• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コクッチのブログ一覧

2009年10月06日 イイね!

予定外

予定外10月4日(日)にロングドライブに行ってまいりました。

当初の予定は

10月5日(月) 0:00 家出発→阪和道→名神道→中央道→伊那IC 6:00→下道にて→御岳スカイライン 8:00 →野麦峠→上高地乗鞍スーパー林道 10:00→北アルプス大橋 12:00→高山にてラーメン→15:00~ 奥飛騨温泉にて宿泊(A5飛騨牛を食す)

10月6日(火) 9:00 宿出発→下道にて白山スーパー林道 14:00 →東海北陸道にて帰路へ→ 20:00 家到着

でしたが、天気予報は雨ばかり・・

山の景観を楽しむコースなので、雨天は厳禁ということで

気が進まなかったのですが、10月4日(日) 一日で行くことにしました。

組んだ予定は

10月4日(日) 0:00 家出発→阪和道→名神道→中央道→伊那IC 6:00→下道にて→御岳スカイライン 8:00 →野麦峠→上高地乗鞍スーパー林道→白骨温泉入浴 11:00→北アルプス大橋 13:00→高山にて高級飛騨牛ステーキランチ→せせらぎ街道→郡山八幡 17:00→ 東海北陸道→名神道→阪和道→ 21:00 家到着

不安だったのが

日帰りであるため体がもつかどうかと、日曜であるためサンデードライバーが多いこと・・・


結果としては

御岳山への道が予想以上に距離があり工程がずれ

上高地乗鞍スーパー林道については土砂崩れで通行止め

乗鞍高原周辺道路の道質がかなり悪く気分が悪くなり白骨温泉には入浴せず

工程がずれた関係で、高山ステーキランチには間に合わず

上記以外は予定通り楽しむことができました。


出発前から予想(不安)していましたが、かなーり過酷なドライブでしたが、7がしっかり走行してくれたので、無事走りぬくことができました。

貼り付けている写真は、野麦峠パーキングから撮った乗鞍岳です。

他の写真コメント等も写真のページに載せるので、よければご覧ください。


最後に今回の燃費ですが

1回目補給
家→阪和道→名神道→中央道(駒ヶ根SA)
走行距離 434.5km 補給量 42.82ℓ 燃費 10.15km/ℓ
走行パターン:追い越し以外 90km/hペースで走行

2回目
中央道(駒ヶ根SA)→伊那IC→下道→郡山八幡で東海北陸道へ→東海北陸道(関SA)
走行距離 453.7km(殆ど下道) 補給量 50ℓ 燃費 9.07km/ℓ
走行パターン:制限速度プラスちょい程度の負圧域走行

3回目
東海北陸道(関SA)→名神道→阪和道→家の近所ガソスタ
走行距離 321.8km 補給量 31.85ℓ 燃費 10.1km/ℓ
走行パターン:90km/h走行だが1回目より、追い越し回数多

トータル
走行距離 1210km 補給量 124.67ℓ 燃費 9.71km/ℓ

ちょいと燃費がおちてきたのは、点火系とエンジンのへたりかな・・・

まあ乗り方がヘタクソなのが主要因でしょうけど

機会をみ点火系だけでも何とかしないとな~

以上、久しぶりの車ネタでした。
Posted at 2009/10/06 05:39:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ダウンちう」
何シテル?   05/11 21:23
コクッチといいます。 H8年にFD3Sを新車で購入し乗り続けております。 昔は、2万km/年ペースで車に乗っておりましたが、 現在は、1/週 軽く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

     123
45 678910
11121314151617
18192021222324
2526 2728293031

リンク・クリップ

7との北海道旅行 3日目② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/12 12:43:18
倒れかけた・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 19:25:23

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
H8年式 FD3SⅣ型 タイプRS  エンジン:中村屋サイドポート(低中速重視)  ター ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
片道50kmの通勤用に購入した車両です。  通勤道路は信号が少ないため、平均燃費は 1 ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
 現在、買物等に使用している車両です。 H4年式で17万km走行しており、痛んでは おり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation