• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モーラ♪のブログ一覧

2009年09月29日 イイね!

プロ野球の試合中にF1マシンが

レッドブルF1が試合中の神宮球場を走ったらしいです。
詳しくは知らないけど、3位争いが大詰めのヤクルト対阪神戦、試合には影響無かったのかな。
クルマ好きなら、うれしいサプライズですね。



29日、プロ野球東京ヤクルト対阪神の試合が行われている神宮球場に、デイビッド・クルサード駆るレッドブルのF1マシンが登場、グラウンド上を周回し、詰めかけたプロ野球ファン、選手を驚かせた。

 今年はこれまで大阪城公園や越谷のイオンレイクタウンでデモランイベントを実施、多数のファンにF1の迫力をアピールしてきたレッドブルが、今度はなんと都内のド真ん中、神宮球場に登場した。しかも、プロ野球の試合中というタイミングでのサプライズランに詰めかけた野球ファン、さらに選手も驚きの表情で見守った。

 クルサード駆るレッドブルF1は、5回裏の東京ヤクルトの攻撃が終わった後、阪神の選手がのぞきこむ中、レフト側から登場しゆっくりと神宮球場内の外野グラウンドを8の字走行。人工芝の上ということもありお決まりのスピンターンなどは行われなかったが、ゲート前まで戻ってきたクルサードはエンジンを空ぶかしさせ最後の雄叫びを上げると、観客の声援に応え、グラウンドを後にした。
Posted at 2009/09/29 23:30:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年09月26日 イイね!

サーキットの狼ミュージアムへ行ってきました

サーキットの狼ミュージアムへ行ってきました今年の5月にオープンした「サーキットの狼ミュージアム」
行ってきました (^^)/

HPに載っていた地図をプリントアウトし、その地図を見ながら道路を走っていると、大きな看板と建物に描かれたイラストで、すぐにわかりました。


駐車場にクルマを止めて入口へ向かうと.......

入口近くに写真のランボルギーニ・ミウラがありました。
子供の頃、スーパーカーの中でいちばん好きだったクルマです。
とっても、カッコ良かった (^o^)
ミッドシップなのにフロントノーズが長くて、今のクルマではありえないスタイルですが、理屈抜きでイイです!

入館料を払って建物の中へ......

受付で
「写真、撮っていいですか?」
と、聞くと
「たくさん撮ってください!」
との返事をいただき、写真をたくさん撮ってきました。


中へ入ると、懐かしいスーパーカーが並んでいました。

ロータス・ヨーロッパ
ランボルギーニ・ミウラ、カウンタック、
フェラーリ・512BB、308GTB、328GTB、ディノ246、
ランチァ・ストラトス、ポルシェ911カレラ、デ・トマソ・パンテーラ、BMW 3.0CSLなど。

日本車では
スカイライン2000GT-R、トヨタ2000GT、コスモ・スポーツなど
が、ありました。

人も少なく、貴重なクルマを間近でじっくりと見る事ができました。

しばし、気分はタイムスリップ。
楽しかったです。

どれもこれも、クルマ好きの人にとっては、文化遺産ですね。

ミュージアムを存続させる為にも、興味がある人は、ぜひ観に行ってください。
Posted at 2009/09/26 21:14:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年09月24日 イイね!

テストコース跡

テストコース跡写真を整理していたら、懐かしい風景がありました。

2年前に撮った、谷田部テストコースの跡地です。

今は開発が進んで跡形もなくなりましたが、写真を撮った時はまだ、高速周回路のバンクの一部が残っていました。
道端にクルマを止めて見物していたり、写真を撮っている人をよく見かけました。

実際に見ると、壁です。
もう、使われなくなって蔦が覆い茂り、何か山奥の風景のようでした。
近くには新しく開通したつくばエキスプレスの駅があったりして不思議な感じがしたのを覚えています。


ここで、自動車雑誌やテレビの企画で最高速の測定をしていたんですね。
懐かしい~。

Posted at 2009/09/24 22:58:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年09月22日 イイね!

筑波山を偵察

シルバーウィークも今日を入れて、あと2日。

午後から、筑波山へ込み具合など、偵察してきました。
カメラを忘れたので写真はありません (^_^;)

ゴールデンウィーク程ではないようですが、やはりクルマが多かったです。
東京都内や他県のナンバーのクルマが多いですね。
筑波山をドライブして、近くで梨でも買って帰るのかな。

クルマが多いので慎重に運転し、ちょっとだけVTECサウンドを聞いてきました。
涼しくなってきたので、幌を開けて走るのが気持ちいいですね。
オープンカーの季節がやってきました (^^)/
僕の他にも、マツダロードスター、コペン、フェアレディZロードスター、BMW Z3 といったオープンカーが走っているのを見ました。

また、来ようっと!
Posted at 2009/09/22 21:50:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年09月21日 イイね!

群馬へツーリング

群馬へツーリング群馬へCBRでツーリングです。
今回は関越自動車道の東側、栃木寄りを廻ってきました。

朝、赤城山の南側の麓で待ち合わせ。
みんな揃ったところで赤城道路を上って、まずは赤城神社まで行きました。
写真は赤城神社側の大沼です。
少し休憩して、北側の赤城道路を下りました。

北側には、皮ツナギを着た走り屋さんも走っていたようです。
まあ、休日でクルマやバイクがたくさん居ましたから、本気出している感じでは無いようでしたけど。
赤城道路は、インテRでは走った事がありますがS2000では走った事が無いので、今度はS2000で走りたいと思います。

赤城山を下った後は東洋のナイアガラともいわれる、吹割の滝へ。
でも、東洋のナイアガラというには、スケールに違いが.........
滝はキレイでした (^^)

食事の後は北上し、奈良俣ダムへ。
ダムへ通じるトンネル出口で仲間のひとりが急ブレーキ。
トンネル内で一時停止の標識が見えにくかったのかな。
転倒しなくて良かったね。
派手なスキール音と共にトンネルから出てきたせいか、注目されてしまいました。
ちょっと恥ずかしい......
日本最大級のロックフィルダムというだけあって、大きいですね。
何度か来た事がありますが、シルバーウィークという事で、今まで来た中で一番、人出が多かったです。

その後は、夕方、水上ICから関越自動車道に入りました。
通常は関越~外環~常磐へ行くのですが、高速道路が大渋滞していたので、関越~北関東で太田桐生ICまで行き、その後は下道で家まで帰りました。

疲れたけど、楽しかった (^o^)
Posted at 2009/09/22 20:40:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「久しぶりにお邪魔

何シテル?   03/18 22:54
生産中止が決まったS2000 AP2に乗っています。 その前はDC2 TypeR。 2台続けてのホンダ車となりました。 とにかく、クルマやバイクで走る事が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
20 21 2223 2425 26
2728 2930   

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
まだ納車したばかりです。
ホンダ S2000 ホンダ S2000
S2000 AP2 できるだけ、オープンにして走っています。 コーナーリングが楽しい車 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
CBR900RR 排気量929ccのモデルです。 実際に乗ると見た目よりも車体が小さく ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
AE92 カローラレビン GT APEX 今はすっかり見なくなったけど、当時はたくさん ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation