して試す」
とな?
今日試してみたら、前者の方法で戻りました
昨日駐車場でもなんども引っ張ってみたり叩いたりもしたんですけど(
なんで・・・?
==トラブル絡みでもひとつ
PCのことでなんですけど~
Win7搭載の新PC、みんカラ(カービューも)だけ開けないです
どういうわけか旧PC(XPSP3)では問題なく表示できるので、今は旧PCから書いてます
IEの表示はDNSエラーとな?
エラーコード書いてくれた方が、こっちとしてはわかりやすいんですけど(´・ω・`)
接続の問題の診断ツールでチェックしてみた結果がコレ↓
「Webサイト(www.carview.co.jp)はオンラインですが、接続施行に応答していません。
リモートコンピュータはポート80での接続に応答していません。
ファイアーウォールまたはセキュリティポリシーの設定、あるいはリモートコンピュータが
一時的に利用できない可能性があります。~」
ふむ?
旧PCでは接続できてるし鯖落ちではないのは確かなようね(´・ω・`)
「特定のサイト DNSエラー」でググるとかなりの数で、他所のQ&Aサイトがヒットします
がっ
そのいずれもが「この方法で実際に解決しました」というコメは一切なしとなwww
いずれにせよ既出の回答ひととおり試してみました。
ウィルスチェック →問題なし
キャッシュ・クッキー削除 →ダメ
IEの設定確認 →ダメ(というかとくに問題ナス
マカフィーを一時的にOFF →ダメ
DNSキャッシュのクリア →ダメ
DNSサーバーのIPアドレス →問題なす
アドレスバーにみんカラのIPアドレスで入力 →ダメ
MTU・RWIN・TAFの設定戻す →ダメ
ルータ再起動 →ダメ
クッキー上書き処理有効 →ダメ
あとなにためしたっけ・・・
コマンドプロンプト詳しくないけど、nslookup ~ の返事は大丈夫ぽ
かなり古い記事だけど、特定のセキュリティーソフトが
IEうpでーとの時に悪さするらしいてのもあったけど
古い記事ゆえに、現行でも出る可能性は低いかと・・・
最初の数日は表示できてたので、OS初期化させちゃえば直るんでしょうけど、
原因が掴めたいままただ直すのもちょっとねぇw
とりあえず、旧PCは繋がるから、みんカラだけ旧PC使えばいいか(´・ω・`)
そして旧PCですが~
キーボード認識が英語配列のままですw
ドライバ手動で入れなおしたけど意味ナス(´・ω・`)
これはもう。。英語キーボード配列に慣れるしか。。ないよね
どうでもいいけど、win7ひどく使いにくいね。IE8も。
旧バージョン持ってきたいわ(´・ω・`)
Posted at 2009/12/16 13:51:55 | |
トラブル | クルマ
2009年12月05日
モニタ別だけど、Win7インスコ済で60kとか安いよね(*´ω`*)
ここらでうちのPCのスペック晒し・w・
(ハードわかってきたのでちょこっと追記更新)
今まで使ってたノート
システム製造元・モデル:CLEVO D400S
OS:Windows XP Home SP3 (32bit
CPU:セレ 2.7GHz(シングルコア)
GPU?:SiS M650(オンボードチップセット)
メモリ:224MB→増設後960MB
グラフィックメモリ:32MB→増設後64MB(メインメモリからシェア)
サウンド:Realtek AC97 Audio
HDD:40GB
新しいやつ
システム製造元・モデル:Thirdwave Prime magnate GT?
OS:Windows 7 Home Premium (32bit)
マザボ:Foxconn G41MX-F 2.0
CPU:Core2Duo E7500(2.93GHz、デュアルコア)
グラボ:Galaxytech GeForce GT220
メインメモリ:2GB
グラフィックメモリ:512MB・・・でオーダーしたはずなのにdxdiagで見たら1GBあるっぽい・・・
サウンド:Realtek High Definition Audio
HDD:320GB
ハードディスク320Gもいらねぇえええw
最初使ってたPC-9821で、ハードディスク512MBx2積んでた人ですから(*‘ω‘ *)
ついでに最初使ってたマシン(NEC PC-9821Xa7?)のスペック
OS:Windows 98 SE
CPU:Pentium 75MHz
ぐらぼ?:わからん・・とりあえずOpenGLは動いてた
メモリ:38MB
さうんど?:も不明、音は鳴るけどMidiはダメだた
HDD:1GB
で、新PCでマビ行ってみましたけど
キャラグラは措いといて、フィールドのグラフィックが美しすぎるw
それこそ最初は違うネトゲに来たような感覚でした
前のSiSチップでは処理できない=描画できない部分がかなり多かったみたいです
なんていうか
PC-98からノートに替えたときもそうだったけど、
今までのとこんだけスペック差あると
世界変わります(*‘ω‘ *)
CPUもCore2Duoの中では低めのスペック
グラボも GT200系の中では下から2番目?
でもこんだけとは
Core i7とかハイエンドで組んだらどうなっちゃうんだろ=w=;
Posted at 2009/12/05 16:41:51 | | 日記
2009年12月04日
長くなりそうだけど、できるだけ簡潔に書・・・けるのかな
使ってきたノートパソコン、昨晩乙りました
ソフトウェア的に・・というかウィルス的に(爆
普段おとなしいavast!さんが唸ったです
とりあえずすぐに回線引っこ抜きました
メモリからブートセクタからHDDも全部チェックして~
出るわ出るわ トロイ系らしいのに感染したのが30ほど
こんなんなるまでavast!さんも気づかなかったデスカ・・・
それともほんの一瞬の隙にここまで感染広がったノカ・・・
検出したのを一旦すべて隔離
市販モノならここで駆除してファイルを戻せるんでしょうけど
こちとら無償版だわさ・・
そのままファイルだけ削除してもレジストリのごみ増えるし
全部手作業で直していったら(できるのかも知らんけど。)どんだけと
てなわけで~
これまでのレジストリお掃除とかもしてなかったことだし~
いろいろ不安定なとこもあったので
思い切ってOS再インスコ!
の前に、
とっておきたいデータ集めて~
圧縮してgeocitiesで借りてるサーバへっ
使ってた圧縮解凍ソフトも感染してて隔離してたので、
別の圧縮ソフト落として使ってみたんだけど、
慣れなんでしょうけど、扱いにくしファイルサイズでかいのもあってか遅いし;
てかうp速度おっせええええwww(←ADSL8M
で、インスコCD探して~
CDから起動
市販のWindows CD-ROMじゃなくてPCメーカ(マウス)のオリジナルのインストールディスクなので
らっく~ではあるんです。けどね・・・
やっぱり結構時間かかるもんですね・・・
再インスコ終わって~
WindowsのUpdate・・・が長かったんです;w;
CDのはSP1なので・・
自動更新用のインストーラ?更新入れて再起動
SP2(長いよっ)入れて再起動
SP2用らしきせきゅりちー更新50こくらい入れて再起動
ここで思い出してウィルスセキュリティーソフトを
あばすとさんやめてばすたーに戻しました。・・でまた再起
SP3(またながいよっ)入れてまた再起d・・
SP3用らしきせきゅりちー更新また50こくらいとIE8も入れてまた再kd
IE8用せきゅりちー更新入れてまtsあいkd
思い出してWMP11入れてまtsい・・
WMP11の更新ぷろぐらむ入れてまた・・と思ったらここは再起なかったですた
昨晩0時前にOSの再インスコはじめたと思うんですけど
Windows Update終わるころには朝ですた。
でもここで終わりじゃないっ
ベクターさんで、いつも使ってるやつ探して~
ベクターさんに無いのはググって~
FlashPlayerとかブラウザ拡張の入れて~
マビ入れて~
ゼーン入れて~
SiSチップセットのドライバ落として~
PG2入れて~
ゼーンとマビでログインできるの確認して~
今マビで露店放置しながらコレ書いてたらこの時間ですわ。。
でもまだ新たな問題があったりするんです;
ノートに元々くっついてるキーボードが壊れてて今外付けなんですけど
認識おかしい?希ガス
メモ帳起動して一通り打ってみたらそっちでは大丈夫だったんだけど
ココの入力、とついでにここのIDパス入力も記号等がちゃんとでなかt
101キーボード か 106キーボードかの識別おかしいっぽい動きんだけど~
だとしたらメモ帳でちゃんとできて、ココの入力がオカシスなのはなんでなんだぜ
ちなみにディバイスマネージャ上では101/102英語キーボードなってました。なんかおかしくね?w
そして、
おそらく、バックアップするデータかきあつめて圧縮してた頃らしい
オーダーしてたNewPCとどいてたぽ。
こっちの設定もしないと
ネテナイデスハイ
Posted at 2009/12/04 13:47:33 | |
トラブル | パソコン/インターネット