• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コクッチのブログ一覧

2011年10月27日 イイね!

やっぱ こいつがいいっ!!

やっぱ こいつがいいっ!!こんばんは

昼寝でHPを戻してから マフラーと
ウエストゲート排気パイプを元に戻しました。

おおっと
テールパイプの位置が・・

中村マジックが効いてきたな・・・


レガリスR、静かで良いマフラーですが

やはり こいつがいいっ!!


今回気付いたのは、セッティングの重要性

一見、ツインドルフィンからレガリスRに交換すれば
低域が良くなると単純に考えそうですが

そうでもなく
ツインドルフィンの方が数段上で

つまり
フルタービンにサイドポートエンジンで現物合わせしているため
レガリスRではバランスが崩れるわけです。

ノーマルエンジン・タービンだと ここまで影響することはなくとも
リアマフラー交換でも確実にバランスが崩れるので
長い目でコンディション良く維持したいのであれば
ECUセッティングによる適正化が必然となります。


さあっ!!

寒くなる前に ガレージ内の清掃に 必要な車両整備を済まさなくては

走りにも行きたいが・・

仕事も忙しいしで 体力がもたん

歳はとりたくないな~~~
Posted at 2011/10/27 23:41:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月27日 イイね!

何とか ぎりでクリア

何とか ぎりでクリアこんにちは

まず、最初に

NEXCO西日本っ!!

点検整備工事で片側1車線 通行規制するのなら

電光掲示板で掲示しろっ!!

事故が起きて対応では遅過ぎるんだよっ!!

アホ!! ボケ!! カスっ!!




説教で始まりましたが本題に

本日、早起きして7の車検に行ってきました。

気になっていたのが 排気音量と排ガス濃度で

排気音量については、リアマフラーをレガリスRに交換して
安心できましたが

問題は排気ガス濃度


不安な気持ちで受けているのを確認していると

1回目の測定結果は・・・


× 判定


ふにゃーーーっ!!


車屋さんが 空ぶかしをして もう一度測定・・・


○判定


ふっ・・ ほーーーっ・・・


何とか基準ぎりぎりで通って 一安心
肩の荷がおりました。
(GF 5型以降は完全×レベル)

でも、基準ぎりぎりで乗るのは、気に入らない性分ですので

早速、作り手の中村屋さんに相談した結果

アイドリング安定性が少しおちるが、少し燃料を絞れば
CO・HCは下がる傾向、でもNOXは上がる方向

あとはプラグをオール純正7にするか

ということでした。


燃料を絞りアイドリング性がおちても良くないし

排ガス濃度が 変化しても全体的に改善できない

とる対応としては、プラグの番手選択


現在、純正のT10・L9なのですが

ほとんど低負荷走行しかしないので、T9・L7にする等で
対応したいと思います。
(車検時だけ通れば良いという考えは 気に食わない)


話は変わり

久しぶりに7の走行している姿を見ましたが

かっちょいいっ!!


ちゃんと整備された車は雰囲気というか
走る姿勢に良いオーラが出るもので

わが 7にも そのオーラが出ている(^^)


日頃から手のかかる子ですが

こういう光景を見ると うれしいものですね。


さあっ!

昼寝してから マフラー戻しだあっ!!





Posted at 2011/10/27 13:24:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ダウンちう」
何シテル?   05/11 21:23
コクッチといいます。 H8年にFD3Sを新車で購入し乗り続けております。 昔は、2万km/年ペースで車に乗っておりましたが、 現在は、1/週 軽く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345 6 78
9101112 13 1415
1617 1819 20 2122
23 242526 2728 29
3031     

リンク・クリップ

7との北海道旅行 3日目② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/12 12:43:18
倒れかけた・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 19:25:23

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
H8年式 FD3SⅣ型 タイプRS  エンジン:中村屋サイドポート(低中速重視)  ター ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
片道50kmの通勤用に購入した車両です。  通勤道路は信号が少ないため、平均燃費は 1 ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
 現在、買物等に使用している車両です。 H4年式で17万km走行しており、痛んでは おり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation