• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月26日

何でもかんでも 吸い込み過ぎるんだよ

7のタービン交換作業は

すかたん野郎(私)が ここ数年 タービンのエキゾーストサイズを
勘違いして把握しており、使用していたのが 14cm2 のところ
17cm2 を 取ってしまい、中断しております

どおりで ケツがデカく感じたわけやな

外したのを見ると、キューティーハニーにように

お尻の小さな 女の子でした (^^;


で、外したタービン


写真は コンプレッサー側の入口

オイルが吹いた跡があるのと

インペラが数か所 欠けている

これが原因で、タービンの回るのがアンバランスになり

ベアリング劣化→オイルシールから噴出→マフラーから白煙

といった流れ


なら、インペラが欠けた原因は?



写真は エアクリボックス内の 底部

小砂利のような物を たくさん 吸い込んでおり

その小砂利は 剥き出しエアクリの フィルターも かいくぐり



写真は エアクリを通った後

バンドの溝に 小砂利が!!


こいつが 原因 (詳細は整備手帳を)


何でもかんでも 吸い込み過ぎるんだよな~

インタークーラーも 大きい枯葉を 3枚 食ってたし


しかし、剥き出しエアクリは ダメだ!!

エアクリの本来の機能を 果たしてない

剥き出しエアクリは導入ボックスがなければ、エンジンルーム内部の
熱い熱気を吸い込んで、エンジンの出力を低下するだけだし

エアクリの本来の設置目的である、ゴミや塵をブロックしきれないため
タービンやエンジンの寿命を大きく縮めてしまう


車を乗っていく上で重要なことの一つとしては

パーツの設置目的を重視すること

あと、チューニングするのにも バランスが重要

例えば

エアクリやタービンを交換して 吸い込み風量を上げた

マフラーを交換して 排気効率を上げたのはよいが

インタークーラーが そのままの容量だと

風量的に そこで制限が かかる


インタークーラを前置きや Vマウントにして 効率を上げたのはよいが

剥き出しエアクリで エンジンルーム内の熱い熱気を吸ってしまえば

タービン入口の空気の密度が少なくなり、タービンの回転数が上昇

吸気温度高・回転数上昇でタービンの温度が上昇、水温・油温 上昇

エンジンの温度上昇、エンジンルーム内の温度上昇の最悪なスパイラル

におちいり、結果 エアクリ・インタークーラーがノーマルの方が 吸気温度

が下がり、乗りやすく 高寿命だったりする


他にもいっぱい あるんだけど


知ってる と 知ってない では

後で 大きな しっぺ返しが くる


オイラも 純正エアクリ 付けれたら 付けたい

TO4Eや TD06 20G みたいに小さいタービンなら

入口も小さいので、中村屋さんの お客さんが やっているように

純正エアクリボックスを加工して 使えるけど


ぼくのは 無理なんだな~

とりあえず 対策としては

まめに エアクリフィルター交換と、エアクリボックス内の清掃を
していくしかないかな~
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/02/26 15:17:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 6日目
hikaru1322さん

皆さん〜こんばんは😊昨夜は、雨☔ ...
PHEV好きさん

今日は関東で42度になる地域もある ...
のうえさんさん

午前中はヒマなので病院へ、ラーメン ...
bijibijiさん

【シェアスタイル】あなたの愛車がカ ...
株式会社シェアスタイルさん

英国車乗りの皆さんへ告知です
らんぼ88さん

この記事へのコメント

2017年2月26日 22:10
K&Nのフィルターには今更もどれませんか…?
どっちがいいかはわかりませんが
コメントへの返答
2017年2月26日 22:23
エアグルーヴに付いているのを使うには
かなりの加工が必要になります

別で K&Nを付けるのであれば、種類
が豊富なので、加工が少なくてよい
ものもありそうですね

どちらにせよ、社外品はフィルターが
粗すぎますね。

プロフィール

「ダウンちう」
何シテル?   05/11 21:23
コクッチといいます。 H8年にFD3Sを新車で購入し乗り続けております。 昔は、2万km/年ペースで車に乗っておりましたが、 現在は、1/週 軽く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

7との北海道旅行 3日目② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/12 12:43:18
倒れかけた・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 19:25:23

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
H8年式 FD3SⅣ型 タイプRS  エンジン:中村屋サイドポート(低中速重視)  ター ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
片道50kmの通勤用に購入した車両です。  通勤道路は信号が少ないため、平均燃費は 1 ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
 現在、買物等に使用している車両です。 H4年式で17万km走行しており、痛んでは おり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation