昨日は、オークションで7のメーターAssyを
友人に落札してもらうべく
夕方から一杯やりながら 22時までチェック
していると
ビール
1回につき 3缶の制限をかけているにも かかわらず
6缶も 飲んじゃった (^^;
無事 メーターを落札してもらい 安堵して就寝
早々と AM 5時に目が覚めたので
車検で リフレッシュされた FITで お出かけ
湯の峰温泉へ
到着したのは 7時前
つぼ湯の 1番バッターゲットーーー
って
あちっ!!
加水開始するも、なかなか適温にならず
入浴できるまで 10分も かかる始末
たぶん 60℃以上 あったので・・・
かなり加水しましたが
濃い~の~~
たぶん、湯の峰温泉の源泉の中では
一番 濃度が濃いと思われる
和歌山県は数多く 温泉ありますが
この つぼ湯 と 白浜の 崎の湯 は
他府県の方々に是非 入浴して頂きたい
適温にするまで 10分かかり
(30分の貸切)
ゆっくり満喫できなかった コクッチは
受付に札を返す時、お兄ちゃんに
最初だと 適温にするの 10分も かかりますわ
と、いやみ を炸裂
最初は高温ですからね~
と、軽く流されたけど
トップバッターは 40分にして欲しい~
それか
必ず加水しないと入浴できない温度なんだから
あらかじめ 適量を加水して 適温を保持しておく
温泉卵を作りにいくわけじゃないんだからよ~
とか言っても
温泉つうは、できる限り 源泉に近い状態を
味わいたいんだろうな~
新鮮な 一番 つぼ湯 を味わい
ちょっと のぼせていたが
770円 の 元をとるべく
薬湯へ
薬湯と言っても、薬を入れているわけではなく
高温の源泉を適温に冷まして 掛け流しした浴槽です
一人 じいさん 居ましたが、すぐに出て 貸切状態
そりゃ~
皆が 起床し ねむたく 通勤していく時間に
温泉なんか入るんは オイラみたいな やつか
じいさん くらいやからな
薬湯は 42℃程度の適温、休憩しながら入浴を
トータルで 1時間 温泉を満喫し
帰宅せず 家を通り越して FITのバッテリー交換に
タイヤ交換等で 長年 お世話になっているショップへ
待時間に ブリの新しいタイヤを 観察していたのですが
どのタイヤも 接地面が少ない・・・
そりゃ、そんなんしたら 転がり抵抗は減るだろうけど
グリップせんやんけっ
寿命も 短いし
なんか
転がり抵抗が減って 低燃費 とかいう
うたい文句にかられて
性能や寿命まで 失っては、どうもこうもない
ちょっとちがうけど
ハイブリッドなし と あり
燃費が良いとか言って お金を積んで買うのはいいが
その価格差、燃料代で埋めれるかい?
って話
人間の アホなところを うまく つくわな~ (^^;
Posted at 2016/02/22 16:42:20 | |
トラックバック(0) | 日記