
一昨日、ひね鍋を 美味しく 飲み食いし
昨日 14時に起床後
本当であれば
家の内外の掃除をしなければ
いけないのに
怠け癖がついていたり、ストレスから
掃除する気が一切 起こらない (--;
何が したいのか
自分に問い詰めると
美味しいラーメンを食べ
源泉掛け流しの温泉につかりたい と言う
14時 過ぎ・・
お気に入りの 「たんぼ」さんを含め
行きたい ラーメン屋さんは開いていない状態
ふと、以前から 行ってみたかった
ラーメン屋が 頭に 浮かぶ
よし、迷わず 行こう
そのラーメン屋は ちょいと 遠方
冷却水のエア抜きが終わっていない
7を 動かしたいところだが
休み連続で 7を長距離 動かすには
金銭面に余裕がない
ということで
うちの エコエース セルボちゃん出動~
R42を南下
(先週と途中まで同じ)
勝浦駅前で交差点を右折
駅前のコーナンで 日曜品を お買いもの する
かわりに 少し 車を駐車させてもらい
(だって コインパーキング 高過ぎるんだもの
商店街に専用駐車場がないのなら、買い物
した人には駐車料金を割り引きするくらいしないと)
駅前 商店街にある 「手打ち 中華そば こころ」さんへ
18:30 に到着したところ
お客さんは 私一人
寂れた商店街、あまり お客さんは来ないのかな~
注文したのは ちゃーしゅーめん
食べてみて
スープは 鶏ガラ しょうゆ 系
具材は ネギ・ちゃーしゅー・もやし
といったシンプルな もの
そして麺
自家製の 手打ち麺で 加水率が高いもの
太目で ちぢれていて
噛むと 弾力があり、スープも よくからんで
とても 美味しい
スープや具材は それほど 美味しいとは 思えませんが
この自家製麺は、和歌山では まず お目にかかれない
麺で、最後まで美味しく 頂けました
このラーメンを食べに わざわざ遠くから
行くレベルではありませんが
観光で 勝浦に立ち寄った時には
食べる価値があると、思いました
(R42 沿いにあればな~)
美味しいラーメンを食べた後は
湯川温泉「きよもん湯」さんへ
時間があれば、先週行った「泉湯」さんの
極上湯を 200円で 堪能しようと 思っていたの
ですが、寝すぎて スタート時刻が遅くなったので残念
内湯に 家族風呂(貸切)が あり 500円と
なかなかのリーズナブル
泉質は 「ゆりの山温泉」や「四季の郷温泉」と同様の
単純硫黄泉の たっぷり 掛け流し
ゆりの山温泉より 源泉の温度が高いのか
加温しているのかは わかりませんが
湯温が42℃前後あり、締め切られ暑かったので
長湯はできませんでした
(ゆりの山なら 源泉が38℃くらいなので 内湯でも
1時間は入浴できる)
またもや 温泉で チュルチュルになって 帰宅~~
今回の
走行距離: 279.8km
(信号は少な目だけど、アップダウンや
コーナーが多く流れは良くない)
補給燃料: 10.3L
燃費: 27.2km/L
7の約3倍の 燃費
30を目指していましたが
後半 のびませんでした
セルボ お疲れ様~
Posted at 2014/11/24 00:47:01 | |
トラックバック(0) | 日記