• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月06日

命がけ・なんだぜ・・・

こんばんは

明日も6時起きで22時まで仕事なので

寝ようとしていましたが

昨日の事故の発端となった

フェラーリなど衝突「後輪滑った」の記事を読んで

何 筆か書きます。


高速道路で雨の路面

私が走行する地域では、晴天(ドライ)と変わらない速度・車間距離で
走行する車がほとんどです。

何を根拠に、そんな走行を

晴天(ドライ)で実例を言うと

90km/hを 30km/hの適正車間距離で走行する始末


ちゃんとスピードを理解している者(上級者)は

そんな車間距離で走行できないし

制限速度を大きく超過する運転など できないものです。


確かに

F1ドライバーなどは、スピードレンジも違い命がけ
なのは、もちろんですが

そういった次元の超えたドライバー達が寿命を削るような
想いで、それ相応の技術が集結された車両で、それをするに
値されたコースで行われていることです。


いくらそれより遥かに低いスピードレンジと言えども

スピードの本質も把握しようとせず、命の重みもしらない
低レベルドライバーが集中せずに運転しているとすれば

私から言わせれば、命がけの行為です。


高速道路だから

自転車も歩行者もいないし、お金を払っているのだから
出来るだけ速度超過して走行し早く目的地に到着しないと損だ

または

こんなスポーツカーに乗っているのだから
ファミリーカーなど遅いのは 余裕でぶち抜いて
突っ走って 当然とか言ってる輩

バカかと


スピードがのれば、リスクが倍増されるのなどは
超極基本であり

そんなレベルもわからないのかと

何かあった場合、最悪どうなるのかも想像できないのかと


情けないながら 言いたい。


昨日の事故は、幸運ながらも死者がでることはなかったが


この強運のありがたみと教訓が

より多くの人達に伝わってくれることを祈る。







ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/12/06 00:53:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

連休初日からDラー入庫中
けんこまstiさん

快適な車内空間は静音計画☝️
あぶチャン大魔王さん

峠ステッカー頂きました👍(神奈川 ...
TOKUーLEVOさん

本日のプチキリ番&ミラー番etc♬
ブクチャンさん

サイレントマット欲しいです。
一時停止100%さん

テレ玉・マチコミ的懸賞生活
OHTANIさん

この記事へのコメント

2011年12月6日 9:18
初めまして。イイねから来ました。
おっしゃる通りですね。最初に事故を起こした人間は60才位と記憶しています。
この事故は、色々な要因があると思いますが、通常一般道や高速道路を運転するにあたり路面状況:その他の事を瞬時に把握し操作をしなければいけない事ぐらい分かると思いますが‥‥。
操作している人間の技術が、その車の性能に付いていけないと言うのもハッキリしていますね。
確かに今回はOFF会の集まりでの、同一車種同士なので、気が大きくなりある程度の自慢?や車の性能スピード感を楽しんでの事だと思いますが、それはそのグループだけの勘違いで、事故に巻き込まれた一般車両(プリウス:etc)はいい迷惑です。


コメントへの返答
2011年12月6日 22:44
コメントありがとうございます。

そうですね。

自分の技術を過信したり、車を乗りこなせていない等々、色々要因があり

経験がものをいう面でもありますが
謙虚に運転することが重要ですね。

グループでの走行は、とても楽しく良い行為
だと思いますが、守るべき最低限のことは
遵守し、スポーツ走行をしたいのであれば決められた場所(サーキット走行会等)で行うべきですね。
(私が偉そうに言ってはいけないかな・・・)
2011年12月6日 12:40
オフ会だから何時に増して慎重な運転!、隊列を組むから普段より安全速度!と私は思います。
コメントへの返答
2011年12月6日 22:58
コメントありがとうございます。

おっしゃられる通りです。

隊列を組んで走行する以上、単独走行
より安全に走行するのは非常に難しい
ことで

張り合って 隊列を崩し競い合ったり
前方列から離れないよう、信号の変わり目
を無理に通過したり等々

私も極たまに、仲間達を誘いツーリングに
行きますが、まず第一目標は楽しむことより
全員無事に帰還することで

私はその目標のため、走行時だけでなく
計画段階から、コースに工事箇所はないか・休憩場所はどこにするかなど、かなり神経
を使うため、全員が無事帰還できた時には
安堵感と共に疲労感でぐったりなるものです。

でも、それだけするから良い思い出にも
なるのですよね。

プロフィール

「ダウンちう」
何シテル?   05/11 21:23
コクッチといいます。 H8年にFD3Sを新車で購入し乗り続けております。 昔は、2万km/年ペースで車に乗っておりましたが、 現在は、1/週 軽く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

7との北海道旅行 3日目② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/12 12:43:18
倒れかけた・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 19:25:23

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
H8年式 FD3SⅣ型 タイプRS  エンジン:中村屋サイドポート(低中速重視)  ター ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
片道50kmの通勤用に購入した車両です。  通勤道路は信号が少ないため、平均燃費は 1 ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
 現在、買物等に使用している車両です。 H4年式で17万km走行しており、痛んでは おり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation