• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コクッチのブログ一覧

2016年06月12日 イイね!

7との北海道旅行 4日目①

7との北海道旅行 4日目です

糠平温泉 旅館の 朝食


鹿のシュウマイ他 ほどよい量で どれも美味い

温泉が地下で 換気が悪く、 あつくて長湯できませんでしたが

この内容で 1日目の札幌のホテルより安いなんて

コスパ最高


4日目のコースは


糠平温泉 旅館 → R273 → R241 → R242 → 本別IC 道東自動車道(無料区間)

→ 阿寒IC → R240 → R38 → 道道53 → 釧路市湿原展望台 → 河むら 釧路本店

で昼食 → R38 → R240 → R241 → 道道664 → オンネトー展望台 → 道道664

→ R241 → R240 → R241 → R243 → 道道52 → 摩周湖展望台 → R391

→ R243 → 屈斜路湖 湖畔 旅館


糠平の旅館で 天気予報をチェックしていると

釧路方面は少し回復方向

だが、釧路より北の道東方面は、悪天候が停滞し かなり寒くなるとのこと

う~ん・・ となりながらも 釧路に近づくにつれ 回復する天候に

気分は スーパーーー に (^^

7を清掃したりしたので 予定より遅れて 釧路市湿原展望台に到着


当初、時間の関係から 展望台で遠目に湿原を眺めて去るつもりでしたが

上の展望台に上がるのに 470円 も するときた

展望台から湿原まで距離があるのと、今後のスポットの悪天候を考慮すれば

この湿原を楽しまねばと

無料の遊歩道でサテライト展望台に行くことに

行きは展望台から左回りの 1.1kmコースを

到着すると


釧路湿原の壮大な全貌が!!

ほお~~  

このスケールは、北海道だな~ と


サテライト展望台で 釧路湿原を満喫し 帰りは反対側で戻ったのですが

これが失敗で

距離は それほど変わらないのですが アップダウンが激しく

かなり疲労しました (--;


釧路湿原の後は

北海道4大ラーメン の 第3 に選んだ

「河むら 釧路本店」さん

しょうゆ と しお がありましたが しょうゆを注文


魚系の削りぶしをベースに鳥ガラと玉ネギを加えたスープだそうで

あっさりして 美味しい

麺は細め 多加水のちぢれ麺で 食べやすいもの

チャーシューは固めで あっさりしており

全体的にバランスが良い

途中 味を変えてみたかったので 胡椒を入れると

また 違った 美味しさが

最後まで 美味しく頂きました


この時点で 札幌 ・ 旭川 ・ 釧路 と3ラーメン食べましたが

この 釧路が 一番 好みの味でした (^~^)


7との北海道旅行 4日目② へ 続きます。
Posted at 2016/06/12 22:03:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月12日 イイね!

7との北海道旅行 3日目②

7との北海道旅行 3日目の続きです

朝飯の量が多過ぎて、旭川ラーメンを 万全の お腹で

食すことができませんでしたが、そんな お腹でも

十分 美味しく 頂けました


旭川の後は 大雪国道(R39) 糠平国道(R273)を

走って 糠平温泉 旅館へ

天候は悪いままで 雨が降り続いていくが

大雪国道の層雲峡周辺は、霧が立ち込めた悪天候でも

左右に 絶壁の岩肌が露出した 中を走るといった

絶景ロード

晴れた日に走るのも最高だろうけど

霧が立ち込めた中 走るのも 幻想的で 最高でした

層雲峡の後は、今回の旅のメイン箇所でもある

糠平国道

三国峠を上っていくと

道路脇には雪が残っていて、気温も更に低下

三国峠Pで 車を降りると


さむっ!!

道路関係の仕事をする方々もPにとまっており

寒い!! みたいな会話を

北国の人でも 寒いんだな~

P周辺を うろちょろし

お目当ての 松見大橋を探すも 見えない

7に乗り込み 峠を下ってくも

それらしきポイントがない

もう一度 三国峠Pに戻り、少し下り もしかすると

と 緑深橋 手前に7をとめ、緑深橋から眺めると


絶景が!!

松見大橋も 凄いけど、その後方に広がる樹海

これだけの自然の中を ぶち抜いていく道路

間違いなく 北海道の中でも 最高の景観なんだろうと

思いました


最高の景観を満喫した後は

糠平温泉 旅館へ

昨日 泊まった 白老町の旅館のように

設備も整っていない 小さい 宿だけど

店員さんの 細やかな 心遣いや

料理も


山ならではの食事が かなり 美味しい

囲炉裏で焼く 大雪山の水で養殖した ヤマメ

温泉豆腐

臭みのない ニジマスの おつくり

山菜各種

地元牛 と 鹿肉


初めて食べる 鹿肉

道路で出会った エゾシカ の肉と 聞いたので

ちょっと、複雑な気持ちで 食べましたが

ヘルシーで 美味しかったです


7との北海道旅行 4日目 に続きます。




Posted at 2016/06/12 12:22:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ダウンちう」
何シテル?   05/11 21:23
コクッチといいます。 H8年にFD3Sを新車で購入し乗り続けております。 昔は、2万km/年ペースで車に乗っておりましたが、 現在は、1/週 軽く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

    12 3 4
567 8 9 10 11
12 1314 15 16 17 18
1920 212223 2425
262728 2930  

リンク・クリップ

7との北海道旅行 3日目② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/12 12:43:18
倒れかけた・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 19:25:23

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
H8年式 FD3SⅣ型 タイプRS  エンジン:中村屋サイドポート(低中速重視)  ター ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
片道50kmの通勤用に購入した車両です。  通勤道路は信号が少ないため、平均燃費は 1 ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
 現在、買物等に使用している車両です。 H4年式で17万km走行しており、痛んでは おり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation