
こんにちは
昨日、やっと 最終セッティングが完了しました。
セッティングの流れは
1.到着して即、エンジンの圧縮比測定
(この状態で測定するのが低い数値が出て目安となる)
2.ダイアグチェック
(一応、私も家を出発前 実施していました)
3.ウエストゲートスプリング交換
(8年 7万km使用しているので交換)
4.各部、走行前 点検
5.空燃比計取付
6.下道にて実走行セッティング
7.高速にて実走行セッティング
といった流れです。
まず、圧縮比
前回、フロント一室が低かったため、慣らし走行を延長
していたのですが 結果
リア 前回 8.7・8.7・8.7 250rpm
今回 8.5・8.5・8.5 250rpm
フロント 前回 8.7・8.8・8.3 250rpm
今回 8.7・8.7・8.2 250rpm
と改善されておりませんでした。
サイドシールの磨耗度合いにより差が出ており
今後の走行により均一になる可能性もあるため
更に様子見することとしました。
以降は順次工程を進め、実走行セッティングへ
尚、フロントは圧縮比に差が出ておりますので
高い室(8.7)に合わした燃料にて進めました。
空燃比計を確認しつつ
中村さんはブツブツ言いながら走行・・・
中村さんの予想より、燃料を増量しないといけない状態で
数回走行しリセッティングして高速へ
下道で大体の予想をつけられていたようで
高速でのセッティングは一発で完璧に終了しました。
仕上がり具合は
理想以上と言っても過言でないほど
に仕上がりました。
(詳細は整備手帳に書きますので、興味ある方はご覧ください)
無理を言って作業して頂いた 中村さん
私のエンジン載せ替え作業で作業待ちとなった方々
エンジン載せ替え作業を手伝って頂いた方々
排気系のレイアウトの悪さを補う、特注ガスケットを作成して
頂いた エリア51さん
本当に、ありがとうございました。
Posted at 2011/04/21 15:18:14 | |
トラックバック(0) | 日記