• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コクッチのブログ一覧

2012年09月22日 イイね!

血圧が欲するのさ

昨日、パソコンで 「和 dining 清乃」さんのラーメン画像を
見ていると無性に食べたくなり行ってきました。

土曜なので満員になってるかも?

と思いましたが、昼の部は禁煙なので満員でも
美味しく食べれるので問題なし  
(食事をするところは禁煙!! これポイント)

行ってみると・・・

お店前の駐車場は当然満車で、ここに置けなかった場合
奥の神社の駐車場に置いてもよいらしいので、そちらへ

神社の駐車場も ほぼ一杯・・

たぶん、清乃さんの お客さん何台かあるのかな?

入店すると満員だったので、入口の椅子に ちょこんと座って待つ

カウンター席が一つ空いたので INすると

私の前に入店した老夫婦が隣に座っており

じいさんは 山へ芝刈りではなく 「有田ブラック」を

ばあさんは 川へ洗濯ではなく 「角長ゴールド」を 注文し

半分食べた後、交換して食べるという
老人にしては大胆不敵な行為

しかも、二人でラーメンを評価しながら食べている・・

 ば:有田ブラック かなり太麺やけど
   かわせの麺も太いっていうやん 
   こんな感じかな?

 じ:わからん
   食べに行ったことないから

 その他 もろもろ


その隣でコクッチは

 まだまだあまいな(ーvー)

 ラーメンは最後まで食べきって評価するものだよ
 
 ちみたち 

 と心で言いながら ラーメンを待つ


今回注文したのは「背あぶら醤油」

 昨日からパソコンの画像を見て 決めてました。

たっぷり背脂が入ってるな~

麺はこの間の有田ブラックとはまた違う

う~~ん・・

うにゃーーーっ!!

 スープは 鶏・醤油・煮干少々に背脂で あっさりながら深いコク

 麺は 平打ち手もみの太め

 具は チャーシュー・太メンマ

かなり好みの醤油系ラーメンだ~

スープも最高だが、特に麺が良く
 最後まで あまり変わらず美味しい

月乃家の麺もそうだったが「麺屋棣鄂」が凄いのかな?

清乃さんの凄いところは4種類程ラーメンがありますが
どれも麺が違い、スープによって うまく組み合わせて
いるところです。

あと、ラーメンを食べ終わった後に シャーベットのサービスとは
流石は 食べログ和歌山県ランキング1位のお店
(ちなみに2位は 月乃家 H24.9時点)

今回の 背あぶら醤油は 個人的に かなりヒット

基本、豚骨こってり系が好きな私が
しょっちゅう食べたい~~ と思うほどなので(^^)


ラーメン週2で 月乃家「特濃ラーメン」と清乃「背あぶら醤油」を
交互に食べるのがベストというか、実行したいな~


やば~

ラーメン食べたい病が治らん

たぶん・・

血圧さんがもっと上昇したいと ラーメンを欲しているんだろうな~
Posted at 2012/09/22 17:29:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月22日 イイね!

もう そろそろ リハビリしないと~

もう そろそろ リハビリしないと~秋のロングドライブの時期になりましたが


最近、通勤メインで それ以外は 家の近所を
ちょろちょろするだけなので


リハビリがてら すこーし走行してきました。



H23 台風12号の被災地を巡るコースで

和歌山県 R424 日高川町 → R425 龍神 → 中辺路 R311

→ 本宮町 R168 → R169・R311 三重県 紀和町 →

湯ノ口温泉入浴 → R311 → 三重県 熊野市 美熊野牛ゲット

→ R42 熊野→ 和歌山県 新宮→田辺→帰宅

まだ、台風12号の被害で工事中の箇所が多々あり
いまだに当時の大変さを物語っていました。


それにしても

R311 中辺路~本宮間は道路の整備不良で気を使いながらの運転

紀和町へ向かう R169・R311と湯ノ口温泉へ向かうコースは
狭く対向するのが不可なところもあり

R42での帰宅路は レベルの低いドライバーをカバー
しながらの運転と

非常に疲れました(ーー;)


走行距離: 328.1km

走行内容: エアコン 100%使用
        300km下道 (狭い箇所・混雑等でノロノロ箇所 30km)
        28km 有料道路

補給燃料: 34.8L

燃費: 9.43km/L


この仕様からすれば 上出来な燃費かと思います。


そして

美熊野牛

塩コショウを ちびっとだけかけ 焼いて 食べると・・・

甘くて とろけて~

うにゃーーーっ!!(猫語でうまい)

いつものスーパーのとは 明らかに違う

でも、この手の高級肉は量は食べれんな~
(例として 大トロをガバガバ食べれないみたいな)

数切れを ちょびちょび 一杯やりながらが よいかな


写真もUPしてます。
Posted at 2012/09/22 07:12:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月22日 イイね!

国道311号線 ちゃんと整備しろっ!!

国道311号線を久しぶりに走行したが

傷み具合が酷すぎる

特に 和歌山県 中辺路~本宮間

非常に酷い段差にわだち が何箇所もある。

ハンドルは取られるわ

酷い極端な段差で ドリンクは大きく溢れるわ

注:私の RX-7はノーマルより 乗り心地を優先され
  高級セダン並の仕上がりである

車が大きく痛むだけでなく

小さい子供が乗っていたら舌を噛む危険性もあるし

当然、意味のない車の姿勢を崩す減速帯等

事故を誘発する内容だっ!!

これは完全な整備不良


車は車検で整備不良だと、危険で走行できないのに

道路は何でもありか?


道路にも定期検査して 整備が必ず必要

道検? 路検?

何でも いいから ちゃんと整備しろっ!!
Posted at 2012/09/22 06:12:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ダウンちう」
何シテル?   05/11 21:23
コクッチといいます。 H8年にFD3Sを新車で購入し乗り続けております。 昔は、2万km/年ペースで車に乗っておりましたが、 現在は、1/週 軽く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
2345 6 78
9 101112 1314 15
1617 1819 2021 22
23 24252627 28 29
30      

リンク・クリップ

7との北海道旅行 3日目② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/12 12:43:18
倒れかけた・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 19:25:23

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
H8年式 FD3SⅣ型 タイプRS  エンジン:中村屋サイドポート(低中速重視)  ター ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
片道50kmの通勤用に購入した車両です。  通勤道路は信号が少ないため、平均燃費は 1 ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
 現在、買物等に使用している車両です。 H4年式で17万km走行しており、痛んでは おり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation