• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月09日

短命過ぎるだろう

短命過ぎるだろう 今日は天候が回復すれば

ちょいと お出かけ しようと
思っていましたが

雨が降ったので

大人しく お家に ひきこもり

ったく~ 天気予報め


お出かけ予定はくるったが

もう一つ予定していた 7のエアクリフィルター交換を

私のは エアグルーヴを改造していて、蓋を開けるだけで
フィルターが交換できる

本来、エアクリフィルターのように 頻繁に交換するのなら
これくらい整備性が良くなくては いけないが

7の場合、エアクリフィルターを交換するのも大変

あと 整備性が悪いのは、高圧側の燃料フィルターは最悪
それ以外も多数

整備性が悪いだけなら まだしも

7の悪いところは、電装品の寿命が短か過ぎるところ

センサー類の中には、10万kmも もたない物があり

それによって エンジンの調子が悪くなるなんて

私に言わせれば、不良品というか 未完成


こういったところを改善しないと

ロータリーエンジンは弱いと言われても

しょうがないと思う


最近 7を褒めてきたけど

こういう欠点があることも 書いておこう。



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/01/09 17:27:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/11
とも ucf31さん

ドラレコ補助バッテリーを更新・・・
マル運さん

札幌でiroiroやってきた!
なみじさん

セカンドストリート佐野店
空のジュウザさん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2017年1月9日 17:51
おつかれさまです~!
昨日のフィルターの話でなんでHKS?と
思いましたが、
そういう小細工だったのですね。
なるほど、
シングルだからそういうこともできますね
コメントへの返答
2017年1月9日 18:13
エアグルーヴに元々使用している
K&Nを改造できればよかったのですが
溶接他、大そうな施工になるため

タービンキットのトラストを使う方向で
施工しました

ただ、フィルタ-はトラストより HKSの方が
集塵率が良さそうだったので 使ってます。
2017年1月9日 21:19
未完成だから楽しいと言うことにしています
なんでもフルコンプしてしまうとそこで終わりという気持ちになってしまいます
しかし部品が多いし高いし壊れるし
手間がかかりますね(笑)
コメントへの返答
2017年1月9日 21:37
それくらいの おもいで付き合わないと
、乗れない車だと思いますよ。
2017年1月9日 23:37
この文面の全てに同意します。
私も本来ならばTO4S仕様なのですが、こちらのエアグルーウ゛を選択しとくべきだったと思ってます。
当時は吸気温度の悩みからオートエグゼのラムエアを改造しました。が・・・
今まさに当時の走りの感覚を多少掴み出してきてから分かる、このラムエアの問題点に直面してます。
私は純正5型のバンパーに交換してて、ホースメントもブッた斬ってる為にダイレクトに走行風が導かれます。
中村屋さんでも議題にされてた事実。
なのでサーキットを走る時でも、ナンバープレートが外せません・・・
しかもフィルター交換に関しては、一苦労なんですw
でも私もコクッチさんと同じく、カチカチのサーキットスペックはもう十分なんです。
快適に一番好きなマシンで駆ける。
で、そこそこ速い!w
今僕は、ふた周りほど離れた若い方から、同世代までの幅広い多数の走りを求める友達がこの一年程で出来ました。
(ジムカーナやサーキット。レース参戦してる現役ドライバー。ストリートに情熱を賭けてる方々。)
その中でセブンのポテンシャルを可能な限り引き出しているつもりで走ってます。
ただ走りに関しては、正直。歳のせいもあり、少しだけ限界を感じてきてます。
でも、86、FCから乗り継いできて、FDは自分の中では最も高いレベルの走りを経験させて貰った最高のマシンだと思います。
お互いに可能な限り、大切にしていたいですね!

長文失礼しました。
コメントへの返答
2017年1月10日 0:40
長文コメント、ありがとうございます。

自分の使用用途に合わせた仕様にする
ことも重要ですし

自分に合わして走りを組み立てることも
重要ですね

人によっては、自分よりも 車のことを
考慮し、車の寿命を延ばす方向で
仕様を変えていく人もいますし

のんびり走行しかしないのに、オーバー
スペックの仕様の人もいたりします

色々ありますが

個人的には、合法で まわりに迷惑が
かからない範囲内であれば、何でも
ありだと

何よりも 楽しいということが 重要だと
おもいます。

プロフィール

「ダウンちう」
何シテル?   05/11 21:23
コクッチといいます。 H8年にFD3Sを新車で購入し乗り続けております。 昔は、2万km/年ペースで車に乗っておりましたが、 現在は、1/週 軽く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

7との北海道旅行 3日目② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/12 12:43:18
倒れかけた・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 19:25:23

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
H8年式 FD3SⅣ型 タイプRS  エンジン:中村屋サイドポート(低中速重視)  ター ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
片道50kmの通勤用に購入した車両です。  通勤道路は信号が少ないため、平均燃費は 1 ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
 現在、買物等に使用している車両です。 H4年式で17万km走行しており、痛んでは おり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation