
今日も、昼前から 7の作業を行い
さきほど終了しました
行ったのは
この間、できなかった燃料系統の
プレッシャーレギュレータ・パルセーションダンパ・燃温センサー
の3点
本当は、この間の インジェクターも重要な部分であり
素人の私が やってはいけないと思うし
作業に自信がないので、今回の3点セットも
中村屋さんに お願いしようと思い
作業的に腰に負担がかかるので
エクステンションマニホールド→ソレノイドユニット→AVCの脱着を
私が行い、燃料系のメイン作業を やってもらうよう
相談したのですが
私が作業する間、ピットを占拠する形になると
好ましくなさそうだったので
(私は ただ 腰を気遣っただけで・・・)
自分で行いました
途中、わからない点は 中村さんに聞いたり
中村さんが忙しく、連絡がとれない時は
I-feelin'さんにも 教えて頂きました
本当に ありがとうございました
走らせてないので、無事成功しているかどうか
わかりませんが
この間からの 二次エアと燃料系の作業後
アイドリングが半端なく安定しています
アイドリングが少しバラついたり
暖間時の再始動後 不安定になるのは
最近ではなく、エンジンOH後から
つまり、その時点で 今回 交換したパーツは
機能していなかった ということ
ここらへんは、乗り手として 原因追究へいけず
反省しています
(サイドポートは こんなもんだと 思ってきた)
結構 大変な作業で 工賃も高くつくので
交換されていない方は、エンジン載せ替えや
付近(点火コイルやコード)を作業する機会があれば
一緒に交換することを お勧めします
というか、すべきです (^^;
Posted at 2015/09/06 19:15:48 | |
トラックバック(0) | 日記