2010年08月09日
久しぶりに書き込みますが
少し感情的になって書いている内容ですので
コメントは、お控え願います。
私がエンジン載せ替え他の作業に出したのは 6/17日。
2日間かけてエンジンを分解し、消耗による追加発注部品のチェックを行い
6/21にローターの発注を行いました。
何日かして、マツダより 遅くても納期は7/6と返答があり
内心そんなにかかるのかと思いましたが、気長に待つことにしました。
7/6付近となり、ショップを通して納期の再確認をしてもらったところ
7/8以降になります。
なぜ?納期が延びたのか?再度 問い合わせしてもらいましたが
マツダより、はっきりした回答はなく
本社であった事件の関係で、ということでした。
7/8日以降は各日おきに、ショップを通して納期確認を頻繁に
行って頂いたのですが、マツダからは返答はありません・・・
7月末となり
頭に血がのぼった私は、マツダの問い合わせセンターに
直接メールを出したり、ショップにもディーラーを通してではなく
問い合わせセンターに直に問い合わせをしてもらいました。
そして、ようやく返答がきた内容は
「納期は8/6です。」
「6・7月発注があったエンジン部品は、8月にしか生産しないとのこと」
事件も何も関係ないし、最初の7/6納期という返答は?
最初(6/21発注時点)から生産工程(納期)がわかっているのに
なぜ、お客様が こうまでしないと返答がこないのかな?
しっかりしろよっ!! マツダっ!!!
会社として機能してないやん・・・
あと、みんカラのお友達で、私より後に部品発注をかけたのに
早く部品が入ったというケースもありました。
このケースの場合、本社経由で出荷していないとのことですので
全国どこかの部販等の在庫分だと思います。
お客様は、出来る限り早い納期を望むものです。
発注をかけ、本社に在庫がなかった場合、生産に1ヶ月以上かかるのが
明確なことなら、各所の部販に在庫していないか確認する等の対応も取り入れて
欲しい、と思いました。
マツダさん。
本当に、よろしくお願いしますよ。
色々あり、気疲れしましたが
もうすぐ車が完成するので、ブログも復活していきたいです。
Posted at 2010/08/09 04:39:48 | |
トラックバック(0) | 日記