• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月19日

新たな出発点

新たな出発点 こんにちは

昨日、かなり久しぶりに ecocpuさんとこに行ってきました。

行った理由は、マフラー交換後(FD800Ti(ストレート構造)→レガリスR(リアクティブ構造)に交換)のECUリセッティングです。

マフラー交換後、自分で少し走行してみた結果

低負荷走行においては、全てにおいてフィーリングがアップしました。



しかし、それなりに負荷をかければ、ウエストゲートの開き始めが早かったり、回してはいませんが
高回転で飽和する値はどうなのか?等 不安が募ったので プロに見てもらうことにしたのです。

作業の最初は、エンジンの圧縮比測定から始まりました。
(確実にセッティングするには、詳細なデータ確保が必要)

私は、はっきり言ってエンジンの圧縮比を測定するのは嫌いです。

理由は数値にとらわれ過ぎるからです。

普段、時計を見ながら時間にとらわれるのが嫌いな私なので、当然エンジンの圧縮比も
高ければ今までが正しいので是が比でも継続せねば、低ければ今までの行いが悪い?
なんとしても改善せねば、といった形になります。

その行為を楽しめる人もいれば、私のように負担(楽しくなくなる)になる人もいるのです。

プラグを外したところ・・

焼け具合は良好。

今までの仕様と私の使用用途が適正である証でもあります。

プラグの焼け具合を見た ecocpuさんは

良い焼け具合だな~

このプラグどれくらい使用しているの?

○○○kmです。

そうか・・・

これなら、多分 圧縮比はこれくらいあるかもしれないな~


圧縮比の測定結果

なんとか8台はあります。

そして、ecocpuさんがプラグの焼け具合で予想した圧縮比と適合・・・
恐るべしです。


大事にコンディション良く乗られている方にはその程度かと
笑われるでしょうが

私のエンジン載せ替え後の走行距離は 7万4千km

そのうちの 4万kmは高負荷運転

400psにて 週2回峠全開・週1回最高速(5速7500rpm以上)を繰り返しておりました。

その上での圧縮比です。

そんな愛情のない かわいそうな扱いを受けてもこれだけのコンディションで留まる・・・

ecocpu(ecocpuさん)がいかに乗り手や耐久性を考えセッティングされていることが
証明されている結果です。


リセッティングは無事終了しました。

私が驚愕したのは

作業を始める前に、ecocpuさんが予想した結果に見事できあがりました。

吸排気の仕様・乗り手の使用具合を十分把握したにせよ

ここまで的確に予想し結果を出せるのは経験値がものをいいます。

久しぶりに一流の仕事を感じました。


話は少し変わりますが

私が普段から心掛けていること・・

人の立場に立ち、物事を行なうことです。

私は整備作業、自分でできるものは必ず自分で行ないます。

それゆえ、整備作業の大変さは痛感しております。

大変さがわかるゆえ、作業工賃も整備士の苦労も当然わかります。

プロといえど、人間である以上 不手際(ミス)は必ずあります。

えらければ、そんなミス一回もないわみたいな人が居れば申し出てください。

その不手際(ミス)をどうとるかが重要なのです。

最近、お金さえ払えばショップ側は確実な仕事をして当然、みたいな感じで
割り切っている人が多いですが

そんな気構えでは、何をするにせよ成長も成功もありえません。

ショップが不手際(ミス)を行なった場合の背景には色々な理由があいまっています。

その理由をわかった上で偉そうに判断するのもよいですが、わかってもいないのに
判断する人が多くなっているような気がするのです。

時代が移り変わっていくので、しょうがないのかもしれませんが

ショップ側・お客側 共々、わかりあって より良い車社会になっていくことを
切におもいます。

今回のリセッティング結果については
また整備手帳に載せますので興味ある方は見てください。






ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/02/20 13:38:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Kenonesの作曲法🎹
Kenonesさん

息子とチェルと⁉️
mimori431さん

ポチっちまった ~断捨離はどこ行っ ...
THE TALLさん

おはようございます。
138タワー観光さん

祝・みんカラ歴20年!
shin557さん

DBA-HE22S Xリミテッド
LEICA 5th thingさん

この記事へのコメント

2010年2月20日 16:53
ECUのリセッティング、お疲れさまでした。
思い通りに(予想通りに)決まって良かったですね!

今日のお話、特に後半部分は大いに納得いたしました。
チューニングは自己責任です。
自分のできないことを任せるわけですから、誰に任せたとしても、自己責任です。
いろんな意見があるでしょうが、私はいつも自己責任だけは忘れないようにしています。

どの業界でも「お金さえ払えば、きっちり満足できて当たり前」という風潮に疑問を感じます。
「頭を下げてお願いする」という基本スタンスが忘れられているのでしょうか。
自分の主張は大切ですが、半分は相手の立場を考えないと、クレーマーだらけになってしまうような気がします。

長文になってしまい、申し訳ありません。
コメントへの返答
2010年2月20日 19:48
コメントありがとうございます。

新しい仕様、これほどはまる仕様になるとは
思いませんでした。

でも、バランスが悪いというか特別な仕様ではあるので、油断せず車のストレス具合を
チェックしていきたいです。

チューニングは自己責任
その意識は非常に重要ですね。

相手側のことを考えることも
重要ですよね。

相手の立場にたって考え行動する
私もえらそうな事を言って実践できているか
どうかはわかりませんが

そういう意識は常に持ち実践していけるよう
努めたいです。
2010年2月20日 22:22
リセッティングが無事完了して何よりです。お疲れ様でした!

7万キロ以上を色々な条件(高負荷など)で走っていて8キロ台はとても良い状態だと思われます。

僕のFDもノーマルで全く問題ないのにあえてマフラー換えてバランスを崩し、

ECUのセッティングをeco cpuさんにして頂きましたが、

短い時間でしたが、あれだけの知識と技術を持っている方はおそらく何人もいないと感じました。

でも、どんな人間にもミスはあり、100%防げませんよね。

それを納得して作業をお任せするのですから、

何かあってもきちんと対応して頂けたならば、それ以上は求めるべきではありません。

僕は自分で何も作業が出来ないので、全てショップにお任せしてしまっていますが、

それは信頼があってのものです。

もし仮に僕が信頼しているショップにクレームをつけるならそのショップを去るしかありません。

客だからといって何でも言っていい訳ではありません。

お互い尊重しあわないと、つまらないお付き合いになりますもんね。

長文、失礼しました。
コメントへの返答
2010年2月20日 23:16
コメントありがとうございます。

新しい仕様にして車共々リフレッシュしたので
車をコンディション良く維持したいものです。

take蔵さんがおっしゃる通りです。

より良い共存は
お互いを尊重し信頼する関係から生まれるもので、どちらがくずれても成り立ちません。

私ももっと成長し、そうありたいです。
2010年2月21日 0:04
初めまして

リセッティングが決まっておめでとうございます。文章からもecocpuさんの能力の高さが読み取ることができますしコクッチさん本人さんのセブンに対する楽しみ方もすごく良くわかります。


後半の文章は正に私のことでしょう^^;

もし違っていたとしても非常に納得の文章でした。

考え方の違い等もありますが勉強になりましたありがとうございます。
コメントへの返答
2010年2月21日 0:19
コメントありがとうござます。

リセッティングが成功かどうかは今の段階では何とも言えません。

車の仕様・セッティング・乗り方は無限大、成功というものはどういった形なのかも私にはわかりません。

わからずとも、私のような素人の乗り手、そして車の面倒を見てくれるショップ共々、楽しめることが理想(成功)だと思っています。

後半の文章は、いつも自分に言い聞かせ実現していきたいことでもあります。

えらそうなことを言っても、私は最悪な人間です。

自分がよければ・自分が正しい・まわりの者は矛盾している。

そういった意識が強い人間です。

でも、それでは孤立してしまい、大切なことを見失ってしまいがちなんです。

自分一人で何不自由なく生きれる人間などそういません。

まわりと共存して生きていく意識付けなわけです。

今の時代、私だけでなく多くの人々がそういう意識を持つ必要があると、私は思っています。

プロフィール

「ダウンちう」
何シテル?   05/11 21:23
コクッチといいます。 H8年にFD3Sを新車で購入し乗り続けております。 昔は、2万km/年ペースで車に乗っておりましたが、 現在は、1/週 軽く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

7との北海道旅行 3日目② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/12 12:43:18
倒れかけた・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 19:25:23

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
H8年式 FD3SⅣ型 タイプRS  エンジン:中村屋サイドポート(低中速重視)  ター ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
片道50kmの通勤用に購入した車両です。  通勤道路は信号が少ないため、平均燃費は 1 ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
 現在、買物等に使用している車両です。 H4年式で17万km走行しており、痛んでは おり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation