• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月03日

温泉は良いのだけどな~

温泉は良いのだけどな~ こんばんは

この間の ウォーターポンプ他 交換作業で

作業時は、腰と膝等(もも、ふくらばぎ)が
痛かったのですが

腰から首に痛みがきたのと


もも裏とふくらはぎ は、作業と同じ姿勢で
伸ばすと傷む程度


7も実走できる状態になったし

エア抜きがてら 温泉にでも行って
痛みを和らげようと

久しぶりに 龍神温泉 元湯に行ってきました。


入浴する人は、たまに一人 入っては 出て行きで
ほぼ貸切状態


ああ~

三美人の湯と言われるだけあって

入浴していると

お肌が ちゅるちゅるになっていくのが

わかる~~


美人という代名詞は 女性だけではないのだ!!


がさがさ お肌の中年の おっさんも
ちゅるちゅるになるのだ~


和歌山も温泉は、白浜・龍神・湯の峰温泉他と

全国でもハイレベルな温泉があるのだが

そこへ行くまでの 道質が悪い・・・

龍神温泉へ行く R424やR371

途中 狭い箇所をバイパスした新しい箇所は 良いが
それ以外の箇所は痛み放題

湯の峰・渡瀬・川湯へ行く R311 熊野博等で
広く整備しつけられた道だが、これまた 段差・わだちで
荒れ放題

白浜温泉 周辺道路も かなり酷い状態


広いだけじゃダメなんだよな~

やまなみハイウェイや 阿蘇周辺道路の整備状態
からすれば 次元が違い

はっきり言って 和歌山は はずかしい!!


まあ確かに

この間の旅で 山陽道の下り 走行車線などは
常に微妙にハンドルの修正がいるくらい傷んでいたり

山口 川棚温泉から下関間の R191も かなり
酷い状態だったが

それ以外の 道質は なかなかのものだった


和歌山も せめて、交通量がそこそこの
観光地周辺道路くらいは、もっと整備して欲しい

(全て 張り替えなんて言わないが、酷いところを
 部分的に補修する等 やって欲しい)


温泉で 温まり ちゅるちゅるになったのはいいが

それから帰宅後、またピットにもぐって オイルパン
の状態を確認したりと

また冷えているんで

あんまり意味ないな~ と


温まって すぐ寝れば良いんだろうけど(^^;


とりあえず

私の体の痛みはともかく

7の作業箇所に 漏れ等 異常がないので
良しとしよう。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/12/03 22:26:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

峰不二子から知るイイ女の条件
さいたまBondさん

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

色々とスッキリしましたぁ〜😉✌️
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2013年12月5日 11:46
連休とか、奈良から白浜によく行くのですが、高速が渋滞ヒドイときは、十津川から熊野を抜けて白浜に行きます。
十津川(奈良)から和歌山に入ると、急に道が広くなって走りやすいので、「和歌山は凄いな~」と思ってたのですが、いまいちですか~
とくに熊野本宮から白浜までの311号線は走るのがすごく好きな道です。

路面荒れてると脚まわりとかボディの感触を感じられるので嬉しいのです。

なるほど!311号線は荒れてる部類の道なのですね。
荒れてるほうが好きなのかもしれません、全然気付きませんでした・・・

白浜の千畳敷の近くにあるローソンの近くの宿泊施設にいつも泊まるのですが、
千畳敷から白浜空港下のトンネルの道に続く海沿いの道も、ベスト3に入るくらい好きな道です。

毎年、あの道をRX-7で走って、あそこを快適に曲がれて踏める脚にしようと頑張っております。
あのみちのデコボコ具合が絶妙に好きで、あそこでガンガン踏めるようには仕上がってきましたが、さらにしなやかにプレマシー並みに快適に駆け抜けたい、と思っています。

今年はビルシュタイン改で85点くらいだったので、オーリンズを仕様変更するか、新しいオートエグゼを買うか、来年に向けて悩んでおります。
コメントへの返答
2013年12月5日 15:19
コメントありがとうございます。

311は幅は広く、道なりもキレイですが
橋等の継ぎ目付近が痛んだり、直線
区間でも大型車が多く通るので、わだち
が酷い状態です。

例えば、私の言う311の悪い区間30km
と普通の42の30km区間を比べ
毎日のように通勤で使うとすれば
311の方がサスペンションやブッシュ類
の消耗が著しく大きいと思います。


私は本宮や十津川に行く場合
787bさんとは逆に311を迂回して
42で遠回りします。

白浜も311と同意見で質です。

個人的な感覚ですが
787bさんのように、気にならない人も
おられるかもしれませんが

私の場合、車がかわいそうで
しょうがないんです。

プロフィール

「ダウンちう」
何シテル?   05/11 21:23
コクッチといいます。 H8年にFD3Sを新車で購入し乗り続けております。 昔は、2万km/年ペースで車に乗っておりましたが、 現在は、1/週 軽く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

7との北海道旅行 3日目② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/12 12:43:18
倒れかけた・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 19:25:23

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
H8年式 FD3SⅣ型 タイプRS  エンジン:中村屋サイドポート(低中速重視)  ター ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
片道50kmの通勤用に購入した車両です。  通勤道路は信号が少ないため、平均燃費は 1 ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
 現在、買物等に使用している車両です。 H4年式で17万km走行しており、痛んでは おり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation