• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちこーにゃのブログ一覧

2013年05月08日 イイね!

例の異音

車検から返ってきたときから発生していた、例の異音の件なんですけど

GW明けて、新しい車検証とステッカーも来たということで、
受け取りついでに異音診てもらってきました☆


結論

右前ローターの裏板がちょっとかすってただけ

自分でも、音から予想してそこはチェックしてたんだけどなぁ...
わたしの目には、十分に隙間あるように見えたのにw


軽く引っ張り戻してもらって、ハイ終了♪

元々変な音だらけなとこありますけど(爆
例の気になってた異音はなくなりました☆ミ





あそこの出口、いつもフロントリップ擦る( ノω-、)
Posted at 2013/05/09 21:56:49 | コメント(0) | 整備 | クルマ
2013年04月28日 イイね!

代車返してきた☆

やっぱりMy155たんが一番♪


許可貰ったんで名前出しますね~☆ミ

車検のコバック 大田原店
の 
高松自動車 
という所で車検お願いしてきました
(↓↓一番下のリンク参照)

今回もまた注文の多い車検整備お願いしてすみませぬ<(*_ _)>
お世話になりますた。



今回の車検まとめ☆

事前に整備交換(予定含む)したところ
 タイヤ+エアバルブ交換  ¥10,920
 タイヤ代 中古品送料込み ¥8,000
 マフラー補修 (補修材等代) 約¥2,000
 リアサイレンサー 送料込み(買っただけで到着間に合わず未交換) ¥66,780
 ブレーキパッド 送料l込み(結局パッド残ってたので未交換) ¥9,200
 ウォッシャー液+LLC(冬の間濃くしてたので水のみ)補充 ¥0
 自分で弄る、お手入れする楽しさ priceless
☆事前整備補修費用計  およそ¥96,900


コバック大田原 さんにやってもらったところ
 ドラシャブーツ左右交換料+部品代込み ¥25,000
 ついでにオイルのみ交換 10w-40 単価0.6k X5L ¥3,000
☆整備交換費用計 ¥28,000

車検費用
 車検基本料 ¥28,195
 完成検査・申請費用 ¥4,305
 コバックステッカー値引き ¥-1,000
法定費用
 自賠責 ¥27,840
 重量税 ¥30,000
 印紙代 ¥1,100
☆車検費用計 ¥92,015


総額¥216,915


結構使っちゃったなorz




てゆーか...

マフラー買ったけど間に合わずに未交換(別途補修に2k)
ブレーキパッド買ったけど減ってなかったから未交換

なにこれorz

マフラーは在庫切れだったり、在庫確認遅れたりあったので仕方ないのかな
でもブレーキは、前回の車検後の引渡し時にブレーキ注意言われてたのは確かなのよ...
まぁ、結果的にそんなにブレーキ減ってなかったから、これも良しとしときます♪





一応報告☆
車検から帰ってきたMy155たんですが~
たまに、たぶん右フロントあたりから、異音してます
金属が擦れるような音
主に、ハンドルをちょこっと右に切った状態のときに

下から覗き込んでみたけど、干渉してるような場所みつけられなかった( ノω-、)
あとでもっかい自分でバラして見直してみますけど、見つかるかなぁ

車検お願いしたとこは、GW入っちゃってるので、
自分で見つけられなかったら、GW明けにでも連絡して見てもらいます☆



うん、こういう事があるから、
自分としては、分解点検整備じゃなくて、
検査のみのコースの方が好きではあったりするのよ

輸入車なので、
スーパークイック車検
(30分車検のみコース、内容的には陸事持込の検査と同じ?)は店側から拒否
スーパーセーフティー車検(1日以上お預けコース、もちろん整備保障付き)なのです☆
関連情報URL : http://www.kobac.co.jp/
Posted at 2013/05/01 20:05:48 | コメント(0) | 整備 | クルマ
2013年04月27日 イイね!

また代車が新車なんですけど=w=;

また代車が新車なんですけど=w=;車検なう~☆ミ

そういえば、
前回の車検御願いしたときも
新車でしたね

ちなみに前回の車検の代車は
スズキのラパンくんでした♪
今どきの軽ってやっぱ色々すごいですね☆ミ


そして、今回の代車はこの子↑
ステマする気ないけど、別に名前出しちゃってもいいよね
スズキのアルト エコ くんです♪

ODO計とか見てないけど、これって新車?というか現行型?ですよね?


以下、長々と書いてたけど再編集、短くカットしてお送りいたします<(*_ _)>


軽なのに室内が広く感じるのは、今時の日本の軽では言わずもがな。ですよね
キーレスこそ付いてませんでしたけど、
CDオーディオ付き
前照灯光軸調整
燃費計、などなど
タコメータは無かったですね。コレは今や普通?
何より一番感動しちゃったのが、
自動アイドリングストップ機能
これ、よくできてますね。ちょっと楽しかった♪
ブレーキ踏んで車速がゼロになると勝手にアイドリングストップ
ブレーキをちょっと緩めるor ATのNからDに変えるとエンジン始動♪
なので、それほど発進にもたついたりもしないようになってるんですね☆





さてさて、機能装備面はここらへんにして、乗った感触でも♪

スズキに限らず、今時の日本車(の普通の乗用車)はみんなそうですけど、
とにかく運転がラク♪

乗ってて刺激も快感も何も感じない故に日本(の普通乗用)車嫌いになったクチですけど
そういうの求めないで、何も考えないでラクに気軽に移動の足として使うなら、
今時の日本車は正直に本当にいいクルマって思えますね♪

セカンドカーにバイク(中型自動二輪)を考えていたのですけど、
こういう軽もアリかな~なんて最近思ってみたり(ぁ

あと、前回の代車のラパンくんでも思ったんですけど、
たまに借りてた姉のムーブ テテに比べてですけど、
ちょっとした上り坂でも、低回転からでも結構力がある♪
そして、音も静か
姉のムーブの印象もあったので、スズキの軽ってなんかスゴイな、なんて


と、褒めすぎてもアレですので気になったところなど、

えっと、ハンドルが、軽すぎる?
いあ、パワステがよく効いてるってだけならいいんですけど...
キャスター角?起きてる?
結構ハンドル取られる気するんですけど...
悪く言えば直進安定性・直進復帰性?が低い、そんな感じ
ひょっとして今時の日本車みんなそうだったりします?

あとちょっと気になったのが横揺れ
視点位置が高めってのもあるのかな、
足は乗用としてなら悪くないしそんな変な揺れ方はしてないはずなんですけど
横風とかちょっとした段差で横に揺れた時、ちょっとイヤな感覚がありますた
...今時の日本車みんな視点位置高いし、これも普通?

私が旧車(といっても今は平成8年式)乗りだから気になるだけなのかorz



あ、そうですね。My155たんの車検のお話も少々

マフラー割れてるままでした(爆)
ごめんなさい、ホントごめんなさい<(*_ _)>
アフターパーツさんでポチりましたけど、
メーカーさんで生産終了して、在庫ないそうですた。

ちなみに、メーカー在庫切れとなったのは

CLOS製
品番:CLARP006
CLOS リアサイレンサーALFA155TS16V用
φ65 ダブル ストレートタイプ
切断差込交換のタイプです。

アフターパーツco.jpさんでは在庫切れの報告受けて、商品一覧から削除されましたけど、
他の通販ショップさんではそのまま掲載されてる様なので、ご注意くださいまし。
てか、メーカーさんのサイトでも普通に掲載したままだし...

ちなみに姉妹品の、テール形状がストレートタイプじゃなくてDTMタイプの物、
品番:CLARP005
の方は、別のショップさん経由で購入できたので、今のところは在庫はありそうです。

ついでに?TS8V用やV6用、Q4用についてはわかりません<(*_ _)>

いちお、メーカーのCLOSさんリンク
http://www.clos.jp/


そして、購入したリアサイレンサー(テールDTMタイプ形状、切断差込)ですが~
在庫確認で返信なかったり、他のショップでオーダーしなおしたりゴタゴタしちゃいまして
うん、届いたのは車検に車預けた後ですたorz
間に合わないと思っていたので、そこはちゃんと?
ちゃんとでもないですね、
割れてたSuperSprintマフラーを無理やり補修☆

直す前の画像も撮っておくべきだったかな~
割れてたのはリアサイレンサーのタイコのパイプの継ぎ目部分、パックリと( ノω-、)
前のAE91でもマフラー補修はやってましたけど、あれはパイプの途中だったのでまだ良かったの
今回はタイコとのの継ぎ目、割れ方も派手でしたのでちょっとやっかいでした
けど、ちゃんと直しきったZE☆
ちゃんと、排気漏れも無いのを確認できました。勿論車検屋さんでもチェックしますけどね☆

あとはブレーキ、
前回の車検で、残り何ミリだよ~言われてたので、
今回一緒に交換するつもりで、アフターパーツさんでポチってましたけど、
自分で交換やろうとしたら、うん、手持ちの工具では足りませんでしたorz
でも、片側だけですけど、覗き込んでみたら、まだまだ残ってる?
ので、その辺も車検屋さんに伝えてそのまま預けちゃいました♪

あとは~、そう、タイヤ
右前だけ極端にキャンバー狂ってる(これは最初から)ので、新品入れるのもったいなかったです。
モンローさんから、ストラット式車用にキャンバー調整部品が出てるので、
後でそれ入れたときにでもタイヤも新調しようかと...、
で、今回はとりあえず、中古品を、4本で4k+送料4kの計8kでした

あと、ちょっと困ったのが、
ドライブシャフトブーツ
前のAE91はすぐ異音してたので気づきやすかったんですけど、今回は異音もなく...
はい、切れてましたorz
自分で交換したくても、装備的に自分で交換するのは困難なので、
予め車検屋さんに話しておいて、そのまま御願いすることに
自分で先に交換していけなかったのがちょっと悔しい
幸い部品がすぐに見つかったようで、
予め話してあったので、預けた日にはもう部品は入ってたそうです


今回の車検は出費多いなぁ...
前のAE91に比べたらまだまだいいほうですけどね☆ミ
Posted at 2013/04/27 17:34:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2013年04月10日 イイね!

久しぶり?のロングドライブ~♪

んもうっ

いつもの癖?
で写真とか撮りわすれたじゃないっ

昨日の帰り給油して~
今日ドライブ行って帰ってくるまでの距離、200.1km

こんな距離ドライブしたのホントにひさしぶり♪


ちょっと薄曇り?な感じだったんですけど
ほどよく暖かくていいお天気~♪な感じだったので
お花見がてらドライブ行ってきましたの

お花見がてらなのに、何故に写真撮ってない自分...orz
た、たまによくあることです。ごめんなさい<(*_ _)>



栃木県北地域(山間部除く)、ちょうど今、桜見ごろみたいですね☆
お花見とか、私がそんな柄じゃないってわかってるんですけど、うん
キレイだったわ(*´ω`*)

柄じゃない言っても、キレイなもの美しいものとか、カワイイものとか
やっぱり好きです



そして、先ほど、帰ってきましたけど
えっと、下の写真18時半頃ね

昼間あんなに暖かかったのにっ
たしかお昼ごろは、クルマの温度計で18度とか表示なってたと思うんですけど...
これじゃまるで真冬並みじゃないのwww

上着とか持って行かなかったので、さすがに帰りはちょっと寒かったです、ハイ





なんか、前にもこんなことあったような...
Posted at 2013/04/10 19:24:50 | コメント(0) | クルマ
2013年04月01日 イイね!

予定キャンセル

この前セールスに来た某光接続の件ですが、
開通前にキャンセルしました

回線工事の業者さん来たんですけどー
古い造り?の家だから、サービスホール?的なものも無いし、新しく穴開けるようだってー

別に穴開けることに抵抗あるわけじゃないんだけどね
前にも書いたけど、ADSL8Mで不満無いし、
そこまでしてもらう程の魅力を光接続に感じない

それだけ
以上である(

Posted at 2013/04/01 18:12:23 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「いろんな意味で忙しくなってきた」
何シテル?   03/29 18:13
画像は(ry 今は色褪せピンクなAlfa155乗りです(*´ω`*) でも前乗ってたクルマの方が、地元では知られてるかm "自称"永遠に19歳t(ry...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アートテック花塚 
カテゴリ:他 地元関係
2012/07/19 16:37:52
 
那須観光協会 
カテゴリ:他 地元関係
2012/07/19 16:36:18
 
ArmA2 
カテゴリ:オンラインゲーム
2012/07/05 16:23:10
 

愛車一覧

アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
アルファロメオ 155  2.0 TS 16V 昔BTCCで見かけて一目惚れちゃいまし ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
18で免許とって最初のクルマです(*‘ω‘ *) 写真は廃車持ってってもらう前に記念(? ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
画像、小さいのしか残ってなくて・・・見づらくてすみませぬ 2台目増車で買ったトイチのセ ...
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
クルマじゃなくてバイクですが・w・; YAMAHA TZR 250 (型式:1KT?)  ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation