• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月08日

難しいけど

桜塚やっくん さんの事故

今後、ああいう事故をどう防ぐか?

高速道路で下りの魔のコーナー

JAFの専門家は、車を出て安全ま所に避難が基本
というが、今回のケースは そうもいかない

危ないので 車の中に待機し、車内から後方に
発煙筒を投げる等の意見もあるが、それもベストと
言えるかどうか

私にも ベストの防止策は、まったく思い浮かばない



一つ言えることは

日々日頃から 備え と

鍛練をすること


事故に遭ったり 事故現場に遭遇した時に
ケースバイケースで最善を尽くすのは非常に困難ですが

日頃から安全・危険意識もなく、ぼーっと適当に運転
している者と

日頃から安全・危険意識を持ち、事故に遭うことも想定し
集中して運転している者では

次元の違う差が出るものです。


今回の事故ですと

事故を起こした 桜塚やっくん さん側は、このまま車外へ
出ては、高速なので危険だからハザードをたいて
クラクションを連続で鳴らしたり

後続車としては、下りで魔のコーナーと言われている
ほどのポイントなので、速度を控え より集中して運転する等
(有料道路だからと、大きく速度超過してるのは問題外)

ができていれば、死亡者はでず

大けがで済んだかもしれない。


下道での一例で

私の通勤経路のR42号線に「ラグマン 本店」という
ラーメン屋さんがあり

結構 美味しく 繁盛しているのですが、私は行きません。

その理由は、このお店が トンネルを含んだコーナーの
先にあり、入る時も 出る時も 事故が起きる可能性が
高いからです。

それゆえ、ここを通過する時は

お店から出てくる車があるかもしれない

目の前で事故が起こるかもしれない

事故が起こっているかもしれない

という 危険意識を持ち

減速と車間距離を余分にとるようにしています。


通い慣れた通勤経路だからと、思われるでしょうが

慣れていない他府県道路でも基本は同じで

アップダウンやコーナーのブラインド箇所や

路地等の脇道・横断歩道が多い箇所では

それなりの運転が必要となります。


今回の事故で亡くなられた方の
ご冥福をお祈りすると共に

今回の事故を教訓にさせて頂きたいと思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/10/08 06:44:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆前半は大荒れの地域がありました!
のうえさんさん

送りまぜ雨に日付けは変わりけり
CSDJPさん

愛車と出会って1年!
hiroMさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️唐揚げヨ ...
skyipuさん

浜料理 がんがん
こうた with プレッサさん

GGOC_Fes2026 ヴェゼル ...
かずポン@VEZELさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ダウンちう」
何シテル?   05/11 21:23
コクッチといいます。 H8年にFD3Sを新車で購入し乗り続けております。 昔は、2万km/年ペースで車に乗っておりましたが、 現在は、1/週 軽く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

7との北海道旅行 3日目② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/12 12:43:18
倒れかけた・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 19:25:23

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
H8年式 FD3SⅣ型 タイプRS  エンジン:中村屋サイドポート(低中速重視)  ター ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
片道50kmの通勤用に購入した車両です。  通勤道路は信号が少ないため、平均燃費は 1 ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
 現在、買物等に使用している車両です。 H4年式で17万km走行しており、痛んでは おり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation