• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コクッチのブログ一覧

2014年09月13日 イイね!

やっぱ、牛より豚だな

やっぱ、牛より豚だな今日は、わたくしの誕生日ということで

久しぶりに やきやきさん を出して
焼き肉をしたのですが

2キレ食べたところで・・・

もう、ええわ


って感じに

やっぱ、牛より豚だな

牛は匂いや 後片付けも大変だし・・・


っていうか

最近は肉より野菜が好きなんだな~

子供の頃 嫌いだった魚も

新鮮な お造り だったら好んで食べれるし

焼魚も 旅館の料理人が作ったレベルなら
食べれるけど

普段、そんなの食べれないから
魚を食べる機会は少ないのだ


歳をとっていくと

変わるもんだね~
Posted at 2014/09/13 21:11:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月13日 イイね!

中村さんのマネじゃないんだけど ③

湯の峰温泉 満喫

八屋の熊野牛をゲットした後

R168を南下し 新宮からR42へ

途中 那智勝浦新宮道路も使用

そして向かったのは

串本の大島にある

樫野釣公園センターのレストラン



伊勢海老一匹まるごと天丼などで有名?
なレストラン

入店すると、現在の限定メニューは伊勢海老ではなく
アワビシリーズ

結構なお値段がするし、アワビに興味がなかったので

予定していた お造り御膳 を



お造りは アジ ・ イカ ・ ツバス

ここで捕れた 新鮮な魚なので

美味しい~

この内容で 1200円は なかなかのコスパ

ただ、小食の私で ちょうど腹八分だったので
食べる人には物足りない量かも


他の お客さんが お高いアワビシリーズを
美味しそうに食べていたので

ちょと 食べたくなった

限定は アワビ・伊勢海老 以外に ブリもあり
ブリしゃぶが 美味しそうなので
その時期に また行こうかな


食後は、大島大橋手前のパーキングへ


オオスズメバチが数匹飛んでいたので
長居はできませんでしたが

一匹いた 野良猫ちゃんと 戯れ
楽しかったです


その後は、11月に計画しているツーリングコース
の潮岬まわりをぐるっと走行し R42で帰宅しました


しかし、R42の白浜から南の区間

有料道路の工事で 頻繁に行き来する
ダンプカーの行列の影響で

道路が傷み放題・・・


新しい道路をつけるのは結構ですが

そのせいで傷んだ道路も、工事が終わった後でいいので
整備してくださいね~


今回、7を散歩以外で 久しぶりに走行させた
のですが

信号区間は頻繁にひっかかり、全体的に マイペースで
流れの悪い車が多く

後半、白浜・田辺近辺のR42で渋滞もくらい

かなり 疲れました (--;


走行距離: 306.4km

補給燃料: 32.94L

燃費: 9.3km/L


目標燃費が8後半だったので
意外な燃費

ストレス発散で踏めるところは
がっつり踏んだ箇所もあったので
意外な燃費

アイドル調整もできていなかったし
結構 ぐずっていたわりには
意外な燃費

7さん、お疲れ様でした。
Posted at 2014/09/13 08:16:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月13日 イイね!

中村さんのマネじゃないんだけど ②

湯の峰温泉の つぼ湯を満喫というか

加水・調温に時間が かかったのと

ちょっと熱め(42~44℃)に 無理やり
入浴したので

かなり 火照った状態

でも、これだけでは終われない

お次は 公衆浴場側の 薬湯へ

薬湯は、源泉は高温なので
それを冷ましてから 掛け流している浴槽です
(普通の公衆浴場は加水 掛け流し)

薬湯 初めての入浴~



おおっ

こちらも 一人で貸切状態

つぼ湯とまでは いかなくとも、公衆浴場より
濃い硫黄の香りが
(つぼ湯と公衆浴場は源泉箇所が違う)

早速 入浴開始~


濃くて 良いわ~~

温度は42~43度

つぼ湯の様に仕切られておらず

窓を解放していて 涼しいので

長湯ができる~


ちょっと季節外れの温泉でしたが
つぼ湯・薬湯を満喫でき 最高でした

しかも、つぼ湯代 770円内で 薬湯も入浴
できる このコスパの良さも最高


湯の峰温泉の後は、本宮に抜け

八屋さんで 熊野牛 極上ロース 焼き肉用を 購入 (^^)



③へ続きます




Posted at 2014/09/13 07:35:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月13日 イイね!

中村さんのマネじゃないんだけど ①

今日は、ぼくちゃんの誕生日

昨日、1日早いですが

自分へのプレゼントに、一番付き合いの長い
7と お出かけしてきました。

出動前に ちょこっと整備

塗装に出していた リトラカバーが 返ってきた
ので それの交換と

ついでに 少し前 購入していた
スモール・ウィンカーのレンズカバー交換

お顔が ちょい リフレッシュされた 7ちゃん
ご機嫌は どうかな~

と、思いつつ 出動

R42を南下し R311 に入り

まず最初は、湯の峰温泉へ




和歌山県では、私が一番大好きな温泉

到着したのは AM 09:00



早速、公衆浴場の受付に行くと

つぼ湯、即 入れますよ

状態だったので 770円(少し値上げされていた)を
払って つぼ湯へ

(この時点では、ミステイクに気付いていない・・・)



INすると・・

おおっ ほど良い硫黄に香りに 今回は灰色の湯か



この日は 私で3番目、直前に入浴した気配がないので
あちゅいだろうな~ 

と思いつつ、手を入れると

あっ!つーーーっ!! 状態

慌てて加水開始

必死に 混ぜつつ 温度調整にかかった時間は

10分・・・

しかも これでも 何とか入れる 44℃程度

こんだけ加水すると

良質な源泉の色も



写真じゃ わかりにくいですが

底の石が見えちぇってます (ToT)
(良い季節に調温すれば、決して底など見えない)

つぼ湯の入浴可能時間は 一組30分

調温に10分も かかってしまい

源泉も 薄まってしまい

超ショック


でも、これだけ薄まっても

温泉成分は しっかりありますし、公衆浴場側や
周辺の旅館より、硫黄臭もある

良い季節(冬場)に入れば どんだけ
素晴らしいかが わかりましたね~


②へ続きます

Posted at 2014/09/13 07:04:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ダウンちう」
何シテル?   05/11 21:23
コクッチといいます。 H8年にFD3Sを新車で購入し乗り続けております。 昔は、2万km/年ペースで車に乗っておりましたが、 現在は、1/週 軽く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 123 4 56
7891011 12 13
14 15 1617 18 19 20
212223 2425 2627
28 2930    

リンク・クリップ

7との北海道旅行 3日目② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/12 12:43:18
倒れかけた・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 19:25:23

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
H8年式 FD3SⅣ型 タイプRS  エンジン:中村屋サイドポート(低中速重視)  ター ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
片道50kmの通勤用に購入した車両です。  通勤道路は信号が少ないため、平均燃費は 1 ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
 現在、買物等に使用している車両です。 H4年式で17万km走行しており、痛んでは おり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation