• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちこーにゃのブログ一覧

2011年02月22日 イイね!

えむえる 閉鎖

またネトゲの話で(ry

って、あそこ閉鎖してから結構経ってるような。。。


とりあえず自分がえむえるさんに投稿していた分は、自分のHPに3MLデータ上げなおしておきました。
マビで使う人いたらどうぞということで。

Posted at 2011/02/22 15:13:30 | コメント(0) | マビ | 日記
2010年11月18日 イイね!

ほったらかしだった(´・ω・`)

いや、やらなきゃって思ってたんだけどね。

いろいろ事情あって・・・うん(´・ω・`)



てことでぇ


オイルとフィルターも取っ換えてもらってきたです。
前に同じ店で交換頼んだとき、
お店で在庫もってる国産車向けのフィルターでも合いそう、とのことで
現物合わせで在庫持ってるフィルターつけてもらったです。

つけてもらったのはHKSで出してるフィルターですた。
大抵のフィルターメーカーは車種別・各車種用でだしてたと思うけど、
HKSのはネジ径とピッチ、パッキンサイズで数パターン用意されてるみたいで、
それらが合えばおkってやつみたい。
ある意味この作り方、各車種別でやたら沢山のサイズ出すよりも賢いかも。
つけてもらったのはネジ1.5×M20って書いてあったかな、外径は忘れたw

てかHKSってオイルフィルターも出してたんだ・・知らなかった



あと、普段使わない故にずっと切れたままだったフォグランプも取っ換えたです。
さすがにこちらは、量販店でスタンレーの安いの買ってきて自分で。




と戦車・・
いや洗車

窓閉められなくなってから洗ってなかったとです。
ルーフの塗装痛みはもう諦めたので、屋根洗わなければ水入らないかなと・・・
うん大丈夫だった(*‘ω‘ *)




てか窓直さないとなぁ・・・
朝から1日掛かりでやれば暗くなる前に終われるだろうか(´・ω・`)



memo
odo 63334km
oil trust f3
o/e hks 1.5xM20
foglight H3
Posted at 2010/11/18 16:01:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2010年11月05日 イイね!

ドアバラしてみた(*‘ω‘ *)

ドアバラしてみた(*‘ω‘ *)以前に窓直そうとして途中で断念したドア内張り。

バラせました。

結論から言っちゃうと

窓は直せなかった


いやね、前に窓ガラスを押したり挽いたりすればとりあえず動くって言ったけど、
そのあと何をやっても動かなくなったのよ( ノω-、)

どっかで何かズレたか引っかかってる程度に思っていたんだけど、
上の画像の真ん中辺、金色の部分のモーターとか入ってるとこまでバラせないとダメぽ(´・ω・`)

さすがに時間的にも厳しそうだったので今回もここまでで断念ですた。



ググり方悪かっただけかもしれないけど、
前に探した時に見つからなかったので、
Alfa 155の内張り(ドア内側パネル)の外し方、ざっと載せときます。
自分でまた外す時のためのメモ的な意味の方が大きいかもw


まず、スイッチ+ドアレバーパネル外し。
ドアレバーの裏側あたりにあるネジ一本外します。
スイッチパネルをマイナスドライバーなどで浮かします。
スイッチパネルとめてる爪は4箇所。
前回はこのひとつがちゃんと外せてなくて、ワイヤーに手が届かなかったというオチ;w;

スイッチパネルを浮かして、ウィンドウと電動ミラーに繋がってるカプラーを外します。
ワイヤーはパネル側にとめてる金具をドライバーなどでひとつ外し、
ワイヤー先端のに挟まってるプラスチックを回してずらして、
L字型になってるワイヤー先端を裏から押すと簡単にワイヤーを外せますた。

次にドアミラー裏側の三角パネル外し。ここははめ込みだけなので勢いでb
あとドアロックの先端のプラスチックも回して外しておきます。

こっからドアパネル本体。
スイッチ類パネルを外すとその裏にネジが2箇所。
取っ手の辺りに1箇所、ドアポケットに3箇所かな。ネジを外します。
(何本か最初からネジが無かったので他にも外すネジあるかもです)
あとははめ込みなので勢いで。
ドアロックの棒本体は遊びが大きいので、
ドアパネル下から上まで全体を浮かしてから上にずらして外します。

ここまで画像なしごめんなしあ


ドア内側のパネルを外すと更に黒い鉄板。
どうやらこの鉄板で窓のモーターユニットやら窓枠やら配線類を固定してるぽ。


↑内張り外した後、中の黒い鉄板が付いてる状態

ピンクのマークのとこ、黒鉄板をドア本体に固定してるネジです。
水色のマーク、窓のワイヤーのガイドを止めてるネジ。戻すときに一番苦労した場所だったり。
緑色のマーク、窓枠のっぽい。
          全部外すと戻すとき大変そうなので、上側だけ外して下は緩める程度がいいかも。
灰色のマーク、なぜかプラスチックはめ込み、
          私の車では一箇所でしたけど、すぐ上に同じような穴があったので、本来は2箇所?

で黒い鉄板を下にずらしながら浮かすと↓


裏側でモーター部分から伸びてる青い管?と配線類が固定してあるのでこれを外しまず。

で全部外れましたっ



まぁ窓は直せなかったんだけどね(´・ω・`)


はてさて、モーターユニットってバラせるものなんだろうか・・・
Posted at 2010/11/05 20:26:33 | コメント(0) | DIY | クルマ
2010年08月30日 イイね!

DEMO版やってみた☆またゲーム

DEMO版やってみた☆またゲーム 
どこの掲示板でみたんだっけか 
 
なんか、
FSXもマウスで操縦桿(=エルロン+エレベータ)操作
ができるとか、そんな話きいたので
4亀にあったデモ版落としてやってみました(*‘ω‘ *)
 
なんかいろいろヤヴァぃw
 
 
フライトシムは、だいぶ前にYS FLIGHTをやってましたけど、
さすがにMSの最新フライトシム
グラフィックが気持ちよすぎです(*´ω`*)

 

デモ版で選択できるのは上の5機種。
YSでも苦手だったけど、FSXもやっぱり回転翼機は難しかった・・・
低空で景色眺めながらのんびり飛ぶなら一番左のがオススヌ(*‘ω‘ *)

マップは1つで、南米大陸の北、カリブ海に浮かぶ・・・ここ何諸島だこれ(´・ω・`)
マップ1つですけど、島がおよそ8つに、空港・飛行場があわせて12入ってたりしますた。

デモ版では機種や開始位置などを選べるフリーフライトの他に、ミッションも2つ
 


コックピット画面
かなり細かいとこまで作りこまれてる(*´ω`*)
音声付で、管制塔とのやりとりもできたりしますた。
フリーフライトで、開始前にIFR設定しておけば、目的地に誘導もしてくれたりします。



キー設定画面(の一部
項目多すぎ・・・
私の知らない用語も多かったです(´・ω・`)



さて、挙動面
もちろん、本物の航空機操縦したことなんてないので、リアルさなんてわかりませんっ(

とりあえずマウス操縦の感触は、YSと似た感じだったので、やりやすかったです。
どっちがリアルかは別として、YSと挙動だいぶ違うなーって感じた部分は、
速度上げたときのピッチの上がり方。
機種による差もあるんでしょうけど、
FSXの方が、結構低速からでも操縦桿押していかないとピッチが上がっていく感じ。
あと、YSでは高度によって結構力の掛かり方の差が大きい感じでしたけど。
こちらでは、高度変えてもあまり変化しない印象でした。


ちょっと残念なとこ
少なくともデモ版にはリプレイ機能なかったです(´・ω・`)
あと、IFRで管制の誘導がたまに変・・・
そんなとこ



とりあえずMicrosoft Flight Simulator X の公式
http://www.microsoft.com/japan/games/fsx/default.mspx

日本語版公式にデモ版は置いてないっぽいので、
デモ版は4亀あたりから(*‘ω‘ *)
Posted at 2010/08/30 19:40:37 | コメント(0) | ゲーム | パソコン/インターネット
2010年08月19日 イイね!

これ・・どう外すんだろ?

これ・・どう外すんだろ?ごぶさたー

とりあえず、盆休み乙。



相変わらず画像見づらいな


さて本題?

前々から調子悪かったフロントの電動の窓ですけど、
先日とうとう本格的に乙ったようです(´・ω・`)

窓のスイッチ入れたら
「バキッ ガガガガガ」
なんか外れた・・・?

それでも窓自体を手でつまんで思いっきり引っ張ればなんとか閉められるんですけどね・w・;


で、ドアの内側のパネル外そうとしたんですけど・・
前にプラグ交換しようとしたときと同じような
「なんじゃこれ・・」状態です(´・ω・`)

最初にスイッチパネルから配線やらなにやら外して、スイッチパネルを外してから
ドア内側パネルを浮かして上にずらしてはずす、な感じであってたとおもうんですけど

スイッチパネル浮かしてその中覗いてみたら
ドアレバーはスイッチのパネル側に固定。
ついでにワイヤーも一部パネル側に固定されてるとか。

これ、ワイヤーをレバー&パネルから外すしかないんでしょうか。
不器用な私にはどう見ても、このわずかな隙間でワイヤーを外せる自信ないです( ノω-、)
外せたところで、元に戻すのもムリな気がしてならない。
それとも、根本的に外す手順間違えてる・・・?

155のドアのパネル外した経験のある猛者はいらっしゃらないでしょうか・・・



Posted at 2010/08/19 13:57:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「いろんな意味で忙しくなってきた」
何シテル?   03/29 18:13
画像は(ry 今は色褪せピンクなAlfa155乗りです(*´ω`*) でも前乗ってたクルマの方が、地元では知られてるかm "自称"永遠に19歳t(ry...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アートテック花塚 
カテゴリ:他 地元関係
2012/07/19 16:37:52
 
那須観光協会 
カテゴリ:他 地元関係
2012/07/19 16:36:18
 
ArmA2 
カテゴリ:オンラインゲーム
2012/07/05 16:23:10
 

愛車一覧

アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
アルファロメオ 155  2.0 TS 16V 昔BTCCで見かけて一目惚れちゃいまし ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
18で免許とって最初のクルマです(*‘ω‘ *) 写真は廃車持ってってもらう前に記念(? ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
画像、小さいのしか残ってなくて・・・見づらくてすみませぬ 2台目増車で買ったトイチのセ ...
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
クルマじゃなくてバイクですが・w・; YAMAHA TZR 250 (型式:1KT?)  ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation