• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月05日

折り返し地点

折り返し地点 こんばんは

ようやく7の走行距離が

195000kmを超えました。

それがどうした?

と思われるでしょうが

私にとっては、まず超えなければならなかった
目標点です。

7のエンジンは、現在ので3台目・・・

新車からの最初のエンジンは無知な私により
75000kmでブロー

2台目も相変わらず馬鹿な私の行いにより
45000kmでエンジン損傷

でも、この2台のエンジンで多くのことを学び得ました。

車全体としては、消耗部品も普通の方より早い段階での交換を心がけ
理想の形に完成させました。

あとは実証していくという課題が残り

エンジンに関しては、最初のエンジンの75000kmを超えることが
最低限超えたい目標だったのです。


少し前、現在のエンジンで初めて圧縮比測定を行いました。

結果はここを参照願います。

圧縮比は決して良い数値ではないでしょうが
単純計算からすれば、もう70000kmはいけるはず・・

そこで

目指せ14万km

と言いたいところですが

現在の私は2年で1万km走行のペースですので
7万km乗るのには14年かかり、生きているかどうかも
微妙なので

とりあえず10万kmを次の目標にしたいと思います。


まあ・・
これからが大変なんですけどね~~

195000km交換していない箇所が効いてくるので
簡単にはいかないでしょうが

頑張ってみます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/04/05 22:53:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏のお遊び🌊🎶
デリ美さん

8月20日・札幌行き1日目(道産子 ...
どんみみさん

9日連続猛暑日🔥🔥😓
伯父貴さん

【シェアスタイル】LEDバックラン ...
株式会社シェアスタイルさん

三浦半島に集まる名車たち 12/ ...
彼ら快さん

【 初 RICOLAND 】
ステッチ♪さん

この記事へのコメント

2010年4月5日 23:22
195,000km突破おめでとうございます。

口で言うのは簡単ですが、
195,000kmといえば、地球を5周分の距離。
それを『通過点』と言えるって凄いです。
たくさんの愛情の裏付けがあるからでしょうね。

自分のは、現在6万km。
走行距離による劣化より、経年劣化が気になります。
ガレージ保管になったので劣化スピードは下がると思ってますが・・・。

これからも色々と勉強させてください。
コメントへの返答
2010年4月6日 5:35
コメントありがとうございます。

車は私にとって家族ですので
私が生きている限り活かし続けます。

K's Baseはどんどんバージョンアップされて
いるので、FDも調子付くと思います。
2010年4月5日 23:26
195,000kmですかぁ~!

なんだかすご過ぎてピンと来ないですが、もはや「人生」って感じがしますね(^^;

恐らく私もそうなるのでしょうが(笑

これからも良き人生を歩まれますように(^ω^
コメントへの返答
2010年4月6日 5:40
コメントありがとうございます。

7は私の嫁みたいなものですから
自己満足ばかりだと、すねるので7の調子に
合わしてフィフティフィフティな関係を
続けていきたいです。

2010年4月5日 23:33
195,000㌔、おめでとうございます!!

もう20万キロ近く、セブンと一緒にすごしているんですね~。
ステキです!

FD,ここ数年、どんどん台数が減ってきていると聞いてます。
そんな中、大事に乗られているコクッチさんのセブンは幸せですね。
これからも愛情たくさん、注いであげてください!!
コメントへの返答
2010年4月6日 5:47
コメントありがとうございます。

私、若き頃は 2万km/年走行ペースでしたので
そのペースが続いていれば、28万kmに
達しているはずですが・・・

私も7も老いましたね。

愛情=お金 なのか
この子にポルシェターボが新車で買える以上
つぎこんでいますう(゜.゜;
2010年4月6日 7:58
195000キロおめでとうございます^^w

ここまでの道のりは大変長いものだったと思います。愛情を持ち続け7を大切にしてこられたコクッチさんには脱帽です。

僕も今のエンジンでどこまで行けるか分かりませんが、自分が出来る精一杯を尽くしたいと思いますw
コメントへの返答
2010年4月6日 8:17
コメントありがとうございます。

ここまでは長いようで短かかったような
気がしますが・・・

私、メンテナンスノート(電子ファイル)を買った当時から書いているのですが、そのノートを
さかのぼって見ると

楽しかったこと、辛かったこと、痛かったことを思い出し長かったな~ と感じます。

多分、普通の人より早い目に部品交換を
していたり、余計なチューニングを行なった
内容ですので

見れば、ぞっとしますよ。

きっと、ごろすけさんくらいマメにメンテして
いれば、コンディション良くいくと思います。

でも、今後一層維持費のかかる車なので
大変ですが、共に頑張りましょう。
2010年4月6日 10:21
はじめましてコメントさせて頂きます。
自分の最後の走行距離に近いです!
http://minkara.carview.co.jp/userid/365302/blog/d20090218/
195588kmでした
自分のはエンジン2基目で
1基目で13万kmに走行3万のエンジンに換装
なのでエンジンとしては
13万と9万5千という事になります。
2基目はサーキットで酷使していたのを考えると
よく頑張ったと思ってますが
最後は自分のメンテ不足が要因だったので
とても後悔しています。。。
これからのFD延命活動頑張ってください!
コメントへの返答
2010年4月6日 10:38
コメントありがとうございます。

どのシチュエーションも一通り経験して、パーツ・仕様等のメリット・デメリットを見切れるレベルには達しました。

自分の仕様のウィークポイントも当然見切れてますし、乗り続ける自信もありますが

この域にたどり着くのに、かなり苦労しましたし、たくさんの方にお世話になりました。

もうひと踏ん張り、頑張っていきたいと思います。

2010年4月6日 18:12
なるほど!
折り返し地点とは、そういう意味だったのですね。

3基目のエンジン、195000km、・・・私には想像もつかないくらい長くて濃密な時間を、セブンと過ごされてきたのだと感じました。
この数字には、普段のメンテナンス方針の正しさが実証されているのでしょうね。
そこにたどり着くまでの過程に敬意を表したい気持ちです。
コメントへの返答
2010年4月6日 23:22
コメントありがとうございます。

折り返し地点=最低限超えたい目標

マラソン等と一緒でこれからが勝負です。

消耗部品の交換目安はチューニングパーツや度合い等でも大きく変わりますし、オイル
等でもかなり痛い目をみたので、こだわりは
持ってます。

私は永遠に7(今の)と共に歩む予定ですので、共に頑張りましょう。
2010年4月6日 21:28
すごいですね~。
メンテナンスが如何に大切か、証明されていますね。

今後も楽しい車生活を目指し、可愛がってあげてくださいね。
コメントへの返答
2010年4月6日 23:27
コメントありがとうございます。

私ごときは赤子です。

私はカリカリのフルチューンより、ノーマルで
完全な整備によりコンディション良く乗って
いる方を尊敬します。

私のは軽くなれどチューニングをしてしまって
いますが、目標はそういった車です。

7については長い間、経験したことで色々
知識はつきましたが、FITなどは何もわから
ないので、彼らも知る必要ありです。

プロフィール

「ダウンちう」
何シテル?   05/11 21:23
コクッチといいます。 H8年にFD3Sを新車で購入し乗り続けております。 昔は、2万km/年ペースで車に乗っておりましたが、 現在は、1/週 軽く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

7との北海道旅行 3日目② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/12 12:43:18
倒れかけた・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 19:25:23

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
H8年式 FD3SⅣ型 タイプRS  エンジン:中村屋サイドポート(低中速重視)  ター ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
片道50kmの通勤用に購入した車両です。  通勤道路は信号が少ないため、平均燃費は 1 ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
 現在、買物等に使用している車両です。 H4年式で17万km走行しており、痛んでは おり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation