2011年10月07日
こんばんは
昨日、近所の警察署で免許更新処理ができなかったので
遠方の交通センターまで行ってきました。
それがしが受けたのは、充実講習(またの名を違反)で
高い講習料を捧げた分、しっかり受講してきました。
(昨年6月に検挙されるまで、10年以上 無検挙だった)
講習を受けて感じたこと
それは2時間 講習を受けれて良かったということ
昔 暴走迷惑運転していた私とは もう違うということ
この長い講習をバカバカしいと思い受けている者は
居眠りしたり態度で即 わかりますが
充実講習(違反講習)でも熱心に受けている者も結構おりました。
私が思うに、この熱心な者は
なんちゃって優良者(ゴールド免許)より
(ペーパーや違反はしているが検挙されていないだけ)
普段からレベルの高い運転をしているはず
まあ、優良者講習30分のところを2時間にしてください
と懇願するレベル者がいれば別ですが
偉そうなことを言っても、私も当然 なんちゃって優良者で
15年以上前に、あと2点で免許取り消し寸前までいった
バカ野郎ですが
日々、良い方向へと思い精進できるようになりました。
私が目指すのは、ストリートの頂点
極めて的確で安全な運転で、同乗者が何の不安もなく
乗っていられる
私の運転で事故件数を事故発生率を下げられるような運転
を目指しています。
優良者(ゴールド免許)だと誰もが優良というのではなく
重要なのは内容
本当に優良者扱いされるのに、相応しい運転をしているのかが
重要です。
この先、再び優良者扱いされる時がくるのであれば
その時に ふさわしいドライバーになっているよう
努めていきたい。
Posted at 2011/10/07 20:32:35 | |
トラックバック(0) | 日記