• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちこーにゃのブログ一覧

2009年03月30日 イイね!

プラグこうかん

プラグこうかん←結局、純正指定のにしました=w=;
型番見て、NGKのイリジウムプラグの「BKR6EIX」と「CR7EIX」だったかな?
が入ると思ったのですけど、車種別適合表に載ってない・w・
なんでかな?と思ってNGKに問い合わせてみました。
自動車メーカーから純正プラグ製造を依頼された際、
サイズだけでなく、電極形状や材質にまで細かく指定されているとのこと。
故に、指定された電極形状・材質になっていないイリジウムプラグはオススメできない。
といった感じでしょうか=w=;



毎度のことながら長文失礼<(*_ _)>



市内の量販店でプラグ取り寄せてもらったんですけど、1週間かかりましたねぇ・・
まぁ、これは仕方ないか(´・ω・`)


早速ボンネット開けて交換♪ と思いましたけど・・・
カバー空けてみて、・・・なんじゃこりゃ=w=;

トヨタA型(旧カローラ系)とちがいすgr
トイチやったときと同じ感覚で上から引き抜こうとしたけど無理ぽ(´;ω;`)
どっかに交換の仕方載ってないかなと、パソコンで検索したら出てきました。

うへwwここまで外すのかwwww

↓こんな感じ。
細いキャップの方を先に外し(緩めて?から、
下のプレート?ごと8本分まとめて引っこ抜くようです=w=;


で、ようやく付いてたプラグ外しました(*‘ω‘ *)
・・なんじゃこりゃ(´・ω・`)

↓外したやつ右側です(見りゃわかるか・w・

ピンボケすまそ
真っ黒になったプラグはまぁ、AE91で見慣れてはいるんですけどねぇ=w=;
本気でE/G制御系疑ってかかる必要がありそうですよね(´・ω・`)

よく見ると、電極の磨耗劣化はそれほどないっぽい。。前に交換されてる??
そして周りは真っ黒だけど、電極の角だけは白く焼けてるといふ・w・


前の91はキャブ車でしたし、
どっか調子悪い?→叩けば直る♪な、アナログ人間ですので(コラ
電子制御マジわかんないんです(´;ω;`)


とりあえず、新しいの8本付けて、元に戻して終了(*‘ω‘ *)



おまけ。
↓結局ちょこっと出っ歯にしました・w・

またガムテ貼ったまま=w=;


おまけ2。
↓こんなの付いてたなんて気付かなかった・w・;

後ろの窓にサンシェード付いてたんですねw
後付けのフィルム貼ってあったんですけど・・これあるならフィルムいらない気も・w・
試しに引っ張って見たら・・・取っ手が千切れました(´;ω;`)


おまけ3。
↓エアバルブキャップ取っ替えてみた(*‘ω‘ *)

かなり前に、おそらくトイチ用に買ったと思われる赤色のエアバルブキャップ。
未開封のまま家に放置なってたのでつけちゃいました(*´ω`*)


おまけ?4
エアクリBMCか安く手に入るK&Nか、
悩んだ末にBMCのリプレイスメントタイプを注文しましたっ。

K&Nは音が変わる♪吹け方はあんまわかんない。
BMCは音はあんまり変わらない。低速トルクはよくなった?
とのコメント多かったので=w=; 

いつかCDA入れたいけど、そんときは排気も一緒にやらなきゃですよねっ(*‘ω‘ *)







記録(*‘ω‘ *)
総距離 55960km
メインプラグ+サブプラグ交換

非在庫品故、定価売り。。8本で約16k円也(´;ω;`)
Posted at 2009/03/30 16:44:16 | コメント(0) | DIY | クルマ
2009年03月27日 イイね!

中古リップつけました(*‘ω‘ *)

中古リップつけました(*‘ω‘ *)フロントリップつけました(*´ω`*)

正式な名称は知らないんですが=w=;
BTCCタイプとか
シルバーストーンスプリッターとか
呼ばれてるやつですよね(*‘ω‘ *)

色がビミョーに合ってない・w・;
仮止めのガムテ貼りっぱなしだし・・




このタイプの新品探しても売ってるトコが見つからなかったんですけど、
なんとなくヤフオク見てたらみつけましたの*^-^*
中古のボロボロに割れてるやつが1000円でst(ry

ボロボロなので他に入札する人もなくそのままの金額で落札。
送料の方が高k(ry



今回はいちお、ガラスマット貼り~樹脂流し~パテ整形~塗装と、
かなり雑なやり方ですけど、修復して付けてやりました。
前のクルマだったらそのままタイラップでぶら下げてr(ry

ちょっと前にずらして付けるのがセオリー?らしいんですけど、
最初なのでとりあえずフツーに・w・
そのうちずらして付け直すかもねっ(*‘ω‘ *)


↓ちなみに取り付け前の画像(納車後撮影したやつ↓

この写真が一番ピンクに見えます(*´ω`*)






整備関係ないけど記録ぽ(*‘ω‘ *)
総距離55810km
フロントリップ付け
Posted at 2009/03/27 20:27:21 | コメント(0) | DIY | クルマ
2009年03月19日 イイね!

空気入れ?

空気入れ?←上が買ってきた空調用ダクトホース(の付けた後の残った分
下が純正(*‘ω‘ *) コレがラジエータの上通ってるんです



今日は暖かかったですねぇ。
熱対策も考えはじめなきゃ(ぁ



アレ、なんて呼ぶのが正解なんでしょう=w=; やっぱりエアダクトホース??

前のクルマでもやっていたのですけど、
このクルマにもやってしまいました(*‘ω‘ *)

砕いて言うと、エアクリボックスから前の部分の、吸気の管ですね。


Alfa155の純正ダクトはラジエータの上を通ってその先?から空気吸ってるので・・
やたら熱くなってるのも気になっていたのでした・w・




ネジ外して、純正の黒いの引っこ抜いて~
左ライト裏から手突っ込んで~、
エアクリボックスの入り口にダクト突っ込んで~
もう片方の端をバンパ側に垂らして~
テキトーな長さで切って~
固定・・うまくできん(爆。まぁなんとかしたので大丈夫でしょう=w=;


こんな感じ(*‘ω‘ *) ↓画像は左ライトの裏

前のAE91に使ってたやつよりちょっと硬くて入れづらかったんです( ノД`)シクシク…
売られてたやつの中で最小サイズのでもギリギリ入った

↓バンパ側

左フォグの横が空いてたのでそこにダクト持ってきました(*‘ω‘ *)
裏の枠?の縁に、ダクトの蛇腹が引っかかって止まってはいるのですけど、
念のためタイラップでも固定。(ぁ、石投げないで( ノД`)



前のAE91はキャブ車だったんで、すぐ体感できるくらいの差出たんですけどねぇ
こんどのはインジェクション車なのでどうだか。。
むしろ、センサー類とか制御系にエラー出ないか心配=w=;(ナラヤルナト



ダクトより先にやることあるだろ という突っ込みは(ry


記録(*‘ω‘ *)
総距離 55336km
吸気ダクト付けk(ry
Posted at 2009/03/19 17:53:07 | コメント(0) | DIY | クルマ
2009年03月14日 イイね!

燃費☆

納車1週間とちょっと
満タン給油4回分の燃費報告ぽ(*‘ω‘ *)

どこ走ったとか細かく書くので長いよっ。


納車後すぐ国4の草加のセルフで満タン


草加~国4(やや混雑)~上野から首都高(ガラ空き混雑なし)~羽田中央で降りてコンビニに寄りついでに東京市街(羽田方面は郊外?)をぶらぶら(やや混雑・ここ住んでたので=w=;)~羽田西から首都高(ガラ空き)~平和島PAで時間つぶし(爆~C1数周して芝浦PAで休憩を数セット(がら空き)~芝浦PAで寝た後C1(混雑一部渋滞)から6号経由(やや混雑)してC2(混雑なし)千住で首都高降りて国4(やや混雑)~外環の下の道(何号線か忘れた。ここ渋滞)~三郷で給油。・・長いな=w=;
この間、区間走行距離316km、で37.7L給油。この区間の燃費8.4km/lでした(*‘ω‘ *)
前のキャブカローラよりは悪いけど155としてはいい方?と、このときは思ったのですg


三郷~県道29?(やや混雑)~外環の下の道(渋滞)~国4(渋滞~小山手前あたり?から混雑なし)~那須塩原(旧黒磯)市街。市内のS.S.で給油。
区間走行距離 204km。25.8L給油。この区間燃費7.9km/l。
ちょっと落ちた?でも途中渋滞してたとこあったし、仕方ないかも・・・と・w・


この後は市内自宅~仕事先の那須湯元(信号2つしかないけどやや上り、片道約15km)の往復と市街地(といっても地方ですけど)買い物等に使用。ちょっと離れるけど安い黒磯バイパスのSSで給油。
この区間、距離 212km。給油量 37.92L。で家帰ってから計算してみると・・・
 燃費 5.6km/l・・・?? ちょwwwwおまwwwwwwwwwww
市街地って言っても所詮田舎で信号多くはないし、渋滞も皆無だし、それでこんなwwwww
仕事帰りにちょっと那須某所で踏んだのがマズかったのかな・・反省(´・ω・`)


で今日帰りに給油、場所条件等は上とほぼ一緒(*‘ω‘ *)
ただ燃費気にして、アクセル踏み込み過ぎないように意識して乗ってた(((((*ノノ)
結果。区間距離 210km、給油量 37.57L。
やっぱり、リッターあたり 5.6kmしk(ry
踏んで乗っても、燃費意識して控えめに走っても燃費かわりませんでした(爆。


仕事行く上り坂でちょっと気付いた・・・
前のカローラ(85ps、パワーウェイトレシオ約11.3kg/ps)よりパワーというか加速感ない気がすr

と、ショップの人の言葉を思い出しました。



~~以下、ショップでのやりとり(の一部)~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ショップの人「外装こんなんだけど、エンジンはまだまだ元気だよ♪」
と、エンジンを吹かせて見せる。

わたし「そうみたいですねぇ♪」
と笑顔作って返事はしたものの

心の中では。。。
「エンジンカブってるぢゃんっwwwww」
と突っ込み入れてまst(ry
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


結論、
中・高速巡航で 燃費約8km/l
市街等一般走行で、5km/l台の燃費ということですね(´・ω・`)
燃費悪いイタ車といえどこれ、、ヤバいよねぇ(´;ω;`)

ちなみに某所での情報、
高速10~11km/l、一般7~9km/l、って人が多いみたいです、この車種だと・w・



前のオーナー(2代目オーナー)の人・・
外装も中もお手入れほったらかしだったようですね=w=;
初代オーナーの時の整備記録は車検証入れに残ってましたけどね(*‘ω‘ *)






Posted at 2009/03/14 20:03:38 | コメント(1) | 燃費 | クルマ
2009年03月13日 イイね!

アーシングやってみました(*‘ω‘ *)

昨日夜に買ってきたやつです(*‘ω‘ *)
とりあえず安く簡単に自分でできるところからやってくの=w=;
そいえば前のクルマにはアーシングやってなかったっけなぁ・・・

最初は、ホームセンターで線と端子とバラで買って作るつもりだったのですけど・・・
適当そうな太さの線が見当たらず;w;

カー用品コーナーでアーシングキットなるものが2,000円弱で売ってたので、それを買いました。
4mある(らしい)線を適当な長さで切って、自分で端子とか付けるタイプのなのでちょっと安め(*‘ω‘ *)
聞いたことないメーカー、
パッケージのどこ見ても、売り文句ばかりで仕様とか材質の表記なし・・・
これ大丈夫なんだろうか・w・;

まぁ安いしいいか、ということで付けてみました(爆。

最初に、線付けられそうな場所探し・w・
決まったら、目的の場所までの長さにあわせて線を切断して、
お外は寒いので部屋に戻って端子付け。
持ってた電工ペンチ?(で名前合ってたっけ)が5sqまでのだったのでちょっと手こずりましたけど=w=;

さて装着・・・がネジ硬い(´;ω;`)
昔はクルマ関係の仕事で、一通り工具持ってましたけど、今は安っちいのしか持ってないんです( ノД`)

4箇所予定でしたけど、バルクヘッド近くはどうにも工具が届かず断念(´・ω・`)
3箇所につけました。

見づらかったので、撮り直しうpしました=w=;

元のアース線はエンジンブロック下方とバッテリ裏の奥の方?のボディ。
と誰が付けたのか5sqの線でボンネットヒンジの付け根あたりに一本追加されてました。
で、今回追加したのはヘッドカバーのとこと、インジェクター脇というか裏?の・・結局はエンジンですねココ・w・ あと左前上部のボディのとこ。
元々付いてたネジ緩めて3箇所に付けてみました(*‘ω‘ *)

さて効果の程は・・・?
これ付ける前に満タンにでもしとけば、燃費の数値とかでも判ったんだしょうけどね。。。忘れてた(爆

古いクルマには効果出安いらしいので・・でも、モノは安かったのであまり期待はせず=w=;

乗った感じは・・・いつもと同じ感覚で踏んでる ”つ も り”なのになんか、
いつもより早く回転上がっちゃう気が・w・

うん、気のせいよねっっ
安物付けてそんな、体感できるほどの差でるわけないもんっ
きっとプラシーボだとおm(ry



と、余談。
これもトラブルになるのかな
数日前に開けたときは気付かなかったんですけど、
ボンネット開けとく油圧ダンパーが抜け気味っぽいです・w・;
完全に閉まっちゃうほどは抜けてなかったんですけど、
ちょっと怖いのでつっかえ棒を・・
なぜか家に残ってた竹刀を立てて作業してました(*‘ω‘ *)



これも見づらいので、後で撮り直そうかな=w=;
ボンネット落ちてきそうなのでつっかえ棒立ててまs
バンパ側はライト用ウォッシャノズルの出っ張りに引っかかってるので・・ズレないはz





「アーシングより先にやるとこあるだろ」という突っ込みは(ry



総距離 55040km
アース線3本追加
Posted at 2009/03/14 02:22:51 | コメント(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「いろんな意味で忙しくなってきた」
何シテル?   03/29 18:13
画像は(ry 今は色褪せピンクなAlfa155乗りです(*´ω`*) でも前乗ってたクルマの方が、地元では知られてるかm "自称"永遠に19歳t(ry...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アートテック花塚 
カテゴリ:他 地元関係
2012/07/19 16:37:52
 
那須観光協会 
カテゴリ:他 地元関係
2012/07/19 16:36:18
 
ArmA2 
カテゴリ:オンラインゲーム
2012/07/05 16:23:10
 

愛車一覧

アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
アルファロメオ 155  2.0 TS 16V 昔BTCCで見かけて一目惚れちゃいまし ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
18で免許とって最初のクルマです(*‘ω‘ *) 写真は廃車持ってってもらう前に記念(? ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
画像、小さいのしか残ってなくて・・・見づらくてすみませぬ 2台目増車で買ったトイチのセ ...
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
クルマじゃなくてバイクですが・w・; YAMAHA TZR 250 (型式:1KT?)  ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation