• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月21日

一人たびーーー!!④

宿屋でゆっくり休んで帰路へ

行きの北陸道は途中 トンネルが多く単調だったのと、磐越道は片側一車線に道路工事に道質が悪い等があったので、東北道を下り関東方面コースを考えたのですが

走行したことのないコースで下調べをしてなかったので(ナビ付いてない)、しょうがなしに同じコースで帰ることにしました。


北陸道を走行中に 前方のホンダオデッセイがウォッシャーワイパー攻撃をしてきて
コラーーーッ!!と怒っていた瞬間

北陸道左・関越道直進みたいな標識がっ!!

気付いた時には、もう遅し・・

関越道に進入です。

って、普通メイン路線が直進ちゃうの!?
とキレこみました。


ひらきなおり

まあ、違う路線で気がまぎれて良いかと思い 走行したものの

関越道→上信越道→長野道→中央道→名神道→京滋バイパス→第二京阪→近畿道→阪和道
の道のりはかなりハードでした。


今回の燃費は

・阪和道~北陸道SA(フル有料)
 走行距離 580km・補給燃料 55.1L
 燃費:10.5km/L

・北陸道~宮城県 蔵王(有料6割・下道4割)
 走行距離 426km・補給燃料 45・5L
 燃費:9.4km/L

・蔵王温泉~関越道 赤城高原SA(下道2割・有料8割)
 走行距離 512km・補給燃料 54L
 燃費:9.5km/L

・関越道 赤城高原SA~阪和道 紀ノ川SA(フル有料)
 走行距離 648km・補給燃料 56.8L
 燃費:11.4km/L

トータル
 走行距離 2166km・補給燃料 211.4L
 燃費:10.2km/L

11.4km/L と、燃費記録を更新することに成功しました。
(アップダウンが多いコースなので、そういう条件もあったと思います)


最後に燃料補給をした 阪和道 紀ノ川SAで車をおりた瞬間

目の前が真っ白になり、かなりの立ち眩みに襲われました。
(赤城高原SA~紀ノ川SAまでの道のりは 648km 休憩1回の8時間耐久、疲れで限界はとっくにこえていたのです)


車を運転していた時は平気だったのに何故・・・?


この時点で気付いたのです。


一人旅ではなかったのだと


7が私を支えてくれ、力をくれていたのだと


7が かけがえのない パートナーであることに


ありがとう7、そして今後も末永く一緒に・・・(TへT)

 

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/10/21 02:35:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドームは涼しいな♪ ファーム 読売 ...
まんけんさん

朝ドラ😁名木を見に😘➃
おむこむさん

7-11 備蓄米カレー🍛
avot-kunさん

そんなのエクスキューズじゃん
kazoo zzさん

3年目での悲願達成㊗️
けんこまstiさん

車はキレイにして乗りたい
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2010年10月21日 14:57
あの場合、関越道の方が交通量も多いからかメイン何ですよね~(^_^;)
以前通った時に同じ事思いました。道的には上信越~長野~名古屋は通り慣れてしまったのか今はアップダウンも楽しいコースです。逆に北陸道まっすぐで夕方(西日直撃)の時はもう走れないと心が折れた事も(>_<)

不思議とステア握ってると走って居られるのは確かに7が支えてくれてるからだと私も思います。大事な大事な相棒ですからねぇ(*^o^*)
コメントへの返答
2010年10月21日 15:09
コメントありがとうございます。

流石は走りまくっておられる意見、ありがとうございます。

結果、それほど距離も加算されず、言われる通り 景観やアップダウンが北陸道よりあることで、走りやすかったです。

ただ、道路標識に親切さがないと・・・
もう一段階手前でお知らせがあれば親切なのかと・・・

今回、かなり疲労した状態での走行でしたので、無事走行できたことは、7が支えてくれた
からこそだと、改めて思いました。
2010年10月22日 0:15
①~④まで非常に楽しく読ませていただきました。
あの距離の往復を一泊で行かれたのですね・・・足のシビレは大丈夫でしょうか?

燃費も良いですね。
車のコンディションはもちろんですが、乗り手の技術も合わさっての結果ではないかと想像しています。

そして最後には感動を・・・ありがとうございます!
コメントへの返答
2010年10月22日 0:32
コメントありがとうございます。

シビレは右だけ違和感が残ってますが
大丈夫です。

燃費については正直に言いますと
行きの初っ端に記録更新をねらい、そういう
走行をさせたのですが、結果10.5だった
ので、11オーバーは無理だなと・・

でも、燃費を意識せず 慣らし運転(5000kmをこえたのでたまに0.1kかける)に集中した
最後で11.4がでました。

途中、燃費重視で走行すれば12のるかなと
思ったのですが、慣らし運転を重視しました。

最後はアップダウンの大きいコースなので
のぼりくだりをうまく走行していたのだと思います。

車の楽しみ方は人それぞれです。
私と同じ様に 楽しまれる方々に少しでも
共感して頂ければ、うれしいですね。
2010年10月22日 0:51
ロングドライブ&一人旅、おつかれさまでした!

①~④まで拝見して、自分も旅をしている気分で楽しませていただきました。
ありがとうございます(´ω`*)。

それにしてもコクッチさん・・・その距離を1泊で!とは。
十分お若いですよ~!!

そんな旅ができるのも、良き相棒がいてこそですね(o^-^o) !
コメントへの返答
2010年10月22日 1:06
コメントありがとうございます。

今までロングドライブを行ってきた中でも
車との絆をこれほど知ったのは 今回が
初めてです。

同時に
疲れきった状態で、これだけ共に走れたと
いうことで、自信も付きました。

私も7も年老いていきますが
それに逆らうように突き進んでいきたいです。
2010年10月22日 7:59
お疲れ様でございました!

全て拝見させて頂きました^^

それにしても11.4キロ/リットルはまさに金字塔ですね^^

まさに僕も同じ所を目指していきたいと感じました。人それぞれ車に対するスタンスは違いますが、これころ僕が求める姿だと…

本当にお疲れ様でした。
コメントへの返答
2010年10月22日 11:15
コメントありがとうございます。

基本、燃費が良い方向のエンジンでは
ないのですが、よく頑張って良い効率をだして
くれました。

高速道路でもそうですが、特に下道は結構
標高の高い山岳道路でアップダウンとコーナ
ーの連続でも よい効率で走ってくれました。

どんな走らせ方をするのにも、車への感謝を
忘れてはいけないとも思いました。

プロフィール

「ダウンちう」
何シテル?   05/11 21:23
コクッチといいます。 H8年にFD3Sを新車で購入し乗り続けております。 昔は、2万km/年ペースで車に乗っておりましたが、 現在は、1/週 軽く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

7との北海道旅行 3日目② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/12 12:43:18
倒れかけた・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 19:25:23

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
H8年式 FD3SⅣ型 タイプRS  エンジン:中村屋サイドポート(低中速重視)  ター ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
片道50kmの通勤用に購入した車両です。  通勤道路は信号が少ないため、平均燃費は 1 ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
 現在、買物等に使用している車両です。 H4年式で17万km走行しており、痛んでは おり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation