• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コクッチのブログ一覧

2016年01月29日 イイね!

コクしょうゆ「匠」

コクしょうゆ「匠」前々から 思っていたのですが

簡単でいいので

マイラーメンを作ってみたいと

で、作ってみました

名付けて コクしょうゆ「匠」
(清乃の 角長しょうゆ「匠」のパクリ)

昆布と鰹 他で だしをとり

タレは あの有名店「清乃」でも使用されている

湯浅 角長しょうゆの 「匠」を使用

麺は歯ごたえ コシを感じたいので

永谷園の 鍋ラーメン の麺を使用

具材は ネギと卵 に あっさり清湯に合うよう

豚バラではなく ロースのしゃぶしゃぶ用を


食べてみて

まあまあやけど

麺を 茹ですぎていたり

だしが強すぎる・・・

次は うまく作るぞ~
Posted at 2016/01/29 19:28:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月29日 イイね!

源泉掛け流し を 重視するのも いいんだけど

昨日は有休を取って セルボで温泉ドライブへ

今回 行ったのは

奈良県 十津川村にある公衆浴場 「庵の湯」


駐車場がないので、道斜め向かいにある
村営駐車場に止め、入浴すると1時間無料
になるカード券をくれるシステムです

入口から階段を降りていくと ダム湖の湖畔に 入浴施設があります


ここいらへんの施設に言えることか

接客態度は、きっちりしているとこに比べると
いい加減なので、そう思って行きましょう

内風呂だけですが、開放的な大きい窓からは
ダム湖と山々が見れ 露天と同様の開放感があります


十津川村は、源泉掛け流し宣言をしており

入浴施設は全て 源泉掛け流し らしく

ここも 源泉掛け流し

でも、源泉温度が高温(70℃)なので

そのまま 掛け流すと かなり高温になるわけで

熱い!!

44℃前後くらいか

たぶん、私の前に学生さん達が入浴し加水していて
これだから、ちょときつい

けど、源泉の効能をできるだけ 満喫したいので

体を洗って 入浴~~

少し硫黄臭と ぬめりがある ナトリウム炭酸水素塩泉

最高だけど 熱いので 5分も浸かれない


源泉掛け流しを 重視するのは いいんだけど

適温って もんが あるから

掛け流し量を調整したり、適量を加水したり

湯の峰温泉の薬湯みたいに 冷まして流すとか

できないかな~

親切さがないんだな~

このパターンだと 夏場は来れない・・・


逆のパターンもあり

源泉温度が低めなのに 加温しないやつ

数年前行った 長野の上林温泉宿が このパターン

まず、冬場の露天は低温過ぎて 入れないとくる


源泉掛け流し は 重要だと 思うけど

気持ちよく入浴できてのこと

もっと工夫して欲しい


前回 セルボで遠乗りした時、水を30L積んでいたこともあり
燃費が24と いまいちだったので

今回 少し気合を入れて走行したのですが

結果 27

う~ん いまいち

最高記録 28.2を超えようと 気合を入れたんだけど

どこか調子を崩しているんだろうか

でも 微々たるとこなんで

タイヤやプラグの摩耗でも 結構 違うだろうし

これ以上を求めるのは贅沢だけど

求めてしまうんだな~
Posted at 2016/01/29 18:57:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月29日 イイね!

今度から 焼肉用の牛は ここだな

また また

休みの 今日と明日 が 雨・・・

なので

一昨日の夜勤明けに セルボのバッテリー交換に
タイヤ交換で お世話になっているショップに行き

その後、めしを作るのが面倒だったので

精肉店さんで コロッケ を


小さい頃 よく食べていたコロッケなので

懐かしい味


職場の先輩が、年に1回 職場OBのメンバーと
泊まりバーベキューをするそうで

その時、この精肉店で肉を購入するらしいのですが

ここの 特上ロース肉が 最高に美味いと 聞いたので

100g 1080円の 特上ロース肉も ゲット


一昨日については、昼過ぎに コロッケで 一杯やって

次の日(昨日)は 有休、後半天候が崩れる予報なので

夜に起きて もう一杯やって、朝早く起きて 行動せねば

と、寝たのですが

起床したのは、次の日(昨日)の AM 06:30

どんだけ 寝るねん・・ ほんま


で、昨日は有休を使い バッテリー交換後の セルボで
温泉ドライブへ

ドライブから帰宅後

特上ロース 焼肉を


あまくて ジューシーで うま~~い!!


今まで食べた焼肉の中で、一番美味いし

コスパも最高!!

しかも 下痢にならないときた

今度から 焼肉用の牛は ここだな (^^)
Posted at 2016/01/29 10:46:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ダウンちう」
何シテル?   05/11 21:23
コクッチといいます。 H8年にFD3Sを新車で購入し乗り続けております。 昔は、2万km/年ペースで車に乗っておりましたが、 現在は、1/週 軽く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
34 5 67 8 9
10 11 1213 1415 16
1718 1920 2122 23
242526 2728 29 30
31      

リンク・クリップ

7との北海道旅行 3日目② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/12 12:43:18
倒れかけた・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 19:25:23

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
H8年式 FD3SⅣ型 タイプRS  エンジン:中村屋サイドポート(低中速重視)  ター ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
片道50kmの通勤用に購入した車両です。  通勤道路は信号が少ないため、平均燃費は 1 ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
 現在、買物等に使用している車両です。 H4年式で17万km走行しており、痛んでは おり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation