• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コクッチのブログ一覧

2015年01月25日 イイね!

お疲れさん すぐキレイにしてやるからな

お疲れさん すぐキレイにしてやるからな冬の温泉ツーリング、R424のドロドロトラップで
7が かわいそうなことになっていたので

帰宅後 即 ケルヒャー(高圧洗浄機)で洗浄実施

この泥・・

ただの泥じゃね~


ケルヒャーでも 完全に おとせね~

くっそ~~


早速、ツーリング仲間に

泥 手強いので、早めにキレイにしてあげてください

と、メール実施


21時過ぎに帰宅後 23時過ぎまでかけ

感謝の気持ちを込め キレイにしてやりました

その後、ずっとブログ書いてました


ということで

寝ます。
Posted at 2015/01/25 04:06:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月25日 イイね!

冬の温泉ツーリング③

冬の温泉ツーリング③です

湯の峰温泉を堪能した後は

R311から R168へ抜け 新宮へ

新宮からは R42で 帰路へ


前回も寄った 橋杭岩 道の駅 で休憩


休憩していると

黒NA Tさんが

橋杭岩 初めてきたわ

と、まじっすか!!

和歌山県に住んでいて 初めって って~

と、少し びっくり しました (^^;


写真を見て 黒FD!?

なんで?

って、思った人は なかなか通


ナンバーの位置が低い

そんなんしたら、開口部を塞いで冷却効率が悪くなるやん

って


実は、自分で高さを調整できるナンバーステーを作成し
わざと下げているんです

冬場のオーバークールを抑えるために


H4年の初期型だけど、キレイに乗っているし

こういった工夫が随所にされているのだ


橋杭岩 道の駅 の次は

志原海岸道の駅で休憩

そして 最終の よし平 いなり店 で とんかつ を食べて 解散


今回のツーリング

いきなり ドロドロ攻撃を受け テンションダウンしたけど

久しぶりに 昔ながらの ツーリング仲間が集結し

最高の天気で 最高の温泉を堪能し がっつり走れたので

楽しかったです!!


今回の

走行距離 302.1km

補給燃料 29.03L

燃費 10.4km/L


オール下道、信号は少な目だけど、流れが悪かったり
アクセルのON・OFFが多い状況

サイドポートエンジンで この燃費は凄いでしょ~

Posted at 2015/01/25 03:54:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月25日 イイね!

冬の温泉ツーリング②

冬の温泉ツーリング②です

古道あるきの里 ちかつゆ の次は

今回のメインスポット 湯の峰温泉

土曜で この季節

日帰り温泉で メジャーな ところは 混雑が予想されたので

セレクトしたのは

老舗旅館 あづまや さん



旅館なので、日帰り入浴は受付していないイメージが あるけど
13:00~15:00の間 日帰り入浴も OKなのだ

地元民なら まだしも、他府県の人は知らんでしょ~

その読みが的中し、貸切状態!!


写真は内風呂、公衆浴場と同様に源泉の温度が高いので
加水し 掛け流しされています

詰めれば 10人くらいは 入れるかな


続いて 内風呂の一画にある  さまし湯


公衆浴場の薬湯と同様に、源泉を適温に冷まし 掛け流しされています

2人しか 入れません


最後に 露天風呂


日本庭園をかたどった 造り  

内風呂大 と 同じく 源泉に加水し 掛け流し

6人くらいは入れるかな

実は、この露天風呂、道路に面しており

旅館を写した一枚目の写真の、道路より少し高い位置に
「露天風呂・むしぶろ」と書いた看板がありますが

露天風呂は、その真裏にあります

他の人は、道路から見えるかもしれないと
入浴しませんでした

道路からは見えませんが、公衆浴場側の つぼ湯へ行く
通路からは、見えます

って、見えても ええやん

そんなん言ってたら

川湯の仙人風呂も ふるち〇 で 入れんし

白浜の崎の湯も 無理やん


総評

内風呂大 と 露天風呂 は風情があるし、泉質も良い感じ
公衆浴場より ちょっと濃いめかな・・

さまし湯、これは最高
公衆浴場の薬湯より濃く、つぼ湯に近い感じ

入浴料が 720円と 高めですが

泉質も最高ですし、わたらせ温泉 800円を考えれば
十分 安いと思いました。


冬の温泉ツーリング③へ続きます
Posted at 2015/01/25 03:19:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月25日 イイね!

冬の温泉ツーリング①

昨日は、いつもの仲間達と

冬の温泉ツーリングに行ってきました

コースは

R424 しらまの里P 出発 → R424 美山 → 龍神 R425

→ 県道198 → R311 中辺路 → 古道あるきの里 ちかつゆ 昼食

→ 湯の峰温泉 入浴 → R311 → R42 新宮 → 串本 橋杭岩 道の駅 休憩

→ 志原海岸 道の駅 休憩 → 田辺 よし平 いなり店 夕食 → 解散



11:00 に しらまの里P に集合


メンバーは、赤FDの赤色さん ・ 黒NA Tさん ・ 黒FD Hさん の4台

赤色さんがボンネットを開けているのは、少々 調子の悪い箇所があるようで
Hさんと共に 原因を追究中だそうです


集合し 少しだべってから 出発~~

最初 天候も良く ご機嫌に走行していたのですが

R424に 泥まみれの区間があり、天候は最高なのに
車がドロドロになり テンションダウン


写真はR311 古道あるきの里 ちかつゆP の一枚


正面は ましだけど、サイドがドロドロ

なんで道がドロドロに なってるねん ほんま(--#

R424は 少しの間 通ってはいけない道に認定!!


さて、ちかつゆ亭にて 昼食

販売機にて食券を買うシステム

他の方が何を買うのかを拝見し、悩んだ結果

ネットの口コミでも評判の良い

熊野牛肉うどん と めはり寿司 の 食券を買ったつもりが

熊野牛肉そば の食券だったようで

番号を呼ばれて 取りに行くと

そばが・・

えっ!?

オイラが食券を間違えたのかっ!!

アホとちゃうか~

腹立つ~ ボケ~

と、自分をボロカスに思いながら 

これ食べれないので 

と、熊野牛肉そば を返却


ただ、好みが そば より うどん というのなら、食べるんだけど

そばアレルギーがあるから、食べれにゃいのだ


店員さんが、うどんに替えますよ

と、言ってくれましたが、間違ったのは私なので
断って めはり寿司だけ食べようとしていると

うどんで作りなおしますから~

ときたので、まんま作りなおしは個人的に納得できないので
熊野牛肉うどん券を購入し、うどんと引き換えに 渡すと

そんな結構ですよ

と言って 返金してくれました

お店を出る時、申し訳なかったので

間違えて すいませんでした と伝えると

店員さんも 謝られていました

あのう、あなた方は悪くないでしょ


店員さんも とても親切ですし

熊野牛肉うどん、うわさ通り 美味しかった~

ごちそうさまでした。


冬の温泉ツーリング② へ続きます






Posted at 2015/01/25 02:19:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ダウンちう」
何シテル?   05/11 21:23
コクッチといいます。 H8年にFD3Sを新車で購入し乗り続けております。 昔は、2万km/年ペースで車に乗っておりましたが、 現在は、1/週 軽く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    1 2 3
45 6 7 89 10
11 12 1314 15 16 17
1819 20 21 22 2324
25 2627 28 2930 31

リンク・クリップ

7との北海道旅行 3日目② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/12 12:43:18
倒れかけた・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 19:25:23

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
H8年式 FD3SⅣ型 タイプRS  エンジン:中村屋サイドポート(低中速重視)  ター ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
片道50kmの通勤用に購入した車両です。  通勤道路は信号が少ないため、平均燃費は 1 ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
 現在、買物等に使用している車両です。 H4年式で17万km走行しており、痛んでは おり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation