
							
							昨日、パワステとエアコン修理で
入院していたセルボが退院しました
10日ぶりに乗ったセルボの感想は
パワステが効いて楽ちーーーん
エアコンが効いて快適ーーー
というの よりも
おお~
足廻りが しっかりしていて
まっすぐ走る~
ステアリング操作に リニアに反応する~
命を載せて走る車は、こうでなくてはならない
今回の整備で セルボが そこまで変わった
わけではなく
今回の作業で 借りていた代車が
エンジンや駆動系、特にサスペンションが劣化
していて
和歌山の荒れた路面では、バランスを崩し
まっすぐ走れなかったり
コーナーでも うまくラインをトレースできない
ほどの 状態であったため
自分のセルボを そう感じただけです
今回の車屋さんは、代車は動けば いいだろう
という考えで
廃車前のを 引っ張ってきて使用しているが
この考えは、はっきり言って やってはならない行為
まわりを見ても
ほとんどの人が 車に対する安全意識が極低な
運転をしていて
私みたいな 生涯孤独な 独身者より
結婚し 子供がいるような 者ほど
酷い運転をしている
そんな 世の中だから
車屋も そんな で いい?
それは ちがう
車屋までも そうなっては
もう 歯止めが効く ところがなくなってしまう
と、いっても
全ての 車屋が そうといっているわけではなく
最近 車検に預けている車屋さんは
7と同じ年代の スズキの代車も
しっかり整備しており
私のFITより 安定して まっすぐ走るレベルでした
車の運転は、直接 命にかかわるもの
なら、セルボの整備も その車屋に 任せれば
となりますが
今回 作業にだしたのは
セルボをH4に中古で購入した 車屋さん
一度 売った車は、その人が愛する限り 最期まで
面倒を見る
古い車でも そこまで愛して乗っている 人が
いるのだと
そういう意識で 車や乗り手の事を考えて
整備して欲しいので
14年間 車を預けて というか 命を預けています
これは 7も 同様で
一度 手をかけた 車には責任を持って 接して欲しい
という想いから 中村屋に任せ 命を載せて走って
いるわけです
運転する 全ての人に、ここまでの意識を植え付ける
ことは不可能でしょうが
車屋は、私の理想で あって欲しい
な~
							
						
					
 
					
						ブログ一覧 | 日記
						
						Posted at
						2014/06/02 13:03:34