• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月07日

今回は しんどかったやろ~

今回は しんどかったやろ~ 今日はFITのエアクリフィルタを交換
したのですが

いつもより使ったので

結構な汚れ具合

さぞかし しんどかったやろ~


こんな面も 人間と一緒で

人間も 花粉やPM2.5 を吸い込まないよう
マスクをつけると 息苦しいし

マスクが汚れて詰まると 更に息苦しくなり

本来のパフォーマンスが出せない

車も 当然 そう


とは言え

フィルタを外せば 塵等を吸い込んで
エンジンの寿命を短くする

人間もマスクをしなければ PM2.5等の
有害物質を吸い込んで 体に悪影響を及ぼす

マスクをつけるにせよ、それなりの性能を持った
物でないと PM2.5を集塵できない

車もそうで、社外の目の粗いフィルターや
むき出し型エアクリにすると 塵等をたくさん吸い込んで
エンジンの寿命を短くします
(吸い込み口を埃の発生しやすい位置にもっていく
 など もってのほか)


だから

ぼくちゃんは、セルボやFITの吸・排気系は
ノーマルのままで触ってないのだ
(7は特別、全てにおいて さわり過ぎた・・・)

エアクリボックスや吸気ダクトは自動車メーカー
がテストして、そのエンジンが長く調子良く走れる
よう計算されて作られているもので

それを社外品に交換するのは、ちょっと・・・

と、いう考えに

本当の車好きなら たどり着きます。
(たどり着くのは オイラだけかな)

今、ノーマルの7があればエンジン系は
そのままで乗るな~

でも、足回りは好みにさわるだろうな~

こだわる人は足回りもノーマルで乗るのだろうけど


まあ、何にせよ

楽しいのが一番ですね。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/05/07 00:15:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0814 🌅💩🍱🍱◎
どどまいやさん

2025.5
ゆいたんさん

カーステ・・・📻️🎶
よっさん63さん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

【クルマ】タイヤ組み替え! こんに ...
おじゃぶさん

OpenAI社のGPTシリーズ
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2014年5月7日 1:12
お疲れさまです☆
クルマはいじるとノーマルのバランスの良さを実感しますね。フィットはあれやこれやいじりましたが、ヴィッツはいじる予定はありません。
コメントへの返答
2014年5月7日 1:36
コメントありがとうございます。

若き頃は無知ゆえ、お金を使い色々と
やっちらかしましたが、かしこくなって
原点に戻るんですよね。
2014年5月7日 9:23
同じく新しく車買っても、足はいじる可能性高いです。
が、プレマシーは若干不満もあるものの、仕上がりのバランスがよく、7で得た経験から変えるのを思いとどまってます。
さんざん作ったRX-7の特注の足が減衰固定の結構安いオートエグゼの市販品にバランスで劣る結果は割とツライ気分です・・・
複筒式、テーパーバネ、ほぼ純正車高、
ほんの少し純正から変更して、純正のよい部分を継承してる・・・
ほんの少し純正より全ての面が良くなってる。
バランスって大事ですね。

でも、いろいろやってしまった7は変な愛着からか手放しづらくなってます。
ほとんど不満がなかった、格段にハイレベルな仕上げの8は手放してしまいましたが。

車の出来が良ければ比例して気に入る、ってわけでもないのが不思議ですね。
コメントへの返答
2014年5月7日 23:29
コメントありがとうございます。

全てにおいてバランスがとれていて、さわる必要がないと思える車もありますが
少し自分の理想とずれれば交換したく
なるんですよね~

足廻りも色々やらないとわかりませんし
必ず高価な物だと間違いないと
いうわけではなく、組合せとバランスが
重要ですね

7は本当に不思議な車で
色あせないというか

手がかかっても
付き合い続けたいと思わせる車です。
2014年5月7日 18:14
お疲れさまです☆
人生、何事も経験ですね!
フィットは仲間の影響を受け『ドレスアップ重視』でしたが、ヴィッツは『壊れにくく運転しやすい』クルマに直していきたいものです。足回りとレンズ・ゴム類を筆頭に、買えるうちに純正部品を買いだめせねば(汗)
コメントへの返答
2014年5月7日 23:35
コメントありがとうございます。

経験は大事ですね

7には人生のバランスを崩すほど
お金をつぎ込みましたが、その分
経験を積んで知識が付きました。

旧車は今後 維持するのが しんどい
時代になりますが、車は素直で愛情を
注いでやれば、それに答えてくれる

大事に乗って行きましょう。
2014年5月8日 0:01
コンパクトカーも、どんどん肥大化しており、真の意味のコンパクトカーはこれから貴重になると思われるので大切にしたいものです。

『オールド◯イマー』や『ノスタ◯ジック・ヒーロー』誌に長年連れ添った愛車と共に紹介されている年配の方々は凄いと思います。
コメントへの返答
2014年5月8日 0:58
そうですね。

本当に長年大事に乗っている人は
尊敬します。

プロフィール

「ダウンちう」
何シテル?   05/11 21:23
コクッチといいます。 H8年にFD3Sを新車で購入し乗り続けております。 昔は、2万km/年ペースで車に乗っておりましたが、 現在は、1/週 軽く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

7との北海道旅行 3日目② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/12 12:43:18
倒れかけた・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 19:25:23

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
H8年式 FD3SⅣ型 タイプRS  エンジン:中村屋サイドポート(低中速重視)  ター ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
片道50kmの通勤用に購入した車両です。  通勤道路は信号が少ないため、平均燃費は 1 ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
 現在、買物等に使用している車両です。 H4年式で17万km走行しており、痛んでは おり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation