• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月15日

恐るべし「死に号線」・「ECO CPU」

恐るべし「死に号線」・「ECO CPU」 こんばんは

天候が回復したので、軽くドライブに行ってきました。

コースは国道42号線を使用し、南方面に行ってまいりました。

42号線でも白浜より南は、和歌山にしては道質も普通でキレイな海を横目にドライブできるコースです。

ですが、ちょっとしたアップダウンとコーナーが連続するので、コーナーが苦手な方や車酔いする方には、お勧めできないコースでもあります。

42号線は「死に号線」とも言われるだけあり、過去死亡事故も多数発生しております。アップダウンやコーナーが多いといったレイアウトということもあるのでしょうが、ドライバーが無茶をするのが一番の原因です。

たまに見ていると、先がコーナーで見通しが悪く確信が持てない状況で、無茶な追い越しをする車両をよく見かけます。

運が良いだけで助かっており、ハードラックと踊れば間違いなく正面衝突アウトです。

そのため、私は極力「死に号線」の走行は避けております。

皆様も、自分が自己防衛運転を心掛けていれば安心といった考えは捨て、上記のような無茶な車両もいるということを肝に銘じて危険予知を十分に行い「事故防衛」運転に努めて頂きたいと思います。そうすれば事故になったとしても、死亡がつかない事故でおさえられる確立が上昇するはずです。


もう一つ恐るべしは、ECO CPUであり

本日は、走行距離159.9km 補給燃料18.9L で燃費が8.46km/Lでした。
信号も結構ひっかかり、流れの悪い車両が多数ありましたがこの燃費です。

ノーマルや過去の仕様で同じ内容の走行であれば、6km/Lが関の山でした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/04/16 00:05:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【カルマンギア ミーティング】 久 ...
{ひろ}さん

こんばんわ🌙お疲れ様です😺♪
モコにゃんさん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

キーパーラボ 洗車Aコース(ミネラ ...
LEICA 5th thingさん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

デボネアVとご隠居32の現状
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2009年4月16日 0:45
写真の道の駅には私も寄って、ソフトクリームを買った記憶があります、笑

「死に号線」ですか、初耳でした。
過去に那智勝浦や白浜にドライブしたときに感じたのですが、交通量や幅員を考えてゆっくり走れば良いのに、無理な追い抜きをかける車両が多くあり、少し怖かったですね。
コクッチさんの言うとおり「・・・かもしれない」と危険予知を充分に働かせて運転をしたいと、あらためて思いました。ありがとうございました。


コメントへの返答
2009年4月16日 1:17
コメントありがとうございます。

「死に号線」と呼んでいるのは極一部の人間だけかもしれません(笑

私の住んでいる街など、マナーどころか運転の基本すらできていない連中ばかりです。この街中で何とか通用するだけで、基本が通っている地域では通用しません。

そういう運転をする連中がいると、危険予知及びかもしれない運転をするだけでも、事故を回避する確立は上昇します。

免許取得時・更新時・免許停止等講習時において上記のような自己防衛運転の大切さや、スピードのリスクを散々教わってきたにもかかわらず、まったく活かせずにいる連中を多く見かけます。自分のことだけしか考えない運転・スピードに見合わない車間距離・無謀な追い越し等・・・

自分で運転は上手だとは決して思ってはおりませんが、その自分以上の運転をするドライバーをあまり見かけません。
悲しいことです(涙

2009年4月16日 20:35
お疲れ様です。
確かに自己防衛だけでは事故は防げませんね。「自己防衛」+「危険予知」で初めて事故を防げるのでしょうね。
自分も地元で危険な目にあったことがあります。コーナーが多い道路で、後ろから煽られ無視していたら、コーナー手前で追い越しかけてきて、コーナー最中で対向車と鉢合わせ!左にステア切ってきたので、フルブレーキングして事なきを得ましたが、流石に頭に来たので、ドライバー捕まえて怒り爆発させた事があります。

ECOCPU恐るべしですねwお財布と環境に優しいですねw
コメントへの返答
2009年4月16日 20:52
コメントありがとうございます。

そういったドライバーはマナー悪いどころではないですよね。そして言葉で言ってもわからない、事故をして初めて知るーーー
脳はデカイのに知能はカラス以下ってやつですね( ̄_ ̄;

ECOcpuですが、過去はお財布と環境にやさしいーーーっと思っていたのですが・・FITは燃費倍以上いくので、そう思わなくなった今日この頃です。

プロフィール

「ダウンちう」
何シテル?   05/11 21:23
コクッチといいます。 H8年にFD3Sを新車で購入し乗り続けております。 昔は、2万km/年ペースで車に乗っておりましたが、 現在は、1/週 軽く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

7との北海道旅行 3日目② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/12 12:43:18
倒れかけた・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 19:25:23

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
H8年式 FD3SⅣ型 タイプRS  エンジン:中村屋サイドポート(低中速重視)  ター ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
片道50kmの通勤用に購入した車両です。  通勤道路は信号が少ないため、平均燃費は 1 ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
 現在、買物等に使用している車両です。 H4年式で17万km走行しており、痛んでは おり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation