
昨日、7のエンジンオイル交換時
オイルの劣化度合いの少なさに 驚いた
エンジンが 完璧に調律されている証拠
流石は 中村さんがポート加工も含め全てに
手を入れて組んだ 最後のエンジン
そして そのエンジンを制御する ECUも
中村さんが製作したもので、当然 セッティング
も行っている
なかなか、エンジンからECUまで 同じ人物が
全て行うパターンは少ないだろうし
エンジン本体に各部品の特性等やECU制御の
詳細まで知り尽くして 行える人は 限られてくる
もう一つ重要なのが
乗り手 自身が、どういった使用を行うのか
それには どういった仕様がベストなのかを 明確にし
作り手が それを理解し 作業を行えるか
といった信頼関係
そういった事を うまく行えたから
エンジンだけでなく、全体的に理想の状態に
持っていけたと思う
ノーマルなら、全体的に調律されているな~
という車が たまにあるが
メーカーの想定外
エアクリやマフラー一つでも、社外品に交換してしまったり
サスを変更し 車高が変わった場合等で
バランスが崩れて しまっていたり
また、ノーマルでも、走行距離が かさんでいるのに
消耗部品が未交換で、本来の性能が出せていない
というパターンが ほとんど だと思う
だから
オイラの7は
世界広しといえど そうねえだろ
と、自信を持って 言える
相棒だと
そのレベルの車に 乗れることを
幸せだな~
と 思ってます。
Posted at 2016/12/04 15:26:13 | |
トラックバック(0) | 日記