
昨日、昼間は結構な雨が降っていたので
ビールを一杯やって昼寝し
雨が おさまった夜に
まず、エンジンオイルを買いに ホームセンターへ
購入したのは
トヨタ純正 キャッスル 10W-30
マツダが FD 純正指定の 10W-30を
今後 販売停止するということで
他の純正オイルで
鉱物油 で 粘度が 10W-30 という条件で
みんカラを検索していると、このオイルを使用
している方々がいたので、試す事にしました。
そもそも、マツダは何で 10W-30 を販売停止
するのだろう?
まだまだ たくさん RX-7を愛し 乗っている
人達がいるのに
純正部品もカン!カン!! と破格にしていくし
ダメだわな~ マツダの こんなとこは
大体、オイル成分や粘度といったものは
そのエンジンに合わしているもの
そのエンジンに乗っている人が たくさん居るのに
その粘度の純正オイルを廃止しては
ダメよ~ ダメ ダメ
しかも、ホームセンターで マツダ純正ゴールデンSM
5W-30 が4L 2700円程で売っているのに
それを 5700円で売っては
ダメよ~ ダメ ダメ
と言っても
別に マツダ純正オイルが特別かと言うと
何も特別でなく、ただの鉱物油ベースの汎用オイル
つまり、使用用途にもよりますが
ロータリーエンジンに特別なオイルは必要ないと
いうこと
ただ、明らかに合わないオイルがあることは
事実です
今回、サイドハウジングのオイルにじみ
の原因追究をする上で、鉱物油ベースで粘度は
10W-30、これは絶対条件であり
これを検証せねば、前には進めない
オイルを購入した後は
先週
痛い目に合ったにも かかわらず
また「あいうえお」さんへ ラーメンを食べに
到着すると、数名のお客さんで店内が埋まっている
今回は根気よく待とうと思い、車の中で待っていいると
30分経っても なかなか出てこない
そうこうしているうちに、次の2名の お客さんが来たのですが
その お客さんを見て、その連中は すんなり退散
っていうか、貸切の飲み屋やないんやから
ラーメン食べて それなりにだべったら
お店から出ようよ
かなり広い店舗なら まだしも
次から次へと ラーメンを食べたい お客さんが
来るんだから
何とか入店し
塩のチャーシュー麺を注文
うん! あっさり やさしい味
麺もスープも具材も結構な量があるので
お腹一杯に
しょうゆ と 塩 を食べてみて
どちらも あっさり系で美味しいのですが
味の方向性が はっきりしているのは
塩ですな
普通の 塩ラーメン 700円 がベストかな
冬場は みそ もあるそう
早く食べてみたいな~
満足して帰宅後、ビールをがっつり飲んで
就寝・・・
Posted at 2014/08/04 18:14:53 | |
トラックバック(0) | 日記