• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月03日

後手に回っては いけない

中央道のトンネルで起きてはいけない
事故が発生しました。

事故発生の要因は色々あると思いますが

後手に回らず対応をして欲しい。


同条件のトンネルの緊急点検指示がおりたようですが
早急に点検して欲しい。

各社 交通規制が必要なので、調整後 点検を実施する
予定とあるが

今回、人が何人も亡くなられているのです。

調整なんて悠長なことを言っている場合ではなく
点検準備に時間がかかるなら、それまでは通行止めに
する等の対応をすべきです。

そういう考えの甘さも、今回の事故を引き起こした
要因の一つだと思います。


あと、システムをどうするか

こういった老朽化した設備を点検整備するにあたり
色々な手順を踏んで行っていくと思うが

そのシステムを複雑にし過ぎると、前に進まなくなったり
途中で凍結・放置されることもあります。


これからの ご時世、予算他 更に悪循環となる方向

システムをうまく構築していかなければいけません。


亡くなられた方々に報いるためにも。




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/12/03 21:27:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トヨタ GRカローラ RZ(202 ...
ひで777 B5さん

愛車ランキングV8🎊(1位33回 ...
軍神マルスさん

俺はいつだって左足ブレーキ、アクセ ...
ウッドミッツさん

ケルヒャー 修理失敗だった
別手蘭太郎さん

自動販売機シリーズ vol.7
こうた with プレッサさん

憧れの古都💖
チャ太郎☆さん

この記事へのコメント

2012年12月4日 17:59
現場の技術の声と、それを統括する管理部署や、直接顧客と接する営業等の部署で温度感等がいやほど違うことが多々あります。

技術屋は、綱渡りで何もなかった事にするよりも、
『こういうリスクがあります。だから、こうします。利用者にはご不便おかけします』
とやりたいんです。

営業や面子を気にするところは、
『なるべくナイショにして、裏で綱渡りさせても何もなかった体裁を保ちたい』
なのですね。

道路等、公共事業とか役人仕事の部分でどうだったかは分かりませんが…黙殺された技術屋の声があったように感じられてなりません。


事なかれ主義が、綱渡りに失敗した結果、大きな犠牲が出てしまう…。
福島の原発事故に何も学ばなかったのかと、ため息が出てしまいます。
コメントへの返答
2012年12月4日 19:43
コメントありがとうございます。

lushlifeさんが言われることが行われて
いたのでは、と私も思います。

私の勤務先もそうなのですが
組織が大きいほど、そうなりやすい傾向
でもあります。

表向きは教訓をいかさないと とか言って
いても、中身ができていないとか

本当に ため息が出ますね。
2012年12月4日 18:44
ラッシュさんと同意見です。技術屋はそれに命かけてますからね。

上層部の体制の問題でしょう、呆れてものも言えませんね。。

亡くなった方々の冥福をただただ祈るのみです。
コメントへの返答
2012年12月4日 19:48
コメントありがとうございます。

第一線現場の者は本当に頑張っているの
ですよね。

でも、上層部にはそのリアルが通じない
(温度差)場合がほとんどです。

こういった教訓を大切にし 風化させては
いけないのに・・・
2012年12月4日 20:06
ニュースでこれと同型のトンネルを点検、とありましたが
違う型のトンネルは大丈夫なんか?と素人ながらに
思ってしまいました。
こくっちさんの仰る通り、事が起こってからの対処では
国民は納得しないと思いますね。
藤白トンネルと長峰トンネル怖い。。。
コメントへの返答
2012年12月4日 20:38
コメントありがとうございます。

違う型のトンネルでも、古くなるものは色々
な面で考えメンテナンスの必要があるで
しょうね。

今回は実際に想定内外かは、部外者の
私達には わかりませんが、発生している
わけであり

他で即 起きても、まったく不思議でも何でも
ないわけで、それを調整後とか言っている
のは大馬バカ野郎なんです。

私も少し トンネル恐怖症になりました(ーー;
和歌山はトンネル多いし・・・

プロフィール

「ダウンちう」
何シテル?   05/11 21:23
コクッチといいます。 H8年にFD3Sを新車で購入し乗り続けております。 昔は、2万km/年ペースで車に乗っておりましたが、 現在は、1/週 軽く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

7との北海道旅行 3日目② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/12 12:43:18
倒れかけた・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 19:25:23

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
H8年式 FD3SⅣ型 タイプRS  エンジン:中村屋サイドポート(低中速重視)  ター ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
片道50kmの通勤用に購入した車両です。  通勤道路は信号が少ないため、平均燃費は 1 ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
 現在、買物等に使用している車両です。 H4年式で17万km走行しており、痛んでは おり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation