冬の温泉ツーリングの続きです
那智ねぼけ堂で 昼食の後は、十津川温泉 昴へ
途中、道の駅 奥熊野古道 ほんぐう に寄ったのですが
R168から 少し離れた 旧 R168 沿いにあるので
ちょっと へんぴ な場所にあります
ですが、地元の食材を活かしたものや、お土産が豊富で
なかなか良い 道の駅でした
Hさんは ここで スタンプが溜まって 満足できたのかな?
何かと 楽しみがあるということは 良いことです
途中の休憩場所で、思ったより会話をしたので
私の予定より 1時間ほど 遅れて 十津川温泉 昴に到着
お約束の写真
以前、ここに来たのは何年前だろう
みんカラ ブログ内容にないので、7年以上前か
当時は、ツーリング仲間が 現在より +車2名、バイク2名 いました
車の2名は 結婚し子どもができ、車もスポーティカーからワンボックスに
乗り換えし、そっちの生活へ
バイク2名は、途中 職場の異動等で、2名が離れたことで
一緒に行く機会がなくなりました
(車数台とバイク1台では、バイクは寂しいからね)
あの頃が 懐かしいな~~
昴については、以前と変わったのが
手前に 温泉プールかな? の施設が増えたのと
以前、源泉掛け流しではなかったのが
十津川の全て源泉掛け流し宣言のタイミングだと思いますが
源泉掛け流しになっていました
浴室に入ると、温泉の良い においがして
そこそこの量が 掛け流されている 最高の状態
仲間達と 色々な話を交わしながら 最高の温泉を満喫しました
ああ~ 幸せな瞬間だ~~ (^^)
冬の温泉ツーリング④へ 続きます。
Posted at 2016/12/18 20:35:38 | |
トラックバック(0) | 日記