• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モーラ♪のブログ一覧

2012年09月09日 イイね!

ツーリング2日目 トラブル発生

ツーリング2日目 トラブル発生昨夜は、昼間の疲れもあって早めの就寝。
おかげで清々しい目覚めです。

温泉に入ってから朝食をとってバイクで出発。
目指すは蔵王のお釜です。

エコーラインを楽しみつつお釜へ向かいます。
天気も良く、気持ち良く走れました。

数年振りに見るお釜はエメラルドグリーンで綺麗でした。
天気が快晴では無く、適度に雲があったのがとても良かったです。
今日はバイクなのでコンデジでの撮影でしたが、一眼レフでとりたいなぁ、と思いました。

お釜を見て、ずんだ味のソフトクリームを食べた後、定義山へ行こうという事になってエコーラインを下っていきます。

下りコーナーをスイスイと走っていきますが、なんか目の錯覚かと思うものを見ました。
タコメーターが一瞬、0を指したような気がしたんです。
そのまま走り続けていると、再びタコメーターが0を指し、スピードメーター(デジタル表示)の表示が消えました。
一旦、停止した所、エンジンが止まりました。エンジンをかけようとしてもセルが回りません。
下り坂だったのでバイクを惰性で走らせ、クラッチをつなぐとエンジンがかかったので、ゆっくりと麓まで降りていきます。

麓まで降りて仲間たちと調べた所、バッテリーに充電されていないようなので再び走らせるのを断念し、バイク屋へ連絡しました。
引き取って調べてもらった所、ステータという部品がダメになっていて、バッテリーへ電流が流れなくなっていたようです。修理後、同じ系列の僕の家の近くの店(僕がバイクを買った店)へ送られてくる予定です。

一人、クルマで来ていた仲間がいたので、帰りは乗せてもらって帰ってきました。

ツーリングに行ってバイクで帰って来れなかったのは初めてです。
でも、トラブルが起きたのが夜とか、高速道路上とかじゃ無かっただけ運が良かったかな〜
Posted at 2012/09/09 21:06:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年09月08日 イイね!

ツーリング1日目 福島〜山形へ

ツーリング1日目 福島〜山形へバイクでツーリング。

1日目の目的地は宿泊地の上山温泉。

二本松で東北道から一般道へ。
まずは、土湯から現在、無料の吾妻磐梯スカイラインに入りました。
ワインディングを気持ちよく流しました。
浄土平は涼しくて気持ち良かったです。

浄土平で昼食をとってから吾妻磐梯スカイラインを高湯へ向かって降りました。

その後は国道399号を通って宮城、山形を気持ちよく走りました。

摺上川では水遊びをしている人などいたりして、気持ち良さそうでした。
僕らが住んでいる所では見られない光景です。

この日の宿となった上山温泉。
温泉はちょっと熱かったけど、疲れも吹き飛ぶ気持ち良さでした。
温泉の後はもちろん冷たいビールと食事。美味しかった〜

次の日は、蔵王のお釜を見に行く予定。
しかし、あんな出来事が待っていようとは、この時点では全く予想していませんでした。
Posted at 2012/09/09 20:31:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2011年09月08日 イイね!

明日はツーリング♪

明日はツーリング♪明日は休日。

ツーリングに行ってきます。

日光~赤城山を走って、伊香保温泉に一泊です。
天気もイイみたいだし、とっても楽しみ。

明日の朝は早起きなので、今夜は早く寝ます。(-_-)zzz
Posted at 2011/09/08 20:59:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2010年02月28日 イイね!

CB1100発売

ホンダのハイブリッドスポーツ「CR-Z」がついに発売になりました。
あちこちのホンダのディーラーに試乗車っぽいクルマが置いてありますね。
僕も近いうちに見にいって、試乗させてもらおうかな、と思っています。

ホンダスポーツといえば、DOHC VTEC に代表されるように、カーンと回るエンジンが醍醐味でしたが、このCR-Zはどの辺に魅力があるのかを見てみたいです。


また、ホンダから「CB1100」という空冷4気筒のバイクが新しく登場しました。
そのニュースを見た時、カッコイイな、とは思ったけどこのバイクのコンセプトとか、よくわかりませんでした。
既に水冷4気筒のCB1300があるし、ヤマハのXJR1300に対抗するには性能的には劣るだろうし。
タイヤも18インチで、今時の400ccよりも細い......
ホンダのバイクというと、新しい技術を取り入れているというイメージがあったので、ちょっと違和感を感じました。

でも、ホームページを見て納得しました。
「肩肘張らないで、散歩する感覚でバイクに乗ろうよ。
ツーリングに行って帰ってきたら、磨いて、眺めて楽しもう。」
このようなコンセプトかな?
ムービーで見るCB1100は、カッコ良く撮れていますね。
空冷のエンジンもキレイに造られているし、金属のパーツが多くて、重厚感もあります。
40代後半から50代をターゲットにしているようですが、意外と若い人達に人気が出るかもしれません。

実物を見てみたいです。
でも、欲しくなっても買えません。(^^;)

Posted at 2010/02/28 01:08:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2010年01月03日 イイね!

ホンダ 二輪戦士たちの戦い

ホンダ 二輪戦士たちの戦い読書のお話.......

富樫ヨーコさんの「ホンダ 二輪戦士たちの戦い 上・異次元マシンNR500 下・快走マシンNS500」です。

60年代に2輪の世界GPを席巻していたホンダがレース活動を休止、その後、2ストロークの時代になっていたGPシーンに楕円ピストンの4ストロークマシン・NR500での世界GP参戦~2ストロークマシンNS500と天才フレディ・スペンサーによるタイトル獲得までを中心に書かれた本です。

レース活動を休止していた時期、排ガス・燃費対策が中心であった事など、現在とよく似たところがありますね。
今の状況と比較しながら読み直してみると、なかなか面白いです。

ただ、勝つだけではなく、新しい方法で...
これからもVTECなどのように、新しい技術を世に送り出してほしいです。
Posted at 2010/01/03 23:31:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「久しぶりにお邪魔

何シテル?   03/18 22:54
生産中止が決まったS2000 AP2に乗っています。 その前はDC2 TypeR。 2台続けてのホンダ車となりました。 とにかく、クルマやバイクで走る事が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
まだ納車したばかりです。
ホンダ S2000 ホンダ S2000
S2000 AP2 できるだけ、オープンにして走っています。 コーナーリングが楽しい車 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
CBR900RR 排気量929ccのモデルです。 実際に乗ると見た目よりも車体が小さく ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
AE92 カローラレビン GT APEX 今はすっかり見なくなったけど、当時はたくさん ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation